人狼議事


193 古参がゆるゆるRPする村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


―出発前―

 いろいろ、考えたんだけどさ。 やっぱり、リア姉と帰るよ。

[笑みを一瞬、閃かせて]

 ここは良い所だよ?でも、わたしにはまだ早いんじゃないかって思った。
 もっともっとしっかり、リア姉みたいに人の事を考えられるようになったら…、
 こういう仕事も悪くないかなあって少し思ったけれど。

 でも、どこのどんなところだって、できる事、やらなきゃいけない事って、いくらでもあるんだって思うから。
 わたしはまだまだ、勉強しなきゃって思うんだ。


―出発前―

そうですか。

[笑みに、優しく微笑む。]

では、帰ったら、しっかり鍛え無いといけませんわね。
演劇のお勉強に興味をお持ちでしたわね。
一度、稽古の風景を見てみたいわ。

私が居るからと言って、注意力が散漫にならない程に、好きなら良いのですけれど。

では、帰りましょうか。
私達の暮らす場所へと。

貴女と共に帰れる事、嬉しく思います。ローズマリー。

[嬉しそうに微笑んだ。]


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 双生児 オスカー

― 病室 ―

[幽霊さんにスケッチブックを渡したから、
 メモ用紙に鉛筆一本に逆戻りしたが、少年自身は
 そんな事気にしない、という風にペンを走らせる]

[優しげだがどこか陰のある、絵筆を持った男性、
 白黒だから解りにくいが、藍色の髪の青年は
 少し困ったような、親しげな笑顔をしている]

[グロリアが退院して、ロースマリーが一緒に帰ったと
 回診に来た誰かから聞いた。]

(34) 2014/09/14(Sun) 20時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2014/09/14(Sun) 22時頃


【人】 双生児 オスカー

[素描のグロリアが一枚、手を止める溜息。
 ひょいとベッドを降りると、ぱたぱたとスリッパが鳴る]

(41) 2014/09/14(Sun) 22時半頃

― 自宅の居間にて ―


[同居人がいない時に、だらだらとログをよんでいて。
>>*15 顔文字が見えると軽くふきだした。楽しげに笑っている。

メアリーが見たら何をたくらんでいるんだろうと思われるかもしれない。]



[画像の保存だけはしながら、ただ眺めている。
グロリアとメアリーの画像には少しだけ目を細めた。]


【人】 双生児 オスカー

― 遊戯室 ―

[卓球台などが備えられた部屋に、ドアを開けて滑りこむ。
 きょときょとと探検気分だ。

 本棚から植物図鑑を取り出したのは、
 昨日絵に描いた花の種類が解らなかった所為。

 丸に近い葉の間から、茎を伸ばしてその先端に
 まとまった数の赤い花が咲いているものを探したが
 元が全然詳しくないから、調べるのもままならない。

 直接彼女に聞いてみた方が良かったか。
 縁起の悪い花でない事を祈ろう]

(58) 2014/09/14(Sun) 23時半頃

―館の一室―

[窓辺に置いたリコリスの花が揺れる。シャンデリアに灯された幾本もの蝋燭が、多くの影を産み、光と影を交錯させる。
蛍光灯に灯された、白い世界とは違う。私の世界。

――絵を、保存するために、買った本を燭台の光で読む。

そうして、思わず微笑む。
ヤニクに聞かせたら、心から嫌そうな顔をしてくれそうだ。
今度会ったら聞かせてあげよう。
地獄の底に落ちた彼に、かけた呪いが有効ならば、また会う事も、あるだろうから。]


【人】 双生児 オスカー

[ソファに半ば沈んだような格好で、
 膝の上の図鑑をぱたむと閉じて、突っ伏す]

(ごめん)

[その下で唇がぼそぼそと動いた**]

(79) 2014/09/15(Mon) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

― 遊技室 ―

[植物図鑑を抱えたまま、ソファーにぽてりと横になる。
 眼を閉じると、やがて寝息を立て始めた**]

(118) 2014/09/15(Mon) 14時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2014/09/15(Mon) 14時頃


メモを貼った。


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2014/09/16(Tue) 00時頃


【人】 双生児 オスカー

― 遊技室 ―

[目を覚ました。
 鏡を見付けて、図鑑を脇に置くとそれをじっと見つめ、
 寝ぼけ顔の両目をぐしぐしと擦る。

 紅茶色の双眸がやはりまだ少し眠そうに見える]

[喉が渇いたので、カフェテリアまで降りる事にした]

(165) 2014/09/16(Tue) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

― カフェテリア ―

[最初に訪れた時の、車椅子に頼る様は微塵もなく
 とことこと自由な足取りでカフェのカウンターに近付く。
 ドナルドとメアリー、カフェのスタッフと、
 宙に浮いたスケッチブックは見えるだろうか]

(169) 2014/09/16(Tue) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

[回復を見せるように、途中からてってけと小走りで、
 傍まで来るとカウンター越しに、にっこりと笑顔。>>171

 立てない程衰弱して、立てるようになって、
 歩き回れるようになった速度は、もしかしたら
 専門の人間に言わせれば相当に早いかも知れなくても]

[ポケットからメモ用紙と鉛筆を出す]

『お茶をください。さっぱりしたのがいいです』

(174) 2014/09/16(Tue) 00時半頃

【人】 双生児 オスカー

[空飛ぶスケッチブックをじっと見遣る。>>172
 手を振った。]

(175) 2014/09/16(Tue) 00時半頃

【人】 双生児 オスカー

[麦茶と聞いてこくんと頷く。>>177
 メアリーと幽霊さんにとっておきのミルクティーが
 淹れられる合間に受け取って、一口]

[視線は、見えていなくても気配がする方に
 合わせる事も不可能ではなかったのだろうが、
 動いている、目に見える物があると、どうしても
 そちらに意識が向いてしまう。

 ひらひらと踊るスケッチブックを見つめつつ>>180

『退院する直前まで、使ってても良いんだよ』

(186) 2014/09/16(Tue) 00時半頃

【人】 双生児 オスカー

『元々俺のじゃないし』

[もし、鉛筆が折れた事が知れれば、こともなげに]

『他の色鉛筆を使えば良いじゃない』

[一言。]

(188) 2014/09/16(Tue) 00時半頃

【人】 双生児 オスカー

『そっか』

[幽霊にも退院というものはあるらしい?]

『俺にとっても借り物だったから』

[隣にいるのに姿は見えず、同じ紙の上、字で疎通する。
 少年は慣れているが、幽霊さんは煩わしくないだろうか、
 それが少し気になった>>194

『きっと許してくれるよ』

『ナイフかなんか、借りて削る?』

(197) 2014/09/16(Tue) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

[アイリスを名乗る、カフェテリアの店員に目を向け。
 ひとりでに(実際は幽霊さんの手によってだろう。多分)
 字を書くファンシーなボールペンに目を落とす]

『やっぱりちょっとさみしいよね』

(201) 2014/09/16(Tue) 01時半頃

【人】 双生児 オスカー

[寂しくても、幸せだったとしても、
 やっぱり治ったら出て行くのが自然の成り行きだ。
 寂しさを感じるのは、少しでも親しくなれたからだろうか。

 花が置かれるに至った会話は聞き取れないが、
 幽霊さんがアイリスに贈ったらしいと推測が立った。

 さりげなくさりげない程度に気配を消すという
 一丁前な気遣いを発揮しつつ見守って]

(211) 2014/09/16(Tue) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:オスカー 解除する

生存者
(5人 60促)

オスカー
13回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび