人狼議事


168 LOVEorDEATH2〜死者は愛を知りたいようです

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[もちろん、モーニングでも手は抜かない。
サラダの材料となる野菜も、オムレツの材料である卵も。
トーストは近所の老舗パン屋さん『南風』から仕入れたもので。
ドレッシングは自家製。試作品沢山作ったっけ。]

ありがとうございます。そう言われると作りがいがありますね。
焼き菓子の詰め合わせは、クッキー4種とマドレーヌが入っていてお得ですよ。

[そしてさりげなく焼き菓子の詰め合わせをおすすめしてみる。
買っていってくれたらうれしいなあ。]


…どなたかと、待ち合わせでしょうか。

[田端さんはスケジュール帳や携帯電話をチェックしているけれど、見つからないようで。

そういえば、田端さんは誰と一緒に戻ってきたのだろう。
影木さんに対しても同じ疑問がある。

何だか不思議なタイミングでやってきたふたり。
…正直、気になる。]

オフ会、とかそういうあれでしょうか?
待ち合わせの方と、何か合言葉を決めていたりは?

[ぱっと見、他人同士みたいな振舞いなものだから判断が付かない。
ただの偶然?それとも…。]


[どんな答えが返ろうとも、アップルパイを食べるところは邪魔しない。

からりと、手にしていたフォークが落ちた。]

どうされました?
アップルパイに添えていたアイス、溶けすぎてました?

[適当なことを言いながら、様子を見る。
さて、彼女は何を思い出すのだろうか。]


[話変わって、数時間後のこと。
おれは莉乃ちゃんへの差し入れを準備していた。]

ケーキよし、紅茶よし。

[あともうひとつ、準備したいものがあるけれど。
…数が揃うかどうか、不安だ。]


…行くか。

[差し入れを積み、厳重に固定して。
配達用の軽トラックを走らせた先は…。**]


へえ、焼き菓子も美味しそう。
それじゃ、サービスしてもらったことだし、帰りにひとつお願いします。

[ 食事の邪魔にならないタイミングで、さりげなく焼き菓子の詰め合わせを勧めてくる店員さん。若いのにしっかりしてるなぁ、なんて。テキパキ仕事に励む姿を、ニコニコ眺めながら珈琲をひとくち啜る。]


(待ち合わせ…そうだ。待ち合わせ、してた。)

うん…確か…その筈なんですけど…。
ちょっと思い出せなくて。

(…でも、誰と?どこで?)

[ 店員さんにオフ会?と問われ、ちょっとドキリとしたけれど、首を振る。違う。寝る前に、しばらく忙しいから遊べないかもという謝罪に添えて、"一度会ってみない?"、と。あの子にメールは送ったものの、返事はまだなかったから。]


…ううん。

[ 記憶の中より、少しアイスが溶けているのは、食べ始めるのに時間がかかっただけで。頬の緩む贅沢な味は記憶のそのままで。]

美味しいよ、癒される。
ありがと、"甲斐田くん"

[ところどころ、まだぼんやりとしているけれど。目の前の店員さんの浮かべた表情は、記憶とぴったり重なった。
…でも、思い出したいのは彼じゃない。一番だいじな何かが、まだ欠けている。どこに行って、どうやって、誰と一緒に帰って来たんだっけ。思い出そうとして目を閉じる。**]


メモを貼った。


…うん。どういたしまして。

[どうやらおれのことは思い出した様子。
ただ、待ち合わせしたのが誰かはやはり謎のままらしい。]

教えてあげられたらいいんだけどね。
ひとまず、待ち人がおれじゃないことしか言えない。

…あ、珈琲のおかわりならサービスしますよ。

[そう言いながら、おれは横目で影木さんを見る。
こっちもまだ忘れてるぽいなあ…。]

自力で思い出すか、待ち人さんに見つけてもらうしかないかもね?
じゃ、また後で。

[もう一度、そろりと影木さんに近付いてみる。
裏メニュー、頼んでくれないかなあ?**]


ぇあ?あぁ。和菓子も、ですか。意外ですね。
今は朝なんで…そうだな、今度また、是非。
俺両方共好きだから。

[すあまとねりきり。なんだろう?
ピンポイントなのは嬉しいけど。実家の文鳥の名前だっけ?
いいやあれは確かささみ紅寿(母命名)とつくね碧寿(父命名)とねぎま翠寿(俺命名)だ。
ほうじ茶とか、ここで好物とか言ったことあったっけ?
ていうかなんか妙に馴れ馴れしいなパティシエさん……]


[朝そんな腹に入れる習慣はない。だから今度是非に。
パティシエさんがお出かけ?したのを横目に、
先ほどの女性をもう一度ちらり。

失礼とは思っても、どうしても見覚えがあって……]

あ。そだ、去年の親睦会……

[と思うには強烈な既視感があるのだけど、
きっとあの髪の色のせいだ。
それだけなら気にすることはないのだけど、
どうして自分から話しかけてしまったのか、今はまだわからない]

えぇと…失礼?唐突にすみません。
前にお会いしたことあったなぁと思って。
去年うちの会社の懇親会にいらっしゃいませんでしたかね?


そうですか。
ではまたの機会に。

[ふむ。朝に和菓子はだめだったか…。
ほうじ茶くらいはいけるかなと思ったんだけど。]

では、ブレンド淹れてきますね。
ごゆっくり。

[一度離れ、宣言通り珈琲を淹れに行く。
ミルで豆を挽くのは地味に愉しい。]


と、えっと、俺…

[手帳の中に挟んでいた名刺を一枚、彼女に渡す。
一体何年前のナンパだと思われそうでちと後悔もしたけれど、
頭が痛くなるような既視感に、声をかけない選択肢がなかった]

影木っていいます。朝の忙しい時にすみません。
来週の親睦会、またお見えになりますか?

[なんでこんなことを聞くんだろう?
気になってしょうがない気持ちの違和感。
彼女の顔を見ればもっと大きくなるのだけど
それと同時に胸ににじむ大きな罪悪感のようなこれはなんだろう?]


メモを貼った。


メモを貼った。


[ミルで豆を挽き。湯を沸かしながらちらちらと様子を見る。
使う道具全てを温めるのも忘れずに。]

…待ち人さん同士、で合ってるぽいかな。

[のんびり呟きながら、フィルターに挽いた豆を入れて。
少し湯を注いで豆がふくらむのを待っている。]


メモを貼った。


メモを貼った。


[そのまま彼女と幾つか言葉を交わした後、
丁度時間だからと席を立つ。
包んでもらった焼き菓子詰め合わせと、
いつものかばんを持って、会計をすませて少し急ぎ足で職場に向かう。

頭が痛い。なんだろう。顔が熱い。何でだろう。
記憶と言葉が食い違うようで、考えれば考える程くらくらしてくる。

きっとこれは………






風邪だ。まごうことなく]


[ブレンドを出し、飲み終わったタイミングで影木さんは席を立つ。
今回は時間切れ、かな。]

ありがとうございます。またどうぞ。
裏メニューは昼間でも対応出来ますよ。

[焼き菓子の詰め合わせを手渡しながら、にこやかな笑顔で見送った。]


メモを貼った。


[ 眉間に皺を寄せて考え込む。人の気配、耳に届いた声に、顔を跳ね上げた。]

…はい、確かに。

[問いかけに、こくりと頷く声が震える。覚えてる、声をかけるのを躊躇うくらいの涼やかな顔立ち。…でも、この人の、もっと色んな表情をあたしは知ってる。仕事について語る真面目な顔、赤らんだ顔に浮かぶ人好きのする笑み、不機嫌を隠さず睨みつけてくる目、バツが悪そうにひそめた眉。]


申し訳ありません、あいにく今名刺を切らしていて。

―――の、田端紗英、と申します。
御社には、いつもお世話になっております。

[立ち上がって名刺を受け取り社名を名乗り、ふかぶかと頭をさげる。流れるようなやりとりが羨ましくて、頭に入れなおしたマナー。]

影木 留伊さん。

[名刺に記された名前をみて、ふたたび相手の顔を見て。予感は、確信に変わる。]


…珍しいお名前ですね。

[蒼い双眸を瞳をじ…と覗き込むけれど。目の前の人は端正な顔立ちを浮かべたまま、何も気づいたようにはみえず。]

親睦会、必ずお伺いします。その際にお返しさせてくださいね。

[にこり、と微笑み返して。席を立つ後ろ姿を、何も言わずに見送った。]


田端さん。こちらこそいつもお世話になっています。

えぇ、よく言われます。変な名前とかかんとか。
よかった。お見えになるならまたお会いできますね。

[名刺を受け取ってくれた様子に何故かほっとする。
どうしてだろう。親睦会ですれ違った程度で、声をかける程のものだろうか?

罪悪感が邪魔をしていることにまだ気づかない。
大事な気持ちに必ずついてくるだろう大きな後悔から
無意識に逃げている

そして本当に引き込んだ風邪と一緒に、
しばらくそれはもんもんとさせてきた]


…甲斐田くん、珈琲おかわり。

[影木が店から去ったあと、不機嫌さの滲む声でカウンターに注文を告げる。]

思い出した。全部、じゃないけど。
甲斐田くんと倉田さんと、もう一人。

[桜のような儚げな笑顔も、子どもみたいに今にも泣きそうな顔も。言われた言葉も。声音も、熱も。あの人の事だけは全部。
珈琲を勢いよく飲み干して、カップをソーサーに戻す。]


[親睦会の日。来週と言っていても、週末だったその日から3日後のことだ。
貴重な土日、しっかり風邪で寝込んで、まだぐってりしたまま仕事場に。
同僚は呆れた顔をしていた。風邪を振りまくな、と]

うーるせー……今日はげほっ、でないとごふっ
いけないのー……

[今日は親睦会だ。プロジェクトリーダーなんだから必ず出席しないといけない。
それに、あの喫茶店で会った女性ともあわないと。
寝込んでいる間、まっしろな夢をずっと見ていて、
そこであの髪を何度も見ていた。

同じくらい酔っ払っていた夢だったから、
寝込んでいる間も無意識に飲んでいたのかと疑ったくらいだ]


んー?
そりゃま、思い出して欲しいけど。
…来週会う約束したし、今はいいかなって。

[平たくいえば拗ねて意地を張っているだけ、なのだが。青い扉の前のどこか浮かない表情が脳裏に浮かんでは消えて。しばらくそのままでもいいのかな、なんて。勿論、ずっとこのまま…とは思わないけれど。]

そういえば、倉田さんは覚えてるの?

[甲斐田くんの返答に、ちょっと羨ましい、なんて思ってみたり。]

おっと、そろそろ行かないと遅刻しちゃう。
ご馳走さま、美味しかった。また来るね。

[時計をみればいい時間。会計をすませて店を出ると、ぱたぱたと走ってゆく。]


はーい。
今から淹れるよ。

[注文を受け、ミルで豆を挽き挽き。]

誰を思い出したかはなんとなく想像つくよ。

[さっきのやり取りで思い出したのが他の誰かだったら、おれは驚く。]

たぶん、もう少しなのかな。
うまくいったらさ、今度はふたりで来店よろしく。

[お待たせ、と言いながらおかわりの珈琲を田端さんの席へ]


ん?
そりゃもう、おれも莉乃ちゃんもばっちり覚えてたよ。

[いえい、と言わんばかりのサムズアップ。
…じいちゃんに見つかって怒られた。はい、仕事はしてます。]

ありがとうございます。
お待ちしてますよ、定休日の木曜日以外は。

[さりげなく定休日も教えつつ、おれは田端さんをお見送りした。]


[再び数時間後の話。
おれは花屋さんに来ていた。

注文の内容に、あらあらまあまあと言いたげに微笑む花屋の女の子。
…そんな顔されると恥ずかしくなってくる。]

とにかく、本数は合わせて下さいね。
一本でもずれると意味通じなくなるらしいですから。

[どうやら本数もきちんとあるらしい。
おれは代金を手渡して、花束を受け取り車に乗り込んだ。
あとは、一度楽屋に入ってケーキと紅茶の入ったトランクを置いて来ないと。
ケーキは冷蔵庫に入れたいし。]


あの案件、QAリストにしてまとめて置いたんで、先方に確認お願いします。あ、あの件はあっちの作業後回しにします、その間に別の作業進めておけますし。

…そうだ、今度の打ち合わせ。
同席させて貰っても構いませんか?

[先輩達に最初は渋られたものの押し切って。惰性でやってた作業から、手戻りが少なくなるよう工夫して。少しでもやりたいことはダメ元でとりあえず口に出してみる。
そんなこんなで、土日を潰したかいあってか、スケジュールには僅かに余裕の兆し。]

えーと…。
先、行っててください。後からいきます。絶対。

[それでも定時退社、とはいかなくて。懇親会に向かう営業部と社長を見送る。ジャケットの内ポケットには名刺入れ。ちらちらと時計をみつつ仕事を片付ける手は休めない]


メモを貼った。


メモを貼った。


[ケーキと紅茶を無理言って楽屋に置かせてもらい。

花束だけを持って、客席へ。
最前列はなんとなく気恥ずかしくて、中程の席に座った。]

どんなこと、やるんだろうな。

[開演まで、あと数分。**]


メモを貼った。


[病み上がりながら、なんとか進行のチェックと、
自分の請負を終わらせて、次のイベントのブース設営の打ち合わせ、
広告のモデルさんとの撮影あれそれ。

遅い午後は有給を取らせてもらって、
親睦会まではできるだけ睡眠。
なんとか気合充填して、服を着替えて会場に

乾杯が終わって、取引先と延々と続く挨拶と名刺交換の間、
無意識に探すのはあの髪のいろ]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:舞台 解除する

生存者
(1人 9促)

カミジャー
4回 注目

犠牲者 (6人)

パルック
0回 (2d)
クラリッサ
0回 (3d) 注目
タバサ
0回 (4d) 注目
マユミ
0回 (5d) 注目
ミルフィ
12回 (6d) 注目
アイリス
16回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

カイル
2回 (3d) 注目
トレイル
0回 (4d) 注目
ヘクター
2回 (5d) 注目
サミュエル
22回 (6d) 注目
ススム
34回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

舞台

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび