人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 紐 ジェレミー

現行犯かあ。銃殺だけは勘弁な。

[頭を抱えるしぐさを、意に介さない調子でかかと笑う]

ああ、それは何となく分かるね。
写真も腕がよければ違うんだろうけど。

そう? 俺は結構ミッシェルの絵、好きだけどね。最近のは見てないけど。まあ、キャンバス組は飾るのも保存するのも大変だから、この機会にねじこんどきなよ。

[自分へとふられれば、かり、と困ったように額を掻いて]

いや、特には計画してないよ。
描きたいと思えば描くし、思わなければ描かない。
描けないのかもしれないけど。ああ、でも、うん。
卒業式が終わった後、がらんと誰もいない校舎は気が向いたらね。残しておくのも悪くない。

ミッシェルのと同じ構図で描いてみようかな。

(515) 2010/02/26(Fri) 09時頃

【人】 紐 ジェレミー

[時間への問いかけに、フィリップはどう答えたか。
 ミッシェルの携帯も同じだと聞けば]

あー、じゃあ、やっぱり俺の集中力が死んでるって話か。
10分単位だったら自信あったんだがなあ。

ああ、なんかね。こんな日もあるんだな。
やけに、その、気持ち悪い。
もしかしたら、こんな夕陽の色がいけないのかもね。
色は、感覚を狂わすよ。

(516) 2010/02/26(Fri) 09時頃

天のお告げ (村建て人)

【業務連絡】

回復についての追加情報をwikiに記載しました。

回復は「小回復」と「大回復」の二種類になります。
1日目から回復は可能ですが、
【「大回復([1d6]×[1d6]」は生存中1回】しか使えません。(受けるのは何度でも構いません。ただし、受回復自体が一日1回というルールは変わりません)

これ!といったときに「大回復」を使用するようにしましょう。もちろん、失敗すれば通常の回復よりも力はありません。

詳しくはwikiをごらんください。

(#17) 2010/02/26(Fri) 09時頃


天のお告げ (村建て人)

【業務連絡】
なお、プロローグでは回復は使えません。


あと、ネルさんだけが未入村になりますが、入村されたのち、いつ開始がいいかの希望をとろうと思います。
掲示板にトピをたてますので、気軽にお書き込みください。
http://bbs1.sekkaku.net...

(#18) 2010/02/26(Fri) 09時頃


【人】 奏者 セシル

―南棟1階→用務員室―

[スティーブンに促すように肩を叩かれたのは、
顔を上げた直後。
常の距離をとるのを忘れた。]


……――大丈夫、です。


[握ったビー玉はポケットへ。
まるでそうすることが必然であるかのように。]

……ああ、…楽譜、
音楽室に―――置いたまま、だ。

[思い出したように呟く。
荷物ではなく、楽譜を。
用務員室に入っても、促されるまでは所在なさげに立ったまま。]

(517) 2010/02/26(Fri) 09時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/02/26(Fri) 09時半頃


用務員 バーナバスは、メモを貼った。

2010/02/26(Fri) 09時半頃


文芸部 ケイトは、紐 ジェレミーの背後で クスクスクスクス と 突然哂い声を 響かせた。

2010/02/26(Fri) 09時半頃


【見】 文芸部 ケイト


 ……ねぇ

      ねぇ、
 

       あたしと あそぼ?

(@39) 2010/02/26(Fri) 09時半頃

【人】 美術部 ミッシェル

へえ?じゃあ絞殺にしようか、久方ぶりに一から立体でもこさえるさ。

[物騒な会話だがお互い冗談なのは承知の上だろう。]

……美術部暦としては先輩な人にそう言ってもらえると嬉しいよ。
家になんて飾ろうとしたら数日で暖炉の薪行きだね、
ただでさえ部屋は片付けろって言われてるんだから。

[そんなに裕福ではない我が家を思う。
なんともいい加減な方針は彼らしいもので]

在りし日の賑わいを描くのも、そこにあるままの静寂を描くのも。

[どちらも定番かつ良いモチーフだ。]

同じ図面で書かれたら私のはお蔵入り決定、だね。

[参ったな、と半ば本気で変更を検討している。]

(518) 2010/02/26(Fri) 09時半頃

【人】 美術部 ミッシェル

[フィリップの動向を目にすれば]

……たまたまこんなついてない日もあるんだね。
何も今日でなくたって。

[きっとそろって幻覚幻聴が起こった嫌な日だと、
怪奇現象に見舞われたなどと信じたくは無い。]

折角すがすがしく一日が終わると思ってたのに、
あの声が何か不吉な物でも運んで来たのかな。

[原因が判明しない以上はどうにもならない。]

(519) 2010/02/26(Fri) 09時半頃

【人】 用務員 バーナバス

―用務室―

[キャロライナを立たせて、肩と背中をぽんぽん叩きながら用務室に導く。振り返るとスティーブンがセシルも連れてきていてほっとした。]

 ああ、保健室にフィリッパと、ドナルドがいるのか。

[気にはなったが、二人でいるなら大丈夫かととりあえず、は3人を用務室に。そして、ちゃぶ台の周りに座るように促した。
 さっき沸かしたケトルをもう一度火にかける。そのまんまでもいい気がしたが、ちょっとでも熱いほうがいいような、そんな冷たい冷気がまだそこに漂っていたのだ。]

 ああ、そこ、クッキーあるから開けろや。

[振り向いて目が合ったやつに小さな冷蔵庫の上に乗せられたクッキー缶を指した。未開封のままどーんと置いてある。だいぶ前にもらったものだが、大丈夫だろう。]

(520) 2010/02/26(Fri) 09時半頃

天のお告げ (村建て人)

【業務連絡】

とっても簡略化ないまきた

・放課後みんないろんなところでぐだぐだ
・サイモンがフィリッパに振られて泣きながら殴り返しつつ、どっかに潜伏
・謎の存在・ケイトが各自にビー玉(まだ透明)ニコニコ配布中

ネルさん>来られた場合は、自分の居場所を確定させつつ、どっか人がいるところに突っ込んでいって状況きけばなんとかなるはずです。きっとみんな教えてくれるよ。

(#19) 2010/02/26(Fri) 09時半頃


【見】 文芸部 ケイト

 [ ころ]
  [  ころころ]
    [   ころころころ…]

 [あなたのもとに]
      [ジェレミーのもとに]
           [ミッシェルのもとに]
                [フィリップのもとに]


          [ ころころころころ ]


   [ 透明な ]  [ ビー玉 ひとつ ]  [ 転がった ]

(@40) 2010/02/26(Fri) 09時半頃

【人】 紐 ジェレミー

そりゃいい。画材は大事に扱ってあげてな。

[物騒な話にしたり顔で頷いた]

真面目に出席した時間考えるとミッシェルの半分くらいじゃないの、という気もするが。

ってか、自信なさすぎ。スタイルも違うんだろに、石膏像スケッチすら1回も参加してない奴がものの数分で描くのに引っ張られてどうするよ。

[割と本気らしい声音に、鞄を持ちなおすと空いた手で軽く彼女の腕を叩く]


――っ!!

[フィリップとミッシェルの異変に対する会話を聞いていると、不意に背後で哂う声]

[まるで、氷の吐息を背筋に吹きかけられたように。
 まるで、血の気のない手で背を撫でられたように。
 誘われた]

(521) 2010/02/26(Fri) 09時半頃

【人】 紐 ジェレミー

だぁっ!!

[反射的に、険しい顔つきになって振り払うような掛け声と共に、おもいきり背後の空間へと自分の鞄を振り回す]

[誰も、いない。
 鞄がびゅんと風を切るだけ]

(522) 2010/02/26(Fri) 09時半頃

【見】 文芸部 ケイト

  ( クスクス )


        あそびましょ。


               ( クスクス )

(@41) 2010/02/26(Fri) 09時半頃

【人】 奏者 セシル

―用務室―
……、そうみたいだ。

[保健室の人について問われれば
一度キャロライナを見た後そう謂った。
促されると壁の傍を選んで矢張り少し距離を取って座った。
癖のようなものだ。]

…ん、

[クッキー缶を示されれば、
少し逡巡した後手を伸ばして抱え、蓋を固定するシールを剥がす]

……――… む。

[随分強い粘着力だった。開けるのにかなり難儀する。
――指先が少しだけ、動きが鈍いような気がした。]

(523) 2010/02/26(Fri) 10時頃

【人】 紐 ジェレミー


[入れ替わりに、ころんと1つビー球が足元に]
                      .

(524) 2010/02/26(Fri) 10時頃

【見】 文芸部 ケイト

 [ まだ ]

        [ 見えない ]


     [ 少女の声だけ ]
  [ 哂い声だけ ]
                  [ 聞こえる ]

(@42) 2010/02/26(Fri) 10時頃

【人】 美術部 ミッシェル

―飼育小屋前―

出席はそうでも、
私は遠路はるばる3ヶ月も描きに出た事は無いからねぇ。
情熱的には押し負ける気しかしないんだよ。

[自信が無いのは図星なため、反論はできなかった。]

これでも一応の先輩を立ててるんだよ、
謙虚にやってるだけだって。
石膏だけはサボりたくなる気持ちも分かるけど。

[能面を写し取ってもそこに面白さは無い、
デッサンや基礎的な技術の向上の為だけの練習だ。]

(525) 2010/02/26(Fri) 10時頃

【見】 文芸部 ケイト


[ ビー玉を 拾ったら ]
         [ 次は ]
            [ 次は急に携帯が鳴る ]

[ 新着メールが 一件 ]
            [ 送信者は 空欄 ]

                    [ 内容は… ]

(@43) 2010/02/26(Fri) 10時頃

【人】 美術部 ミッシェル

った、何するのさ。

[下降し始めた気を取り直すようにわざとらしくたたき返し]

わ、っとと。

[突然鞄を降りぬいたのでとびずさった。
転がってきた何かが足に辺り、目を落とす。]

(526) 2010/02/26(Fri) 10時頃

美術部 ミッシェルは、透明なガラス球に手を伸ばし、拾い上げる[19]

2010/02/26(Fri) 10時頃


紐 ジェレミーは、奏者 セシルに話の続きを促した。

2010/02/26(Fri) 10時頃


【人】 用務員 バーナバス

>>523

ん?どうした?かてぇか?

[セシルがクッキー缶に奮闘する姿に気がつくと、近寄って覗き込む。]

 おー、頑張れ頑張れ。

[すぐに手助けするわけでもなく、まず、見守るのは職業病だろうか?
 恨めしい目で見られれば多分、手伝うだろうが……]

 っていうか…?

[セシルの指先がやけに不自然な気がして、その揺れる茶髪を少し心配気に……。]

(527) 2010/02/26(Fri) 10時頃

【人】 紐 ジェレミー

そうか、立ててくれてたのか。そりゃどうも。悪いね。
同じ石膏するなら、ギリシャまで行きたいのは確か。

[じゃれ返してくる感じに、にっと唇が上がったのも、刹那のこと]


[鞄を振りぬくだけなら、そう大した運動量ではない。
 なのに、肩で息をついて、瞬き忘れて足元のビー球見つめる]

[――われに返ったのは、隣で飛び退る気配を感じたから]

………ああ、ごめん。

[ちりちりと肌にまとわりつく寒気を振り払うように、そう謝った。
 つま先で、つんと透明なガラス球をつついて、転がして]

[やがて、意を決したようにそれを拾った]

(528) 2010/02/26(Fri) 10時頃

紐 ジェレミーは、ビー球をぎゅっと握りこむ[19]

2010/02/26(Fri) 10時頃


美術部 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/02/26(Fri) 10時頃


【人】 紐 ジェレミー

これ、何だ……?

[呟いて、ミッシェルやフィリップにそれを見せようとしたところ、今度は急に鞄からシンプルなベルが鳴る]

[デフォルトの、ただジリジリ鳴るだけの音。
 多分、自分で間違いがない。
 息を呑んだ]

マジかよ。

[指先で、古く、大きなそれをつまみ出す]

電池入ってないんだぞ、これ。

[それでも届いたメール。確認して立ち尽くした]

(529) 2010/02/26(Fri) 10時頃

【見】 文芸部 ケイト

『 ねぇ、あたしとあそぼ?
  あなたの拾ったビー玉は


   なにいろ? 』

(@44) 2010/02/26(Fri) 10時頃

【見】 文芸部 ケイト

  
  ( ふふっ )


      [ ビー玉を拾ったのを見て ]


  [ 嬉しそうに 哂う  こえ ]

(@45) 2010/02/26(Fri) 10時頃

【人】 奏者 セシル

―用務員室―

…、―…いや、 大丈夫、 だ

[開かないとなると意地になる。
いつもの調子で応援される声を聞きながら
爪でひっかけて、漸く取っ掛かりを得る。]

…、… よし。……

[見るのは、自分の指先。
――悴んでいるのだろうか。
クッキーの缶を片手で抱えたまま、もう片手の指を緩く曲げて、眉を寄せた。]

(530) 2010/02/26(Fri) 10時半頃

【人】 美術部 ミッシェル

[触った瞬間に一気に冷たくなった空気に身震いする。
それでも手の中の球を捨てることはせず。
普段どおりの笑みにも、軽口にも、
少しの間反応する事が出来ず。]

……え、ああ、うん。

[明らかに生返事になって。
ふと気付けばランプの点滅する携帯を握り締めていた。]

……ふざけてる。

[がしゃんと叩きつける様に画面を閉じた。]

(531) 2010/02/26(Fri) 10時半頃

【人】 美術部 ミッシェル

[謝罪にもおざなりに頷いて、
目の前の人物にも何か届いたらしいと見れば。]

……あそぼうって?

[自問自答するかのようにその内容を尋ねた。]

何色ったって、どれでもないでしょう。

[けれども拾ってから数分も経たずに着たことを思えば。]

……何所に、

[絶対にこちらを伺っているはずで。]

(532) 2010/02/26(Fri) 10時半頃

【見】 文芸部 ケイト


 [ そしてまた ]

    [ 少女の哂い声は ] [ 突然  消える… ]

(@46) 2010/02/26(Fri) 10時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

―用務員室―

[セシルが距離をとればそれを詰めることはしない。
用務員室にはいると壁際にたつ]

ここは暖かいですね。

[だが寒気は続く。
セシルの指の不自然さに目を留める。手は出さず見守る態]

みなさんビー玉を拾いになりましたか。
そして携帯のメール。
笑う声。

……。何が起きているのでしょう。

(533) 2010/02/26(Fri) 10時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 60促)

ドナルド
19回 注目
オスカー
39回 注目
セシル
23回 注目
マーゴ
36回 注目
ミッシェル
8回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
ディーン
13回 (5d) 注目
ピッパ
7回 (5d) 注目
メアリー
8回 (5d) 注目
6回 (5d) 注目
キャロライナ
31回 (6d) 注目

処刑者 (6人)

ヘクター
8回 (3d) 注目
ラルフ
1回 (4d) 注目
スティーブン
21回 (5d) 注目
バーナバス
17回 (6d) 注目
グロリア
17回 (7d) 注目
フィリップ
33回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ケイト
8回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.148 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび