人狼議事


181 巫蠱ノ匣

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 地下鉄道 フランク

[アイリの表情が、生から死へと移ろいで行く。
 ああ、あのビデオと……兄のやったことと同じだと、男は嬉しくなる。

 アイリが、生が終わる時。
 男は小さなうめき声とともに白濁をアイリの中へとぶちまけた。

 しばしその状態で硬直した後、ゆっくり指先を解いていく。
 視線を落とせば力を込めすぎたせいか、真っ白になっていた。
 一つ息をついてから、アイリの足に手を添え、そっと屹立を引き抜く。
 赤の混じった白濁が、こぽ、と溢れた。]

(12) 2014/06/24(Tue) 00時半頃

【人】 地下鉄道 フランク


 は、はは、ははははは――――!!

ああ、最高じゃねぇかこれは。
ったく、そりゃこんなの覚えちまったら、もう後戻りなんざ出来んわな。

[狂ったように笑っていれば、甲高い声が響いてくる。
 もうしばらくは初めての余韻に浸っていたかったのに。
 思わずうぜぇと毒吐くも、読み上げられた二人の名に瞬く。]

(13) 2014/06/24(Tue) 00時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

へー……もうひとり、死んだんだ。
よしき、って事は男かなぁ……。
あいつじゃなきゃいいんだが……。

っても、もうすぐ6時間くらい経つかな?

[思い浮かぶのは、先に協定を結んだ二人。結局名前など聞くこともなかったから、未だにあの男が来栖と知らぬまま。]

(14) 2014/06/24(Tue) 00時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

[しばらく後。
 身支度を整え、アイリが持っていた銃を拾い上げてから、男は書斎を出る。
 書斎前に転がってるバックパックを拾い上げて、男はこの階を見てまわろうと歩き出した。]

[書斎の中、遺体は死んだ時のまま。
 男にとっては、もう、苦痛を訴えぬモノに興味などはない。
 生きていたアイリの事は、いつまでも覚えておこうと*思うけども*。]

(15) 2014/06/24(Tue) 00時半頃

地下鉄道 フランクは、メモを貼った。

2014/06/24(Tue) 00時半頃


[――そして、男は其処に居た。]

……キッメエんだよ、クソ野郎。

[自らの身体―といっても、今こうして動いているものではなく、床に伏す、物言わぬソレ―に口吻を落とす青年の背後に地面から数センチ浮いた状態で立ち、そう吐き捨てる。
どうやら、彼等には視認されていない…のもう1つの身体は、出血や痛みこそ止まっているものの、右腕の肘から先と、顔面の一部を欠損していた。]

……なんなんだよ、これ。

[苛立ちのままに、男の背中を蹴り飛ばそうとするも、接触はできないようで。
忌々しげに舌を打ち、独りごちる。]

――やっぱ、死んだ、のかな、俺。

[一瞬、物哀しげな表情を浮かべたものの――刹那、その目には憎悪が宿り、ただ、変わり果てた姿の自らを眺め続ける*]


メモを貼った。


地下鉄道 フランクは、メモを貼った。

2014/06/24(Tue) 01時半頃


―3F:書斎―

[ぼんやりと視界が戻っていく。
眼前に広がるのは、蹂躙された後の私の体。
その気持ち悪さに思わず目を逸らした。]

………あれ?

[逃げるように、書斎を出ようとドアノブに手を掛けようとしたところで。
手がドアノブをすり抜け、そのまま体ごと扉をすり抜ける。
床に横たわる私、物に触れない体。
そこで漸く、私は死んだことを自覚した。]


……私は、死んだのですか。

[言葉に出すと、急に実感が湧いてくる。
安堵と悲しさが入り交じった心中。

今振り返ると。いつだって私は御神様に、死に、恐怖していた。
あのアパートに越してからも、何度か夢に見ることがあった。
死の恐怖という柵から、やっと解放されたことに安堵して。]

……円香おねーちゃん。

[彼女との約束を守れず、もう会えないことが悲しかった**]


メモを貼った。


……どーいたしまして。

[さっさとくたばれクソ野郎。
嫌味ったらしいご挨拶には、苦々しげにそう呟いて。
自らの肉片を齧るその姿には、悪寒が走る。]

こっの……キチガイ野郎!

[が、どれだけ怒りや憎悪を募らせた所で、相手に届くことはなく。
ただ、苛立ちが募るばかり。

確かに、ロクでもない人生を送ってきた。けれど、こんな目に遭う謂れはない。そうだろう?

そんな思考も、やって来た女の行動に吹き飛んだ。]


ーーあ、ぁ

[ヒッ、と小さな音が喉から零れる。
無残な自らの身体を抱き起こし、首筋に顔を埋め、そしてーー]

……く、って、

[うぅ、と小さく呻く。嘔吐感。いっそ戻してしまえば楽だろうに、一向にその気配はない。
死して漸く圧倒的に覚えるーー恐怖。
目を見開く。見たくもないのに、目を逸らすことができない。
大陸に生きる草食動物のように、無残に食い荒らされる自らの姿に釘付けになって、そしてーー]

な、に。頭おかしーーバケモノ……食ってやがる

[文章としての形も保たず、ただこぼれ落ちる言葉。
息ができない。よろよろと数歩下がり、呆然とその光景を見つめーー遠く、女の言葉を思い出す。
「今度は、もっとーー」]


……はっ、

[うんと昔に読んだ童話を思い出す。
煮え立つ釜の中にでも突き落とせばよかったと?
いっそ、笑さえ込み上げ、暫くその異様な光景を呆然と眺めていた。]


[女が、自らの身体に銀の刃を突き立て、腹を割いた時が、限界だった。
金縛りが解かれたように、ぎこちなく手足を動かし―ほとんど動かさずとも移動できることに気が付いたのは、その少し後だった―その場に背を向ける。
許さない。死んでしまえと、思っていた。今も、思っているはずなのに、それよりも、その異様な行いを、それに驚かない姿を見て、呟く。]

……頭おかしいって、

[とうに実感していたはずの事実を口にし、ゆるり、とその場を動けば――身体はするり、と壁を抜け、キッチンへと。
一瞬の驚きの後、小さく、疲れたような、呆れたような笑みをこぼす。ばかばかしい。]

ハッ……ユーレイです、ってか?

[死んだら魂だけの存在になるのだと、生前それを信じることなどなかったが、自分自身がこうなってしまっては仕方がない。
ならば、とテラスへと向かい――今度は、すり抜けられない。]

……死んでもここからは逃さねーってかよ。

[クソが。何かを蹴り飛ばそうにも、物に触れられることは許されない存在のようで。
ただひたすら、この異常な空間を、見つめ続けろと言うのだろう。忌々しい。]


[振り返れば、ドレスを着た魔女と青年二人はまだそこにいて、物言わぬ自分を囲んでいた。
再度、口の中で呟く。絶対に許さねえ。そうして、不愉快な現場から背を向け、階上へと。]


→2階広間

[もう人目を気にすることもなくなった姿で、するりと2階広間へと滑りこむ。
それでもまだ、扉から入室を試みて、自らドアを開くことさえできない事実に、忌々しげに舌打ちを。

広間の中、中央付近にご立派に佇むスクリーンと、未だ倒れたままの中年男。
迷わず女の元へと向かう最中、転がった物言わぬ遺体を見つけ――彼もまた、こうしてどこかを漂っているのかと、なんともいえない気持になる。
けれど、それよりも、明らかに荒らされた形跡のある男の身体に、これもあの化け物の仕業かと、露骨に顔を顰めた。]


[そして、白い空間の中、巨大なスクリーンの前に立ち――否、ほんの数センチ浮遊して、問う。]

なあ、ここで死んだら、どうなんの。身体。

[家族のもとへと返せる状態ではないだろうと、そう問いかけて、数秒。]

……聞こえるわけねーって?バッカみてえ。

[顔を歪め、いびつに笑い、応答しない女に向かって言葉を吐く。]

なあ、なんで俺だったわけ。

[あの、化け物たちは、この状況を楽しんでいる様子さえある奴らは兎も角、
確かに、立派な人間だとは言わないが、人を殺して、久しぶりだと笑えるような人間ではなかったはずだ。
人を殺したことなど――そう考えて、一瞬思考が淀む。いや、あるのか。いいや、あれは、まだ人などではなかったじゃないか。
ここに来るきっかけともなった記憶が蘇る。それだけじゃない。あれだけではない。]


―回想―

[何不自由なく育った、と思う。
家庭は裕福で、専業主婦の母はいつも家にいた。
父は厳しかったが、それでも、昔は、その要求だって、問題なくこなせていたのだ。]

[今となれば、どこが間違いだったのか、…にはもう分からない。
努力をすることを知らぬまま育ったことなのか、根拠の薄い自信に驕ったことか。
ただ、気付けば努力を怠り、怠惰に流され、周囲から遠く取り残されていた。]

[大学受験には尽く失敗した。浪人する。そう宣言した…に、父は何も言わず、背を向ける。
母の慰めと、兄姉たちの蔑みだけが其処にあった。
…は言う。この家は気が散る。こんな場所じゃ勉強などできない。父は黙って、アパートの一室を与えて寄越した。
そして、気付けば今にいた。仕送りはタチの悪い友人との遊びに消えた。
責任など求めず、軽く遊べる女が好きだった。金が足りなくなれば、甘い女にせびった。]


[幼馴染に再会したのは、ちょうど成人を迎えた頃だ。
たまには"そういう"女とも遊びたいと、友人らと著名な大学の近くへと出向いた際に、…から気が付いて声をかけた。
そのまま、異性に慣れていない彼女を都合よく遊べる一人としてカウントし、
――そして、初めて向こうから呼び出された日、妊娠を告げられた。]

「病院には付き添うから」

[お前も親に知られると困るだろうと、そう言いくるめたことを思い出す。
不安がる彼女を半ば強引に病院へと連れて行き、そのまま、手術の予約を入れた。
術後、塞ぎ込む彼女に口止めをして、以降、弱々しく助けを求める声に応えたことはない。
2ヶ月も経てば、連絡は途絶えた。
その時、…の胸に罪悪感など芽生えはしなかったし――やっと、終わったと、遊ぶには重すぎる女だったと、その程度の感想を抱いて、思い出すこともなかった。]


[子を堕ろさせたのは、その時の彼女だけではない。
その経験から…が学んだのは、避妊に関してではなく、遊び相手の選定についてでしかないし、
面倒な経験をしたのだと、面白おかしく友人らに吹聴したことさえある。

それでも、…がその【秘密】を恐れるのは、ただ、ぬるま湯のような現状を、守りたかっただけなのだ。
利己的な防衛本能。自らの非を認めてしまえば崩れ落ちる、脆い防壁。
千秋良樹の人生は、いつだって危うい保身に満ちあふれていた。
それは、ここ、【匣の中】でも変わらない。]


―2階広間―

どうせこんな真似するなら――犯罪者でも、集めてやりゃ良かったんだ。

[現に、それに近い状況だったことを知らず、…は吐き捨てる。
どうして俺が巻き込まれなければならない。そう、非難する目で、女を見る。
眼球を失い、爛れた右側面とは不釣り合いな程に、残された左眼は強い光を宿す。
そうこうしている内に、女はやってきただろうか。**]


【人】 地下鉄道 フランク

― 3階・ウォークインクローゼット2 ―

[男は一人、3階を一通り見て回り、今は北側のウォークインクローゼット。
 さすがにこの状況で、風呂に入る余裕などないだろうが。
 せめて汗と血で汚れた衣服だけでも着替えようと、男物の衣料を適当に漁る。
 あいにくジーンズはサイズの合うのがなかったが、新品の下着とブルーグレーの長袖Tシャツを見つけた。]

しっかしなぁ……一体何でこんな作りにしてんだか?
階段もあんな物置からって、隠してるみてぇだが、けどそれにしても中途半端だよなぁ……。

[着替えながらこのフロアを思い返す。
 居室だけではなく、台所や浴室まであり、このワンフロアだけで十分生活出来るだけの設備。
 一瞬、この階のどこかにゲームの主催者が?とも考えたが、それらしい気配は見つけられなかった。]

(37) 2014/06/24(Tue) 16時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

ま、いっか……。
最後の一人になりゃ、色々わかることもあんだろ。

[言いながら、傍らの銃へと手を伸ばす。
 立ち上がり、右手で構えて一発、壁を撃った。
 響く銃声。肩に伝わる慣れない衝撃。銃口がぶれた。]

……やっぱ難いなぁ。
遠くから牽制に使うの程度、か。
そもそも後何発残ってっかもわかんねぇし。

[言いながら安全装置をかけ、ジーンズの腰に挟んでから、傍らに転がしていた棒へと手を伸ばす。
 先端のハードダーツには血がこびりつき、固定しているテープが緩んでぐらついている。]

さて、と。
この階にも煙草はねぇかな?
ってか、あのクリスマスってヤツに聞きゃぁ、教えてくれたりすんのかね?

[こんなに煙草を吸ってないのは何時以来だ、と思いながら。
左手の中に注射器一本隠し持ち、肩にバックパックをひっかけて、男は*扉へと。*]

(38) 2014/06/24(Tue) 16時半頃

地下鉄道 フランクは、メモを貼った。

2014/06/24(Tue) 16時半頃


地下鉄道 フランクは、メモを貼った。

2014/06/24(Tue) 17時頃


【人】 地下鉄道 フランク

― 3階・廊下 ―

[人の気配に気を払いながら、男は歩き、2階の書斎に繋がる階段を目指して廊下を左に折れる。

 あの死体に誰かが気づくのはいつだろう?
 そんなことがふと脳裏に浮かんで、今一度後ろを振り返る。
 真っ先に目に付いたのは奥の壁、恐らくアイリの頭を壁に打ち付けた際に付着したであろう血痕。
 そして……。]


 ………?

[書斎の手前のドアノブ。
 銀の色が鈍って見えた。]

(46) 2014/06/24(Tue) 23時頃

【人】 地下鉄道 フランク

[書斎に入る際にはあのドアノブが汚れていた記憶はない。
 また、アイリを殺した後も、手についた血は、白濁を拭うついでにざっと拭った筈だ。
 なら……書斎に入ってる間か、もしくはそれ以降に誰かがここに来たということだろう。]

[男はそう判断すると、すと身を翻し、今来た廊下へと潜むと、棒は壁に立てかけて、右手で銃を取り出し、様子を*伺う*。]

(47) 2014/06/24(Tue) 23時頃

地下鉄道 フランクは、メモを貼った。

2014/06/24(Tue) 23時頃


【人】 地下鉄道 フランク

[扉が動いた気がして、男は曲がり角から僅かに覗かせていた顔を反射的にす、と下げる。

 そのまま耳を澄ませておれば、何かが動く気配。
 覗き見ようとして、立てかけていた棒に体が触れてしまった。]

   ―――っ。

[とっさに倒れかける棒を左手で引っつかんだものの、勢いで壁にあたり、がたりと音を立ててしまった。
 もし、先の気配が誰かならきっと気付かれているだろう。
 まだ持ちなれない右手の銃の引き金に指を添えながら、男は息を呑む。]

(55) 2014/06/24(Tue) 23時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

[こういう緊張感は嫌いだ。
 そう考えながら、どう出ようか考える。
 相手の姿が見えない上に、相手だって銃を持っているかもしれない。

 音を立てていなければ、こちらに近づくのを待ち伏せられたが、きっともう存在に気付かれている。

 そう考えておれば、聞き覚えのある声が聞こえた。

 あの姉ちゃんだ。男はふ、と息を緩めるも。

 同時に欲望が頭をもたげる。
 どんな風にあの女は泣き喚めくだろう、と。]

(60) 2014/06/25(Wed) 00時頃

【人】 地下鉄道 フランク


……っと、姉ちゃん。俺だよ俺だ。
まだ協定は有効か?
ならその物騒なモン、しまってくんね?

[廊下の影に隠れたまま、男は声をかけた。]

(61) 2014/06/25(Wed) 00時頃

【人】 地下鉄道 フランク

んじゃ、時間過ぎてても延長、って事にしてくんね?

[言いながら、右の手に銃を持ったままハンズアップして姿を現す。
 ある種の賭け。
 それは、あの協定を結んだ時に感じた"人を殺せなさそう"な印象があったからかも、だが。]

(69) 2014/06/25(Wed) 00時頃

【人】 地下鉄道 フランク

ま、見ての通り、今のとこは無事?
ちぃと誰かに足撃たれたが、かすり傷だし、そっからこっちに隠れてたんだわ。

[出まかせを告げつつ。]

……そっちはどうだ?
あと、あの兄ちゃんは無事か知ってっか?

(71) 2014/06/25(Wed) 00時頃

【人】 地下鉄道 フランク

[男の注意力は、前方の女にだけ向いている。
 例え後ろから誰かが来たとしても、よほど大きな音を立てられない限り、気づけないかも知れない。]

(72) 2014/06/25(Wed) 00時頃

地下鉄道 フランクは、メモを貼った。

2014/06/25(Wed) 00時半頃


―2階・広間―

[ただ、人の居ない空間でも忙しなく動き回る仮想空間の女を見ていた。
と、やって来た女に見覚えを感じ、記憶を掘り返している内に、始まる会話。]

……ああ、そういえば、

[その後に続くのが、もう一人死んだんだっけ、なのか、この女には、あの忌々しい化け物と出かけた先でも会ったな、なのか、…自身にも定かではない。
が、交わされる会話の内容と、そして、女のこぼした呟きに、薄ら笑む。]

へぇ、

[表情に滲むは下卑た色。死にたくなかったと、さめざめと泣くことはないが、ただ思う。
死ねばいい。どいつもこいつも。俺よりも苦しんで、痛い目を見て、酷ったらしく、死に絶えれば良い。
どす黒い思念を重く腹に抱え込み、…は女の後をついて行く。]


【人】 地下鉄道 フランク

はは、話がわかる相手で助かるわ。
なんせきっついんでね、この状況は。

[ひらりと振られた手に息を緩める。
 まず一つめの賭けに勝った、と。]

ふーん、キチガイか。
ご愁傷様。どんなヤツ?
男?女?
ってか立ち話もなんだし、どっか座れるとこ行かね?

[会話の途中、背後に現れた銃を向ける人物の事など、男は気づかないまま、なんともないような口調で会話を続けるも。]


……どう、した?

[女が一瞬だけ顔を出したのに、すぐ引っ込める?
 まさか、こちらの意図に気づかれた?
 にしては銃を撃つ様子もない。
 男は首を傾げたまま立ち尽くす。]

(80) 2014/06/25(Wed) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:フランク 解除する

処刑者 (5人)

フランク
3回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび