人狼議事


191 忘却の箱

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/09/12(Fri) 01時半頃


【人】 お針子 ジリヤ

[金色の妖精が中庭を去る姿を
 しばらく、ぼんやり見送った

 そよりと風が吹き、花々は揺れ
 葉擦れの音がサワサワと鳴り響き
 中庭がにわかにざわめいた

 散る花弁が風に舞い上がり
 ふわりと雪のように降り注ぐ

 気づけば、日も高くなり
 ぽっかりと中庭の上に姿を現す]

(52) 2014/09/12(Fri) 02時頃

―中庭―

[薄桃色から離れて蝶は舞う。
ひらり、ひらり。陽光を受けて。

感謝の心を表すように。ひらり、ひらり。]


[いつかの戯言を、覚えていてくれたことに。
冗句に交えた小さな望みを、叶えてくれたことに。
彼が僅かな残り時間を使って、それを為してくれたことに。


――風に、レースが、一輪の紫が揺れる。


            “       ”―――……。]


[―――ありがとう。
         ――ありがとう。


 …お礼に一つ。
     叶わなかった想いが報われますよう。


    運びましょう、貴方の想いを。
         伝えましょう、その優しさを。]


―とある部屋―

[花の香に誘われ、ゆらり。ゆらり。
中庭の薄桃を離れた蝶は、白い風に乗って。

かつて親指だったはずの鴇色に。
右手の内と思しき紅鳶色に。
毟られた左胸の傷をそっと労わって、

――最後は、儚く揺れる蒼穹色に。]


【人】 お針子 ジリヤ

 あら、これは…

[再び、ドレスに視線を移すと
 袖の隙間に見える一輪の紫色の花>>4:101

 ここが、真ん中?

[袖口から、そっと抜き取り花を見れば
 朝、自室の机の上にあったものと酷似していて
 紛うことなきスイトピー

 花に埋れたドレスをそっと取った下には
 紫色のブーケと、青い花が咲いていた

 廊下でぶつかった男がいってた通り>>4:107

(53) 2014/09/12(Fri) 02時半頃

[碧き蝶は勿忘草に囁めく。

朱色に散った、心優しい男の最期を。
彼がここへ運ぼうとしていた品のことを
届けたかった想い、その願いの欠片を。]


[白き風に乗って、中庭の花弁が舞い込むことはあるだろうか。

――嗚呼、蝶には望むべくもない。
囁き伝えることはできようとも、彼を運ぶことなど。

けれど。願うくらいはできよう。
花となった彼らが、共に調べを奏でられますよう。]


―回想・蝶は歌う―

 ああ、……―――

[引き千切られた花を、悼む言葉を上げかけて。
けれどその行為は、決して負感情によるものではなかったから。
…言の葉は形にならず、口元に緩やかな弧を描く。

ギターを弾くのに邪魔だから。

そうして楽しそうに、嬉しそうに。
ただそれを掻き鳴らす青年を前に、小言なんて。]



 ―――いいね。
 ギターを弾くのは楽しそうだ。

 …楽しそうだ。実に。


[呟くように漏れた言葉は、感慨を込めて。

幼い頃、歌を口遊むのは好きだったけれど。
楽器を手にする機会は、終ぞなかったから。]




「あんたも弾いてみる?」


[ギターの音に紛れても、彼の耳には届いていたらしい。
少し迷いながら、困ったように笑い、問いを返す。]

 可能であれば、是非。
 ただ、

 ……右手だけで弾ける曲はあるかな?

 僕の左手は、今はもう、動かせないから。
 ここまで生やす前にお願いすべきだったな……


【人】 お針子 ジリヤ

 青い鳥はこんなに近くにいたのね…

[紫色の花々に囲まれた青い花を見て
 口を吐いたのは、そんな言葉

 白い箱のような建物の真ん中
 鳥籠のように小さな中庭の真ん中で
 深い蒼色の花が、風に揺れる

 そっと、しゃがんでそれに触れた]

(54) 2014/09/12(Fri) 03時頃

[――久々に。
 ほんの少し、後悔した。

新しいものに触れることは、好きだった。
今までにない経験。発見。喜び。
楽器を演奏することも、嗚呼、きっと楽しいに違いない。


けれど、もうそれは叶わない。
この左手は、"彼ら"の為に捧げたのだから。

心と身体を失うことも、忘れゆくことも、
全て受け入れた上での選択。

花を愛で、ここで育てることを後悔したことはないけれど、
……こうなる前にもう少し、もう少し。]



 ――少しくらいなら。
 まだ、中指くらいは動かせるかもしれない。左手も。

 簡単な和音でいい。
 …教えてもらえるかい?

[完全に、花に変わる前に。
楽しげな笑顔に後押しされて、珍しく。]*


【人】 お針子 ジリヤ

[それも束の間、左手首に痛みを感じて
 わずかに顔をしかめる

 見ると蔓は伸び、肌に棘が食い込んで
 咲き誇る花は一層深く赤くなり
 香りが強くなってゆき、さらに蕾が増えてゆく

 花開き、根づきたいといわんばかりに

 ゆるやかに進んでいたはずだったが
 急な変化に首を傾げる

 理由はよくわからない
 ただ、生きるためにそうありたい
 そんな思いだけが、ここにある**]

(55) 2014/09/12(Fri) 03時頃

お針子 ジリヤは、メモを貼った。

2014/09/12(Fri) 03時半頃


―鳥籠の中で―

[白い風に乗って。
勿忘草の元を離れ、ふらり、ふらり。
天高く昇る陽に誘われて、また外へ。]


[中庭で会話する、二人の妖精。
やがて去りゆく金色を見送って、
――留まったのは紅の君。

何かを探す素振り薔薇に、風が、花々が語りかける。]


"――見つけて。"
     "―――見つけて。"

 "―――そこに、いるから。"


"君の傍に"
  "すぐそこに、いるから―――"


[蝶は想う。

紫の花に込められた願いを。
藍の花に込められた幸せを。

白いレースが隠した色が、
――彼女の喜びと為らんことを。]


[深まる紅の香りが誘うから。
白雪の如く舞う花弁に紛れ、そっとその背に留まろう。

――見えなくていい。今は。
   ただ、そっと見守りたいだけ。"彼女"の選択を。]**


─自室─

[中庭から香る夕陽色の花。

窓からひらりと舞い遊ぶ蝶から伝えられるは、一つの物語。

口吻から紡がれる旋律は、斜陽に溶け込むフードを身に纏った青年の姿を朧気ではあるけれど浮かび上がらせて。

彼が“約束”を果たそうとしてくれたこと。
そのことを刹那の間ではあるけれど、確かに花は受け取った。]


(…ああ、結局共に奏でることは叶わなかったけれど)

[こうして戯れている間は、不思議と音の世界に溺れているような、そんな心地良い感覚に花は揺れる。

それはきっと、鱗粉と共に蝶が離れてしまうその時まで。

受け取った花粉に紛れるよう奏でるのは、星の砂を掻き集めたような、夜半に似合う子守唄。

暫しの眠りと共に、新たな生を育むために。

揺蕩う中、朝の空に溶け込むように勿忘草は。
希望を宿してふわりと、小さな音を立てて揺れた。]*


─回想・夢見鳥─

[振り返った先。
見慣れた“先生”の顔に目元が強張る。
随分と花に詳しいと記憶に刻み付けていた彼のことだ。
花を無碍に扱っていれば小言の一つでも頂戴してしまうかもしれない。

なんて、失礼な在意は唇から転び出た呟きに薄れてしまうのだけど。]

……楽しいよ。
俺には、これしかもう無いから。

[部屋に乱雑に置かれた紙面。
おたまじゃくしと記号が六本線に綴られたやや草臥れた譜面に、視線を落としながら呟く。]


[日々抜け落ちていく記憶と共に、滑る指。

朝を繰り返す度に拙く惑う指に気付いてはいつつも、弾かぬ。そんな選択肢は無く。]

…弾いてると、まだ忘れずにいられる。……なんて。

[たくさんの音が奏でられる室内で、苦笑をひとつ。
問いかけに対して浮かべられた笑みは、少し迷う素振りを滲ませた後で

彩られた花びらを宿した左手を見やっては、僅かな時間、瞳を伏せた。

綻ぶ花の数だけ、花は色めき揺れているのだろうけど。
それは彼の記憶と身体を媒介にしているのだと、知っていたから。]


[だから、少しだけ言葉を選ぶように口を開かせる。
いち、にい、さん。
有した時間は3秒。顔を上げて、真っ直ぐと見つめる。]

…あるよ。

[中指を一つ、弦に触れさせて。
ピックではなく指で弾くように右手で弦を摘び音を奏で、首を傾げる。]

……せっかくだから、あんたと曲を作ってみるのもいいかもね。
音が足りないのなら、歌えばいい。

[口遊む声はどこか調子外れであるから、誤魔化すようにストラップを外しながら、隣を指差し彼を傍らへ促そうと。]

…勿論、喜んで。

[零された言葉には、瞬きを数度すれど、やがては破顔したような。
花が綻んだような笑みを向けて。
新しい旋律を紡ごうと、指を滑らせたのだっけ。]**


【人】 対面販売 クリスマス

[『行くッ!』
その返事>>51に、何だか嬉しくなってしまう。
心が沸き立つような、そんな気分。
それは、ずいぶん久しぶりなような。
心地よい、高揚感。]

 うん、行こう、行こう!
 どこまで行けるか分からないけど、行ってみよう!

[ただひたすらに、楽しかった。
そうと決まれば行動は早い方が良い。
彼を促し、備品室へと駆けてゆく。
紙とペンを拝借して、数枚、メモを用意した。

一枚は、彼の為。
もう一枚は、自分の為。
共に、サナトリウムの名前と住所を、メモしておく。
それと、それぞれの、名前を。]

(56) 2014/09/12(Fri) 09時頃

【人】 対面販売 クリスマス

 はい。これ、持っててね。

[彼の分を、手渡して。
自分の分も、ポケットにしまう。]

 あ。着替え…

[唐突に、自分の格好に気づくと、一瞬ためらう。
寝間着ではないとはいえ、あまり外出に向いた格好でもない。
彼は、どうだったろうか。
ふと、問いかけるように、彼を見た。]

(57) 2014/09/12(Fri) 09時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[彼が着替えると言わなければ、そのまま行ってしまおうと。
どちらにせよ、備品室からもう少々、拝借しないといけない物があった。

それから簡単な身支度を終えれば、青年共に、駆け出す。
外へ、外へ。
箱の外の、自由を求め。]

 正面扉は、先生が一緒に来てくれないと開けて貰えない。
 守衛さん、いるからね。
 だから…

[壁、乗り越えようと思うの。
備品室から持ってきた一撒きのロープを示しながら、言う。
帰りのことは、考える必要ない。
正面扉を通ればいいのだから。

ばれたって、怒られたって、構わない。
泣かしちゃったら少し、申し訳ないけど。]

(58) 2014/09/12(Fri) 09時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[建物を囲む壁は、患者が訳も分からず外へ出てしまうことを防ぐこと、あるいは不審者が侵入することを目的としてはいるものの、患者の本気の脱走を防ぐことは想定されていない。
だから、イケると思った。

二階の廊下をぱたぱたと進み、建物の裏手に当たる窓へとたどり着く。
からからと窓を開けて、窓枠にロープを縛り付けた。

ロープを縛るなんて作業をしたことがない彼女。
結んだロープはいささか緩い。
それは見ただけでも明らかなのだが、それを固く縛り付けることは、非力な彼女では難しいようで。]

 うーん。
 どうしようかなぁ。

[結び目を見つめ、彼女はぽつんと一人ごちた。*]

(59) 2014/09/12(Fri) 09時頃

対面販売 クリスマスは、メモを貼った。

2014/09/12(Fri) 09時頃


【人】 露店巡り シーシャ

『行こう!』

[笑って駆け出すクリスに促されるまま走り出す。>>56
着替えなんてどうでも良かったから、二人とも薄い格好そのままで。幸い、今は夏の終わり。日が落ちたって凍える程じゃない。

ちゃんとした靴を持ってないのに気付いた時は、はじめてちょっと困ったけれど。

名前と住所の記されたメモ、ロープ。計画していたかのように手際良く準備を進める彼女に、すこし呆気にとられてしまう。

壁、乗り越えようと思うの。
真剣にそう言われた時には、さすがに笑ってしまった。美しい金糸の髪の、妖精なんて言われた彼女は、どうやら実際、随分やんちゃらしい。]

(60) 2014/09/12(Fri) 12時頃

【人】 露店巡り シーシャ

──っぶ、ッはは…!
すげぇな、オマエ。サイコーだよ。

[くっくっと堪え切れずに笑って、彼女が窓枠に結んだロープを手に取る。貸して、こっちの方がいい。
言いながら手際良くロープを結び直した。ああ、これは始めてじゃないんだな。ちらりと思考する。映像すら忘れていても、結び目を作る手順をちゃんと身体が覚えている。]

オレが先。下に降りたら足場になってやる。
塀もあの高さなら担けば登れんだろ。…行こう。

[滑んねえよう気ぃつけろよ、言ってロープを握り軽々と窓枠を越える。長身の青年には大した高さではない。一瞬だけ、恐怖に近い興奮。縄一本で、壁を伝って降りる。

見回しても周囲に人の気配は無い。クリスが無事に降りたなら、今度は彼女を塀の上に押し上げる作業。それを越えたら、やっと。そこは、焦がれ続けた、外の世界だ。]**

(61) 2014/09/12(Fri) 12時頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/09/12(Fri) 12時頃


【人】 露店巡り シーシャ

[塀の上に並んで腰掛け、せーの、で下に飛び降りる。
着地の瞬間、足の裏に衝撃。塞がっただけの傷に響いて、口内でぐ、と小さく呻く。
けれど、隣でクリスが此方を向く気配に、二人で顔を見合わせた。

そうっと首を巡らす。気付かれた気配も、誰かが追ってくる声もしない。成功?成功。唇の動きだけで言い合って、それから、堪え切れずにひとしきり笑った。]

クリス、クリス、こっち。
海。見に行こう。

[彼女が此方を向いたなら、急かすみたいに手を取って。
頭の中、ここに来た時の道を記憶の中から引っ張り出す。

海。丘を降って。その向こう。
歩いて行くには遠いけれど、高台だから見えるのだ。]**

(62) 2014/09/12(Fri) 14時半頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/09/12(Fri) 14時半頃


【人】 対面販売 クリスマス

[まるで慣れた作業の様に、瞬く間にロープを結びなおす手>>61を、少し目を丸くして見つめ。
先に行く、という彼に頷き、見送った後、窓から外へと降りる。

胸がわくわくするような気持。
何故だろう、心のどこかが覚えている。

ややおぼつかないながらも、地面に下りれば、先に下りた青年を見上げ、満面の笑みを浮かべた。
その手を借りて、塀へとよじ登る。]

 わ…ぁ…!

[窓越しにだって、見えなかったわけではない。
しかし、ほんの少し、視点が変わっただけなのに。
すぅ、と胸のすくような、この景色は。
彼女の胸に、名状しがたい感動を呼び起こす。]

(63) 2014/09/12(Fri) 20時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 18促)

スティーブン
14回 注目
ジリヤ
14回 注目

犠牲者 (5人)

パルック
0回 (2d)
サミュエル
0回 (3d) 注目
ペラジー
0回 (4d) 注目
ヤニク
0回 (5d) 注目
シーシャ
4回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

麻雀
0回 (3d) 注目
セシル
0回 (4d) 注目
ズリエル
0回 (5d) 注目
クリスマス
1回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび