人狼議事


255 【RP村】―汝、贖物を差し出し給え―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


[記憶のわたしと、身体のわたし。
どちらも“本当のわたし”ではなく、新しいわたしであると、ブローリンは言った。

『他人の手が加わったなら、もう同じでは居られない』とも。

本来不干渉であるはずの記憶を、他の者に奪われる。
だから人間はショクを恐れるし、排除しようとする]


 相容れることなんてできない、ね。


[その言葉は、憎しみに溢れてもよいはずのもの。
相容れることなどできないから、ショクを排除すると、怒りなどに満ちていてよいはずのものなのに、
ブローリンは、泣きそうな顔をして笑っていた]


 ……そっか。
 


[走り回るジルエットを見つめる。
ブローリンが捕まったら、彼はどうなるのだろうか]


 ……あなたの名前も、ジルエットの名前も。
 知らなきゃ、よかったなぁ。


[ぽつりとつぶやく。
手のひらを見つめて、握ったり、開いたり。
……あの時感じた違和感の正体は、やはり、と思う]


 ね。
 もう一度、私の頭を撫でてくれませんかぁ?


[そう頼んで、彼に撫ぜてもらう。
もししてくれなかったのなら、こちらから彼の手を取るだろう]




 ……やっぱり、違うなぁ。


[ははは、と諦めたような顔で笑った。
違う。何が、とは言えないけれど、彼は確実に、違う。
そしてその違いは、きっと……]


 もし、ブローリンが捕まったら。
 ジルエットは、ラルフに預ければいい?


[あるいは。
もし、ラルフ“も”ショクであったのなら。

……そこまで考えるのは、今は辞めておこう*]


  ― 昨晩・大広間 ―

[ブローリンの部屋から出て、大広間へと向かった。
月食の時だけ咲く薔薇を見るためだ。


大広間には、他にも薔薇を見る人間がいただろうか?
テーブルの上の薔薇は、月が陰るにつれて綻び、
あたりが真っ暗になるころには――美しく、花開いていた。

可憐に綻ぶ花弁。
茎に潜む狂暴な棘。

それらに見惚れて、夜を過ごした。

昨日は誰もいなくなるくらいまでずっと大広間で薔薇を見ていて、
そしてようやく腰を上げ、部屋に戻る前――]


 




[―― 投書箱に、投書をした]




 


[書いた名前は、もちろんブローリン。
彼の頬に初めて触れた時に感じた違和感。

そして、昨日の会話。

彼をショクだと、わたしにははっきりと分かっていた*]


  ― 翌朝 ―

[寝覚めは、昨日以上に悪かった。
薄暗い部屋。今が何時なのかはおろか、朝か夜かすらわからなかった。

かろうじてベッドはあるみたいだけれど、ひどく硬い]


 ……クソ。


[昨日、大広間で投書を済ませた後、どうなったんだったか。
よく覚えていないけれど、最後に見たのが、ブローリンの深く澄んだ瞳だったことははっきりと思い出せる。

目と目が合ってすぐ後、靄がかかったような気分に襲われて――その後の記憶は、ない。

見渡せば、長髪の男が別のベッドに寝ていた。
ヴェスパタインとかいうらしい男。
彼がいるということは、つまり]




 アイツ、食いやがったな。


[そう吐き捨ててみても、後の祭り。
けれど、ブローリンをショクだと思ったこと、そして彼が紛れもなくショクだということは、はっきりとわたしの記憶に残ったまま]


 どうせなら、自分がショクだってバレたこと食べればいいのに。


[あるいは……ショク自身は、人の記憶の“どれ”を食べるかまでは操れないのだろうか。
彼は一体、わたしの何を食べたのだろう。
本人に訊けば分かるだろうか。
いや、そもそも――誰かと会話できるのだろうか]


[ここはどこだろうか。
薄暗く、窓がない。

館の外か、あるいは館の中だとしたら、手紙に書かれていた“外側から鍵をかけられる部屋”とやらだろうか。

ベッドから降り、部屋の扉に手をかける。
ノブを回せば、カチャリとした音と確かな手ごたえとともに、扉が開いた]

 ……。

[扉の外には廊下が続いている。
その景色は、昨日までいた館の中とよく似ていた]


 もしかして、地下……?


[扉を閉め再び部屋へと戻り、暗い天井を見上げる。
ここが館の地下かもしれないと思った途端に、急に息苦しくなってきた**]


メモを貼った。


メモを貼った。


森番 ガストンは、メモを貼った。

2016/10/10(Mon) 18時頃


 ………っ

[意識の浮上。身じろいで、横向きを体勢を変える。
床に手をつき、痛む腰を抑え、時間をかけ身体をゆっくりと起こす。

その最中、ぼやけ、揺れる視界で、ぐるりとあたりを見回す。]
 
 ここは。
 
[どうにか立ち上がるが、ぐらっと、ふらつく。
一度、壁へと身体を預けたのち、壁に手をつきながら、室内を歩く。
途中、何かしら障害物にもぶつかったが、ぼやける視界でその全貌はあまり分からず。

と、他とは違う、一層ひんやりとした感触が手のひらを伝う。
そのまま、手をずらせば、かつりと指先が取っ手へと触れる。

それを握り、体重をかけ、押して見る。

ガチャリと音がするのみで、開く様子はない。引いてみるも、同じ音が響くのみ。]


 ………

[取っ手から手を離し、扉を背を向け、そのまま寄りかかる。]

 
 見ることはできなかったか。


[昨晩、あの後何があったか、
頭はまだ、ぼんやりとし、思い出すことができない。

薔薇の記憶も蕾のまま。

もしかしたら、記憶を喰われたのかもしれないが。
それなら、それで良いのだろう、と思う。]


 だが…

[鍵がかかっている。
ということは、]

 隔離、か。

[疑わしきもの、に自身が該当したか、
それとも別の理由か。

時間がたてば、徐々に何か思い出しもするだろうか。]


森番 ガストンは、メモを貼った。

2016/10/10(Mon) 20時半頃


【人】 森番 ガストン

─ 書斎→ ─

[今日も夜が更けるまで本を漁り、そのまま寝落ちた。
ここにある大半の本は制覇したとは思うが、ちらほらと日記らしきが見つかるくらいで、新しい情報は見当たらない。
我々も日記をつけた方がいいのだろうか。
なるほどそれは、記憶が欠損するかもしれない現状では、状況把握に良いかもしれない。先達が手をつけていたのも頷ける。
目が覚めて、古びた白紙の一冊に文字を認める。
現状のこと、知り得た情報、そして己の持っている記憶。
ある程度を書き出して、気付けば陽も上っている。
書斎を後にして、広間の方向へと足を向けた──、と]


 ペラジー


[ちょうど広間から白いフードの人物が出て来、声を掛ける]

(31) 2016/10/10(Mon) 21時頃

ガストンは、ラルフ(掃除夫)の声が、広間の方から微かに聴こえる。

2016/10/10(Mon) 21時頃


【人】 森番 ガストン

[こちらを振り向く前に落とされた溜息は耳に届いて。
見上げてくるその表情は、最初に出会った時と同じく朗らかだったけれど。
少し、目を眇めて。
何もかもが始まる前と同じように、ペラジーの白フード越しに掌を乗せる]


 ……同じ言葉を返そう
 今日も会えて、良かった

 ……無事ではないひとが、いたのか


[広間の扉へと視線を向けて、小さく零す]

(37) 2016/10/10(Mon) 22時頃

[しばらく、扉に背を預け、休んだ後、ゆっくりと扉から離れ、
また歩く。その時、カツンと靴先に何かが当たる。

腰を曲げ、音がしたあたりに手を伸ばす。
指先にそれが当たれば、拾い上げ、

しばらく見つめれば、それがようやく、あの髪飾りだと分かる。
覚えてはいないが、ここへ連れてこられたときにでも落としたのだろう。]


[そして、部屋にあった日記を思い出す。]

 あの日記は、本物なのか。

[他の頁も目を通していたとして、見極められたかは分からない。
だが、もし、あれが本当のことだとするなら、あの約束の日。

彼女は。]


 ……いや。
 それで良かったのやもしれぬ。

[約束の夜。あの時、彼女が来たとして。
夫婦の誓いを交わしたとして。

その先はなかったのだ。
言葉にはしなかったが、互いに分かっていた。

それが"最後の夜"だと。]


【人】 森番 ガストン


 手紙……また、あの赤い手紙か
 そうか


[兎の背を撫でるように、ペラジーの頭上を一度往復し。手を離す。
続く言葉に、少しだけ目を開く。
ショクじゃない。みたい。不明瞭ではあるが、零れたその言葉]


 ……分かるのか?


[問いを落としたとき、ペラジーがふと己から視線を逸らす。
背後から聴こえてきた声に振り向けば、ニコラスの姿。
思慮深い表情は、少し疲れているだろうか。
おはよう、と傍らのペラジーに倣い声を掛ける]

(44) 2016/10/10(Mon) 22時半頃

 ……治らんな。

[頭の中を切り替えるよう、ポツリ呟く。
相変わらず、視力は戻らない。

手にした髪飾りを、それからすぐに、指先にあたった、物が置けそうな平たい場所。
そこに置く。

その側の何かに手をつくと、恐らくはベッドか。手が僅かに沈む感触がある。
多少の湿り気とカビの臭い。この臭いは、どこか、記憶がある。]

 地下か。

[少し記憶を辿ったあと、そこに行き着く。
確証を得る術は、今のところないが。]


【人】 森番 ガストン

[ニコラスも同じように訊ねたので、静かに返答を待つ。
述べられたペラジーの言葉を、己の中で咀嚼する。(>>52)]


 ……ショクと遭遇したことが、あるのか

 そうか……確かに、居るんだな
 ここに
 この館に


[嘘を言うとも思えない。父さん達の時と同じ、と紡がれた言葉。
ごめん、という言葉には、謝らなくていい、と返し。
鈍く光る胸元の光に縋る姿に、もう一度、その頭を撫ぜる]

(54) 2016/10/10(Mon) 23時頃

【人】 森番 ガストン

[嘘を言うとも思えない。父さん達の時と同じ、と紡がれた言葉。
ごめん、という言葉には、謝らなくていい、と返し。
鈍く光る胸元の光に縋る姿に、もう一度、その頭を撫ぜる]
[そうしていれば、掃除夫の声が聞こえる。(>>48)
広間から出て来た郵便屋(>>49)の背中を視線で追って。
開いた扉から中を見ても、確かに昨日よりも人が少ない。

蕾が綻んだ薔薇。
赤い手紙。

広間の扉を開いて、ペラジーとニコラスを促す]*


 ……ともあれ、食事にしようか
 腹は満たしておいた方がいい
 

(58) 2016/10/10(Mon) 23時頃

ガストンは、ラルフ(掃除夫)が作った料理はなんだろう、と匂いを辿る。

2016/10/10(Mon) 23時頃


【人】 森番 ガストン

[毅然と背筋を伸ばすニコラス(>>64)に、目を眇めて。
匂いにか、そっと浮かんだ笑みに、小さく安堵の息を吐いた。

そうして広間へと足を踏み入れる。

入れ替わり立ち代わりで人の出入りする大広間。
まだ姿を見ていないのはローブを着た壮年男性と茶の髪をした少女。
長い前髪の男性と掃除夫が出てゆくのを見送って、配膳されたポトフの皿をひとつ貰うと席に着く]


 ありがとう、いただく


[座っているのはスザンナ(>>59)と郵便屋(>>65)。
食事を進めていればスザンナが、ぽつりと口を開く。
自分はそれに首を横に振ることしか出来ない]

(68) 2016/10/10(Mon) 23時半頃

[どの程度時間が立ったか。
果たして今は昼なのか夜なのかも分かりはしない。

日が沈み、また登れば、自身と同じように、ここへと誰かが、連れてこられるのだろうか。]

 ……ヴェスパタインは、ここにいるのか。

[探した時、誰も姿を見つけることはできなかったのだ。ならば、探していない場所、つまり。

この地下のどこかにいるのではないか、と。]

 だが、探す、話すも。

[腰をあげ、おぼつかぬ足で、ゆっくりと再び扉へと向かい、先程と同じように、手をかける。]

  ここが開かぬことにはな。

[押しても引いても、やはり。
音は変わらないまま。] 


【人】 森番 ガストン


 俺は、書斎からここへ来た
 見ていない


[呟きながらカトラリーを一度置いて。赤い手紙を開く。目を通す]*

(70) 2016/10/10(Mon) 23時半頃

メモを貼った。


【人】 森番 ガストン

[──"さあ、今日は誰の記憶が無くなるのかな?"

楽しんでさえいると感じられる書き文字。

郵便屋(>>71)の声に耳を傾けながら、手紙を畳み。
訊ねたニコラス(>>75)にその手紙を差し出す。
見つからなかったという言葉と、手紙の内容。昨日の、ヴェスパタインという名前の人も見つかっていないのだろう。
そうやっていつの間にか人が減る。ショク候補として主催側に連れて行かれたのか、ショクに記憶が喰われたのか。分からない。

心配だというスザンナの言葉(>>77)に頷いて、皿を平らげた]

(81) 2016/10/11(Tue) 00時頃

【人】 森番 ガストン

[密告について口にするニコラスとスザンナに、顔を上げる。
あの投書箱のことだろう。
自分があの箱を使う予定はまるでなく、意識していなかったが。

食べ終えた己の食器と、スザンナの食器(>>82)を重ねて片付けながら、二人の会話に耳を澄ませる]

(87) 2016/10/11(Tue) 00時半頃

[果たして、ここに来たのは、彼と自身だけだろうか。
この部屋には他には誰もいない。

隔離部屋もこの一部屋だけとは限らないのだ。

自身で確認せねば、ショクが本当にいるなど、
完全に信じることは出来ない。

だが、ショクはいるのだとは、頭の奥で認めてはいるのだ。"彼女"が記憶を喰われたという可能性を信じかけているように。

記憶が喰われたものが、ヴェスパタイン、彼だけだとは限らないことも。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ガストン 解除する

処刑者 (4人)

ガストン
0回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび