25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
1
2
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
|
―本邸・椿の間― [――――響くは、うたごえ。 薄闇の中、少年はゆっくりと目蓋を開く。 目を閉ざすその間、なにか、幻を見ていたような気もする]
主様……
[宵の祭りは始まっているのだろう。 舞わねば、と手を伸ばせば触れる しとやかなる花びら。 ああ、主様をそのように呼んではいけないのだ、と思い返しながら、 葉月の幻は ふわり、立ち上がる。]
(@2) 2010/08/03(Tue) 02時頃
|
|
―本邸・廊下― [舞装束を整えれば、歩みをすすめる白拍子は、 ふと響く笛の音に足を止める。 高音から駆け下りる旋律に、感じるものはそれぞれだろう。
ひらり、指先は舞う。
己はその音色に天駆け下りる星を見た、 流れる星は、燃え尽きる一その瞬だけは、月よりも尚輝ける。
舞い手の指先は、観る者はあらねども、その一瞬を空に描いた]
(@3) 2010/08/03(Tue) 02時半頃
|
|
[空白の後、続いた音には 手を止めた。 それは彼の音色であらば、少し物珍しい類のもので――]
―――……、
[舞台はあいてはいまいだろう、 そこに舞い手がいるとは、想像してはおらねども。 ――しばし目を閉じてその懐かしい音色を聴いていた。]
(@4) 2010/08/03(Tue) 02時半頃
|
落胤 明之進は、やがて重なるうたごえと、楽の音色に……何か騒々しいものが混ざった気が した。
2010/08/03(Tue) 02時半頃
|
[音色の微々たる変調は、己の耳にも心地よく届いて。
鳴かず在りし鳥が鳴き、 咲かず在りし花の咲く、
―――春の望月の情景は花祭たるに相応しく]
……って、ぁ―――
[ぼうっと聞きほれている場合ではなかったことを思い出せば、 その内での騒動を知らぬまま、大広間へと急ぐ。 急いた余りに、紅長袴の裾に少しばかり足がもつれた**]
(@7) 2010/08/03(Tue) 03時半頃
|
落胤 明之進は、メモを貼った。
2010/08/03(Tue) 03時半頃
|
―大広間―
[それを見上げたのは何ゆえか、 月は幾望、ほとんど満ちてありながらされど望月にひとつ足らず。 胸の鼓の、ざわめく高揚を招く]
――……月、
[大広間に足を踏み入れれば、 宴の席はすでに雑然としていたか] 遅くなりまして、申し訳ございません。 少々、月に、かどわかされておりました。
[黄泉花が告げるそれは、楽の音であったが。 微笑う風情は、喩えというには、いささか笑えぬものであった]
(@8) 2010/08/03(Tue) 14時頃
|
落胤 明之進は、メモを貼った。
2010/08/03(Tue) 14時頃
|
[足を踏み入れれば、目に止まるはひとつの画。 煌々たる月の描かれたそれに、双眸を吸い寄せられるのは]
――……朱月
[呟く唇、目蓋にうつる景色は常世]
嗚呼、笛の音も聴こえていた…… 天かける調べ、高らかな澄んだ音色、
似ている、
[似ていた、重なる 悲鳴に]
(@9) 2010/08/03(Tue) 14時頃
|
|
―大広間― [ふわり、絵画に引き寄せられそうになって、足を止める。 ――あれは不吉なものだ、と知っている、 それが単なる伝承のみではないことも、知っている。]
――……、
[向けられた鵠の眼差しに、小さく頭を下げた。 改めて礼を言わねばならねども、言葉を交わすその相手。
酌をするのなら、花主だろう。 邪魔をしてはならないか、とあわせて笑みを送るのみ。]
(@10) 2010/08/03(Tue) 14時半頃
|
|
[紅月に重なる――長く美しい髪の、宵闇。 今際に見たその月は、霞の月か、朧の月か。 それはいまだ、記憶の底に。]
……描き手は、どなたでしょう。 これは なに……?
[見たそれ以外の何者でもかなろう、 わかっていて、零れる呟き。
ゆると振り返れば――その描き手よりも先に見つけた姿は、 夜の色を纏う懐かしい姿で、自然と笑み零れた]
……夜光、
[酒注ぎを手にした彼と目が合えば、 けれど今は祭りの間、花としての勤めを優先して、 と小さく頷き、眼差しを送る]
(@11) 2010/08/03(Tue) 15時頃
|
|
[けれど、彼の位置するが――主催の傍ら、 小さく眉根を顰めた、いまだ形ならざるざわめき。 それの近くにいてほしく、ない。
――せめて、それが彼に気を向けぬように、と思うのだけれど]
(@12) 2010/08/03(Tue) 15時頃
|
|
[主催の気を引く手管になるかはしらねども、 己に出来る芸はただひとつ]
……私もひとさし舞わせて頂きます。
[黄泉陽炎は、舞台に立つ。 舞を見せる、と言葉を交わした僧正は場にはあらねども。
黄泉花の主はそこにあり、 舞殿の主の姿が見えれば、更に一つ笑んだ。
どのような場であれ、舞えることの喜びは変わらない]
(@13) 2010/08/03(Tue) 15時半頃
|
|
―本邸・舞台上― [夜光の苦笑に変じたそれに、一瞬表情の曇る。 けれど、舞台にたつならば、花は花であらねばならず、萎れてはいられない。]
―――…、
[薄地の白い水干の下に透ける、鮮やかな緋の単。 紅長袴に白鞘巻の太刀を佩き、蝙蝠扇をさせば、背筋の伸びる。
目蓋を閉じれば――浮かぶは煌々たる篝火。
なぞる眦に朱を刷けば、 儚げな風情から頼りなさは消え、
手には紅色、黄泉銀花。
その一厘は、凛と 立つ]
(@14) 2010/08/03(Tue) 15時半頃
|
|
[されど、誘うは浄土にあらず]
(@15) 2010/08/03(Tue) 15時半頃
|
|
[白拍子の舞は男舞、けれど荒ぶるそれとは異なる。 たおやかなる乙女の凛々しく舞う姿に、妙なる幽玄を描く舞。
描くは夢のような浄土を、と そのように言葉を交わしたはずであった、けれど 紅月夜、蓮の花咲き乱れる浄土は、酷く遠く感じて、
零れいずる一節は、今様ですらなく]
――君がゆく みちのながてを くりたたね
[緋の唇は艶めき詠う]
焼き滅ぼさむ 天の火もがも――
[地獄のようなこいのうた]
(@16) 2010/08/03(Tue) 15時半頃
|
|
[翻る緋の小袖には、己が身をも焼き尽くす焔がうねり、 空を裂く一枝は、地に天の御雷を振り下ろす。
枝葉が鳴るは、もゆる火の粉の爆ぜ散る様。
ひた、と裡なる鼓の音が止まれば、手にした椿花の首がおつる。 こいの焔に尽き果てた、その亡骸の憐れ なる]
―――……、
[されどそれを見下ろす双眸は 花の如くしずか]
(@17) 2010/08/03(Tue) 16時頃
|
|
[主催の様子は如何程であったか。 一目なりとも、目をくれる隙でもあればよい、と。
――地獄の舞は、何処の誰を想ってかは、知れず。 舞台を辞した黄泉花は、袖端に一度姿を消した**]
(@18) 2010/08/03(Tue) 16時頃
|
落胤 明之進は、メモを貼った。
2010/08/03(Tue) 16時頃
落胤 明之進は、メモを貼った。
2010/08/03(Tue) 21時半頃
|
[名乗らぬことについて語られていたなど知らず。 その由はなんのことはなく。芸の前にも後ろにも]
あ、 名乗りを忘れて……
[芸の前はともかく、後はひとつ気を取られていたからだ。 白き花と共にあった“主”は、己が舞いに反応はなく]
主様……
[花の芸は主の為ものでもある、精進が足りぬのだろうか、 と少しばかり落ち込めば、舞台裏からひそり、と大広間の外へ出た]
(@23) 2010/08/03(Tue) 21時半頃
|
|
―本邸・廊下― [廊下をふわり、彷徨う迷い子が、途中再び霞の月と見えれば。 その茫洋たる眼差しは、緋の口唇を追っただろう]
―――……、
[何処かより、聴きなれぬ唄がかすかに聞こえる、 この世ならざる身ゆえ響く、遠い異国のうたごえ。 かすれて、途切れたゆえにその声は――聞き覚えがある。
一度、中空を越える月を見上げた。]
(@24) 2010/08/03(Tue) 22時半頃
|
落胤 明之進は、かすかな蓮の香に気がつけば、ゆるりそちらに頭を下げた。
2010/08/03(Tue) 22時半頃
|
本郷様。 いえ、月に――何か、 何か思い出せそうなことがあるような、気がして……
[見上げたものの色硝子越しの月の色は伺えず、 鉄色がこちらに戻れば、あらためて一つ頭を下げる]
宴の前は、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。 ――舞える程度には、落ち着きましたので。
[認識の齟齬は解決してはいないのだけれど、 その事実には蓋をして微笑う]
(@25) 2010/08/03(Tue) 22時半頃
|
|
はい、あの絵画も―― 紅月、今宵の幾望と同じく一欠片足らず。 ……月が満ちるのが、少しばかり恐ろしく。
[月を畏れるなどと、気が触れたに近しいと 己自身も想うのだけれど、溢れるそれに腕を抱く。
けれど舞について触れられれば、 途端、満面に喜色が溢れて]
―――あ、ありがとうございます。 夏の宵には、もう少し涼しげなほうがよいかとも思ったのですけれど、ふとあの詩を舞ってみたくなってしまって……。 観ていただく方のこと、もう少し考えねばと思うのですが。
[溢れるものがとめられぬのです、と恥じ入るように付け加えた]
(@26) 2010/08/03(Tue) 23時頃
|
|
……いえ、 些細な予感のようなもの、どうぞお気になさらず。
[きしくも同じ古典を思う、画竜点睛――その睛が、 月の一欠片であらば、満ちて完成するものは何であろうか。]
――……、気分が。 本郷様にそのように仰っていただけると、少し己に自信がもてます。 主さ――いえ、えっと刷衛様には、余りお気に留めていただけませんでしたので……
[一瞬だけ、捨て犬が如く面持ちを見せて、 けれど稀代の舞手の花主であった彼の人の言葉を頂いたのだから、と穏やかな面を取り戻そうとすれば、 その“ひめい”は響いたか。地獄の焔をみた声が]
――どなたかが、また芸を。 戻られますか?
[黄泉花は、けれどその“ひめい”を憐れまず、 暗くしずかな眼差しで、音の先を見やり――鉄色にゆるく首を貸傾いだ]
(@28) 2010/08/03(Tue) 23時半頃
|
|
[続けていけば、その言葉には一度眉が憂うのだけれど]
――しれん 殿……本郷様が、名を?
[響きに混ざる蓮の一文字、 連想されるは夢の舞殿]
あの、差し支えなければ……獅蓮殿の舞の話をお聞かせ願えませんか? いえ、お時間のある時で構いませんので。
[己にとっての舞は、自ずと溢れるもの、ではあるのだけれど。 やはり稀代の舞手の舞、期待を隠せぬ眼差しを向ける]
はい、ご一緒させていただきます。 花の勤めを果たせぬは、主様の名折れにもなりますれば。
[微笑う黄泉花には、既に地獄を舞う気配はなく。 そのひそやかな熱を記憶の裡に沈めたまま、蓮の主に付き添うた]
(@30) 2010/08/04(Wed) 00時頃
|
|
鷹揚な方、だったのですね。 ――いえ、もちろんそれだけではありませんでしょうけれど。
[名は、己自身をも縛るもの。 黄泉花は己が主からの名を望まなかった――かつての記憶]
本郷様自身から伺えるのでしたら、 その記憶はきっと遠くとも褪せぬものでしょう?
[眦を和らげながら、返す。 舞手が稀代の舞手と呼ばれるほどになるには、 それは主との深い繋がりがあってこそ、そう思うから。
そう、己は、 ―――己の主は舞うことを禁じたのだった]
……あ、夜光が。
[広間に戻れば、蓮殿の主に酌をひとつ。 舞台で舞うは友人だった――焔鎮める雨を みる]
(@32) 2010/08/04(Wed) 00時半頃
|
|
[少しばかり、今は亡き人を語るには、 ぶしつけな物言いだったかと、 一瞬降りた沈黙に、目蓋を伏せる]
――申し訳ありません。 舞のことなれば、つい遠慮というものを忘れてしまって。
[酒精と共に何か飲み込むように、 口唇の杯に寄せる様を見つめれば。一度広間を見渡して]
あの、では私は主様の元へ――、 本郷様、どうもありがとうございました。
[傍らを辞することを願い出る、 その鉄色の飲み込んだ何かは気になっていたのだけれど]
(@34) 2010/08/04(Wed) 01時頃
|
|
[蓮殿の主より辞することが叶えられれば、 またひとつ頭を下げて――面を上げたところで、
名を伺い損ねた、 その花主と一度目があった。]
――……あ、
[言葉を交わした時は、覚えなかった何かがざわり湧き上がる ――それをこらえて慌てて高峰の君へと頭を下げた。
似ているから、なの だろうか]
(@37) 2010/08/04(Wed) 01時頃
|
|
[高嶺の姿にどこか怯えたように立ち上がり、 “主”の姿を探せども、その姿は既にこの場に見えず ――落ちつかなげに辺りを見回していれば、広間を辞そうとする夜光の姿。
その内落ち着いて話が出来ればよいと思う。 せめて彼には、よき主に出会って欲しい……そのように、思って]
―――……、 いえ、わたしは
[今は、己を舞わせてくれる主がいるのに、と。 せめて、などと過ぎった思考をいぶかしむ]
(@39) 2010/08/04(Wed) 01時半頃
|
|
[姿なければそのまま夜光の後を追うように、 広間を辞して、――深い己の裡に沈みながら、 回廊を歩んでいれば、響いた水音にふと意識を引き戻される]
――……鯉? にしては、大きな音 のような……?
(@42) 2010/08/04(Wed) 02時頃
|
|
[去り際、問いかけられた高嶺の言葉には小さく頷いた、 頷いて――生じた違和感をかき消そうとする、のだけれど。 けれど、逃げるようになってしまった感は否めなかった。 その理由は、己自身にもわからない。
池之端、水面に映る月を望んだ鳥が一羽、 濡れて見上げる今宵の幾望は、霞の月か朧の月か]
――…大丈夫、かな
[庭には下りぬまま足を止め、 遠く水鳥の姿を見た]
(@43) 2010/08/04(Wed) 02時半頃
|
|
[――視線は揺らぐ、鳥のその近く 在るもの、 乾の御坊ではない、もうひとつ の存在 酷く胸騒ぎがして。]
―――……、
[離れたい、と思う前にその場から足は動いていた**]
(@44) 2010/08/04(Wed) 02時半頃
|
落胤 明之進は、メモを貼った。
2010/08/04(Wed) 02時半頃
|
―本邸・椿の間― [宵の頃、黄泉花は花主が棟をふわりさ迷っていた。 月明かりの回廊を、青白き影がゆくは現世とはかけ離れた姿。 “主”が居室を訊こうとすれども、使用人の一人も捕まえられず、 ――最も見えていたなら、悲鳴の一つも上げられたに違いない]
………、 こえ、小さかった かな。
[明星を見るころにはその存在がゆらぎ、糸は途切れて、
朝日差し込む【椿の間】に、それは居た。 床の間の一輪挿しの紅椿こそ憑り代か、 “主”の訪れはその花だけが見ていたこと。
黄泉花の冷たい指先は、ただその花びらをそっと撫でた]
(@49) 2010/08/04(Wed) 16時半頃
|
落胤 明之進は、メモを貼った。
2010/08/04(Wed) 16時半頃
|
―椿の間― [窓辺にもたれる陽炎はその音を聴く。 優雅なる弦の音色、春の万花の艶うを謳う]
冬こもり 春さり来れば 鳴かずありし 鳥も来鳴きぬ
咲かずありし 花も咲けれど……
[陽光の眩しさに、その影を濃くしながら、 途切れた歌の続きは、裡にのみ口ずさむ。 青々とした、庭の緑が揺れる]
(@50) 2010/08/04(Wed) 17時半頃
|
|
―椿の間― [弦の音色が途切れれば、黄泉花の見る白昼夢。
地獄のようなこいのうた。 こいが何かは知らねども、それを詠うは誰であったか知っている。
あなたの行く道を、 畳んで焼き滅ぼす天の火が欲しい。
主には人前で舞うことを禁じられた、 かの研師に預けられたのは、その折であったか。 けれど、やがては人前のみならず舞そのものを禁じられ、 人前に出ることさえも適わなくなった。 己が道を閉ざされて、主へ芽生えた感情は―――
―――りん、と鈴の音を遠く聞く。 現へと戻れば泡沫の如く、白昼夢は消え去った**]
(@51) 2010/08/04(Wed) 19時頃
|
落胤 明之進は、庭の一枝に手を伸ばす
2010/08/04(Wed) 22時半頃
|
―庭・縁台― [椿の間より開けた廊下、そのまま庭に下りれば、 その周辺は部屋の名の通り、葉椿の深い緑が茂れる。 枝の一つを手折れば、その一枝は白い花びらを開かせた]
―――……、
[陽光の下、影は色濃くおりて 室内へ向けたその表情は伺えず]
主様……?
[一枝を手に、袴を持ち上げれば、 白い素足を剥き出しに、静かな歩みを部屋の中へと向ける]
(@56) 2010/08/04(Wed) 22時半頃
|
落胤 明之進は、メモを貼った。
2010/08/04(Wed) 22時半頃
|
―椿の間― [気遣うような声をかけられれば、 それはゆるりと安堵するような微笑を浮かべ]
――いらして下さったのですね、主様。 お待たせして申し訳ございません、庭で少々。
[白の一厘を膝元に、正面に座すれば、 そのままぐいと身を乗り出して]
あの……夕べの舞は、 主様にお気に召しませんでしたでしょうか……?
[切々と見上げる黒紅の瞳は、交わされた言葉を知る由もなく、“主”と彼の人を呼び続ける]
(@58) 2010/08/04(Wed) 23時頃
|
|
[>>648赦しの言葉には、一度ぱちりと瞬いて目元を和らげる。 続いた言葉にはけれど、少しだけ拗ねた風]
――……心配など。 そのようなこと、主様が気に留められてしまうなんて、 やはり私はまだまだ精進が足らぬのですね。
あ、ですが……
[小さく吐息をつきながら、再び表情は変わる。 花はふわりと満面の笑みを浮かべて]
舞を本郷様にお褒め頂いたのですよ。 とても、嬉うございました。
[膝をつき合わせるほどに距離を縮めて、 ただ主が少しでも心和らげる姿が見られればといと、真っ直ぐに見上げる]
(@60) 2010/08/04(Wed) 23時半頃
|
|
[よい花だ、と―― その言葉に深まりかけた笑みが凍る]
主様……どうして、 どうしてそのようなことを仰るの……
[続いた言葉に、袴を皺が寄るほどにぎゅっと握る。 黒紅色は再び、割れんばかりに見開き、主が表情の崩れるを見る、笑うようには見えない。首を振って子供のように駄々をこねた]
いや、いやです――……主様、 私はいらぬ花なのですか?
また、手離されることになるのですか……
[無意識に零れる また との言葉。 握った手は伸び、震えて“主”が上衣の裾を掴み、 屑折れる膝元に白椿はくしゃりと憐れにつぶれた]
(@63) 2010/08/05(Thu) 00時半頃
|
|
[>>681 黒紅色の奥底にふ と火が灯る。 気の触れたというのなら、その火は、まさしくそのように見えただろう]
――…ずるいです、 そのような言葉はずるい……
[今更、と。小さく呟く]
いまさら、そのように怖気づいて。 天の火を望んだのなら、
私もろとも焼き滅ぼしてしまえばよいのに…
[繰り返された言葉は聞かず、 火の灯る双眸は一度“主”を睨み、椿は既に足の下。 髪を乱し詰め寄る唇からは、 けれどどこか焦がれるような艶も滲んで]
(@65) 2010/08/05(Thu) 00時半頃
|
1
2
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る