人狼議事


22 共犯者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【赤】 墓荒らし へクター

>>*13
[歓喜の笑みを浮かべる。]

さあて、誰にしようか…。
儀式をないがしろにした者、余所者をこの村に招いた者、
我らの存在を忘却した者…。

我らの力を察知できるラトルの「視る者」は邪魔だが、彼らの力で我が眷属も覚醒する。

…まだ襲うのは時期尚早かねえ。

[ラトルは俺を視ようとするだろうか?杞憂だと良いのだが。]

(*18) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【人】 肉屋 ニール

[ ミッシェルの口から "生贄" の言葉が出ると僅かに眉を
 顰めたが慌てることなく常の通りの態度で言葉を紡ぐ ]

何が起きてるのかは知らないが、次の段取りが何かは知ってる、というところだな。

…夫人に話を?
……ふーん……まあ、行くだけ行って聞いてみればいいだろう。
記者の彼は祭のことを知るためにいるんだし、ヴェスパタインは村の人間だ。

とは言え、知らない方が幸せで済むこともある、と思うがねェ。
ところでミッシェル、お前は、あれでいいのか。

[ 暗に、候補者であることを尋ねた ]

(214) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 23時半頃


【人】 双生児 ホリー

―広場―

[パピヨンとの話を済ませれば、帰りに広場へと足を向ける。
いまだくじ引きが続いていれば、広場は人でごった返していたかも知れない。
そのなかにマーゴの姿を見つければ、手を振りながら近づいた]

こんにちは。
まだ参加者全員は決まってないのかな?

[あと何人くらい?と問いかけた]

(215) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>212
 村長さんさえ生きてらっしゃったら……

[ オスカーの言葉を繰り返し、俯いて唇を噛む。
 ややあって面を上げ、]

 何とか──変えられないものなのですか。
 オスカーさんには申し訳ないけど、やっぱりおかしいです、こんな事。
 せめて、ソフィアの死が本当に人によるものでないのか、確認してからでないと……。
 アルフレッド村長の奥様は、味方になっては下さらないのですか? 

(216) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 23時半頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、常にない激しい口調でオスカーに尋ねた。

2010/07/31(Sat) 23時半頃


【人】 双生児 オスカー

パピヨンさん、は……
ごめんなさい。あんまり僕も、リンドクヴィストの家の事情には詳しくなくて。

[長老連中も一緒についてくる。
意識的に距離を置いてしまっていたのだ]

ですけど……お話してみる価値はあると思います。
アルフレッドさんに一番近い人ですし。

すぐに変えるのは、とても難しいと思いますけど……

[謝る事なんて無いですよ、と慌てて首を振りつつ]

(217) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【人】 若者 テッド

[ピッパ>>207の最後の言葉は聞こえなくて。
 彼女の前から逃げだした足は<<肉屋 ニール>>の近くで止まる]

くそう。
いつかすんげえかっこよくなって見返してやる……

[とりあえず最後まで子ども扱いだったことがよほど悔しいようでぶつくさ呟いていた]

(218) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

― 広場 ―

[挨拶とともに此方へと来るホリーに緩く会釈をする]

こんにちは、ホリー。
参加者……、嗚呼、まだ全員ではないと思うわ。
何人くらいかしら。
もう半数は超えていたかもしれない。

貴女が来る少し前にね。
オスカーも来て、長老達に名乗りでていたわ。
貴女の参加を取り下げたかったみたいだけど……

[彼女の片割れの事なのだから
彼女も知っておくべきだろう、と。
娘は彼女に知りうる事を伝えた]

(219) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【人】 墓荒らし へクター

―ヴァンルナール家・書斎―
>>213
[書斎では先ほどのように、祖父、父、叔父だけではなく家の女性たちも集まっていた。

ヘクターが部屋に入ると彼らは一斉に視線を向け、家長である彼の祖父が厳粛に儀式の開始とヴァンルナールの方針を彼に伝えた。]

「決まったぞ、ヘクター」
「儀式は開始される」
「わが家の勇猛さと村への貢献を示す大きな機会です」
「お前が行く事が名誉になるだろう」
「お前が行く事が我らの誇りになるだろう」

…そうだな。
俺が行くのが妥当だろうね。

なに、心配すんなよ、俺も生きて戻ってやるからよ。
ああん?
そっちの方が、殺されてお陀仏して帰るよりもっと名誉だろうがよお。

[軽口を言い笑いつつもその手は震えていたようだった。満足そうに彼に頷く祖父らの反面、心配そうに彼を見る女中らもいた。]

(220) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

次の段取り、ですか。

[役目のために襲われることに関しては知っているが儀式の段取りについて知識はない。
生贄が12人必要なことも知らなかったくらいだ。]

何も知らないまま周りで進んでいくのを黙って見てるのも怖いんじゃないでしょうか。わからなくもないです。

あれに関しては、わたし自身の意思で決めたことです。
気は進まないですけど… わたしにしかできないこともあるから。

[問いにはキッパリと答えておく。
立候補の意思がゆらぐことはないようだ。]

(221) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

肉屋 ニールは、若者 テッドのデコにチョップ。落ち着かんか。

2010/07/31(Sat) 23時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

>>218
誰を見返すんですか…?

[突然に目の前のニールの傍まで走り寄ってきたテッドに向かい、目を瞬かせて尋ねてみました。]

(222) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【人】 靴磨き トニー

─ 回想・教会 ─

んー、ノックスが謝らなくてもいいよ、心配してくれてんだし。

[大声を出してすまなかった、と詫びを入れる青年にはそう答えた。
亡くなったソフィアを見たといっても、自分が見る事が出来るのは、生前と同じ姿でしかなかったから。かなりひどい姿になっているらしい彼女の亡骸を見たならば、どうなる事か。]

(223) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
やっぱ1000って少ないナ。
プロのように3000ほしい・・・(´ー)y-~

(-30) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【人】 若者 テッド

[ニールの近くだったことに気づかず。
 デコにチョップされてあう、と呻く]

っ〜〜〜、にすんだよ、ニールのおっさん!

[がう、とほえるものの。
 その傍にミッシェル>>222がいることに気づき、なおかつ問いかけられれば、え、あ、えーっと、などとわたわたする]

う、なんでもないっす……

[さすがに子ども扱いされて悔しいからなどとは口にしなかった。バカ正直に口を滑らすには、どこかにあったらしいプライドが邪魔をしたらしい]

(224) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【赤】 墓荒らし へクター

[イアンがヴェスパタインから別れた直後、ミッシェルに会う前>>163、その一瞬の合間にヘクターの姿があった。ちょうど木の陰になって、村人からは見えなかっただろう。

彼に近づくや否や、彼に向かって突進する。襟首を掴み、訊く。]

…アンタ、どういうつもりだよ?
あの余所者の人間飼ってどうすんだ?

前回は儀式の始まりだから大目に見たがよ、今回は見逃せねえな…!

(*19) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 ……分かりました。ありがとうございます。

[ オスカーの言葉を噛み締めるように唇を引き結んだ。]

 もし……もしでいいのですけど、万一必要な時があったら、リンドクヴィスト夫人に口添えして貰えませんか。
 余所者の私が、村のことに口出しをしても、即座に撥ね退けられるのでしょうが…。

[ 最後の言葉には、自嘲と言うか抑えた憤りと言うのか、そんなものが篭っていた。]
 

(225) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【人】 道案内 ノックス

―近くの林―

あれ、オスカーか。

[誰かと話しているようにも見える。こちらからは話している相手の姿は見えない。ちょっと行ってさっきの事を謝っておくか……]

???

[>>197 犯人、という単語が聞こえて反射的に木陰に身を隠す。枯れ葉や小枝を踏む音が聞こえたかもしれない。よく考えると身を隠す必要があるのかは良くわからない。が、今更出て行くのも気が引けてなんとなく立ち聞きしてしまう。]

(226) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【赤】 墓荒らし へクター

>>*19
なにか利用価値でもあんのかよ?
生かしておくだけなら兎も角、余所者と親しくなってどうする?

アンタの正体でも勘付かれたら…!

(*20) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

肉屋 ニールは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 23時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

>>224

そう? 
今なら多少の我侭は通ると思うから言ってみれば良いのに。

[事情はさっぱりわからないので適当なことを言っておく。]

(227) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>*19
[ 宵月の瞳がすっと細まり、柔和なランタン職人の顔が一変して冷ややな獣の顔に変わる。
 煩わしそうに、ヘクターの手首を押し退ける。]

 考えあってのことだ。
 お前は口を出すな。

(*21) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

あ、ええ。もちろんです。
腐っても遠縁ですからね。
……それぐらいなら、協力させていただきますよ。

[抑えた怒りを感じる。
こくりと大きく頷いて、それでは行きましょうかとリンドクヴィストの家へ足を向ける]

……?

[去り際に、一度だけ振り返った]

(228) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【人】 靴磨き トニー

[戻ったはずのブルーノを探していたら、廊下の突き当たりでニールと話をしていた。遠くで声は聞こえないが、二人とも険しい表情をしている。]


……ブルーノ様、お祭が近くなってから、ずうっと様子がおかしいんだよなあ。
ニールも、なんかおっかない顔してるし。

[さっき頭を撫でてくれた大きくて温かい手。いつになく優しい感触だったのに。]

ブルーノ様にお祭の話、してもらおうかな。

(229) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【人】 肉屋 ニール

自分で決めたことなら何も言うことはないさ。
周りから押し付けられたのかと、そんなことを思ったりしただけだからなァ。

何にせよヒドイ人選だことだ。今更誰に文句を言うでもないが…

[ ため息をついた顔は非常に疲労の色が濃い
 気分を吹き飛ばすように普段通りの声でテッドに向き直る ]

お前も巡礼に出るなら少し大人しくしておけ。後でどうなっても知らんぞ。

(230) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【人】 双生児 ホリー

>>219
そう?
あと半分かぁ…。

[ふぅん、と特に感情のこもっていない声を漏らす。
そして、オスカーの事を聞けば、今度は少し意外そうな声で]

オスカーが?
なんで?

[オスカーも参加したかったのかな?
そんな事を考えながら不思議そうに首をかしげる。
自分の参加を取り下げたかったのだろう、との言を聞けば、一層不思議そうな顔で]

取り下げる…?
ふぅん、なんでだろ…。
家の事情でも変わったのかな?

[自分のために彼がそうしてくれた、という風には考えられないようだった]

(231) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【人】 記者 イアン

−近くの林−

……「生贄」。

[青年記者はミッシェルと離れてから、ノートに記憶の糸を繋ぐための単語を書き連ねてゆく。今は詳述できずとも、後で見聞きしたことの全てを書けるようにするために。

 「生贄、家に伝わる能力、惨殺死体
 祭の本来の姿
 恐れを抱きつつも、死を齎す儀式に行く意味とは?」

 それを書くと、ノートをしまって歩き出す。
 いくばくか歩いたところで、ハニーブロンドの髪の青年が、草の合間で息を潜めているのを見つけた。]

(232) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>*20

 あいつには何も出来はしないさ。

[ そう嘯き、同胞を睥睨する双眸には、一片の迷いもない。] 

(*22) 2010/07/31(Sat) 23時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、振り向いたオスカーに「何か?」と小首を傾げた。>>228

2010/08/01(Sun) 00時頃


【人】 飾り職 ミッシェル

>>230
そういう人も居るみたいですね、やっぱり。
わたしはそうじゃないので…。

できたらそういう人と代わってあげたかったのですけど。

[立候補するのが早すぎたかもと思わなくもないのです。]

最後の晩餐ってことでテッドには、この前逃げた分を…。

[ミッシェルは妖しく微笑んでいる。]

(233) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【人】 道案内 ノックス

[困った事に>>228オスカーと目があってしまう。]

ごめん。その……立ち聞きしてた。

[とりあえずオスカーに謝っておく。]

ヴェスパタインさんでしたっけ? えと、すいません。

[などと適当に謝りながら、近くで見ると綺麗な人だな……と妙な関心をして、この人男だったよな?とちょっと記憶を検索……]

(234) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

あ、いえ。
何でもありません。

[誰かいたような気がしたんだけどなあと首を傾げたが、気のせいだろうと]

えっと、こっちですよね。
行きましょうか。

[ヴェスパタインを促し、自身もまた足を進める]

(235) 2010/08/01(Sun) 00時頃

双生児 オスカーは、と思ったら姿を現したノックスに、ちょっとびっくりした。

2010/08/01(Sun) 00時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[ホリーに何故かと問われると逡巡し]

オスカーはホリーが心配だったんじゃないかしら。
私にはそう見えたわ。
家の事情、とかは分からないけれど……
気になるならオスカーに聞いてみたら?
さっき、ヴェスパタインと一緒に
あっちに行ったみたいだから……

[オスカーたちが向かった方向を指差してみせる。
不思議と思う彼女の方が娘にとっては少し不思議で]

ホリーは参加したかったの?
それとも、家の事情、で……?

[彼女を知る為に問い掛ける]

(236) 2010/08/01(Sun) 00時頃

道案内 ノックスは、頭をポリポリ。

2010/08/01(Sun) 00時頃


【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 同属に魅入られ、己が種族を裏切った人間は過去に幾人(いくたり)も出た。
 あれの扱い方など、お前に言われなくとも充分に心得ている。

(*23) 2010/08/01(Sun) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(1人 9促)

ヴェスパタイン
2回 注目

犠牲者 (7人)

ソフィア
0回 (2d)
ノックス
0回 (3d) 注目
ホリー
0回 (4d) 注目
マーゴ
0回 (5d) 注目
オスカー
0回 (6d) 注目
トニー
0回 (7d) 注目
イアン
2回 (8d) 注目

処刑者 (6人)

パピヨン
3回 (3d) 注目
ピッパ
0回 (4d) 注目
ニール
0回 (5d) 注目
ヘクター
0回 (6d) 注目
テッド
0回 (7d) 注目
ミッシェル
1回 (8d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび