人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


【人】 化学教師 スティーブン

[みなが職員室まで行くのを見届ければ、自身は用務員室へと向かう。
ふと、闇が深くなった気がした]

 ……?
 気の、せいでしょうか。

[用務員室の扉を開ける。中に入ればまだ少し暖かかっただろうか]

(2) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

化学教師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 00時半頃


【人】 化学教師 スティーブン

[響く少女の声。窓の外は闇。前よりも一層深く]

 ……。
 色が。

[取り出したビー玉。それには、色がついていた。透明だったそれには、透明なまま色がついていて]

何のための色なのでしょうね。
赤は鬼と聞こえましたが。

[先ほど見た日誌の一冊を手に取る。ぱらぱらと捲って、書かれている文字に目を通した]

(17) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[書かれている内容は、特にたいしたものはなく。
ただ、少女の声そのものはずっと響いているらしかった]

 この闇は、通常のものではない。
 科学で説明のつかない事象、なら。

 今この学校はどうなっているのでしょうか。

[携帯を取り出し、アドレス帳から電話をかける。
鳴らした先は、実家。

繋がらない。
発信音すら、しなかった]

 しかしメールは届く。電波も、立っているようです。
 ……。

[戸口へ向かう。用務員室のドアの所で、バーナバスが帰ってくるのを待った]

(27) 2010/02/27(Sat) 01時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[見慣れた廊下の、はずだった]

 ……。
 何が。

[床から、壁から。
染み出すように? 湧くように?
生み出されていく異形の姿]

 何が、起こっているのですか。

[答える声はあっただろうか]

(36) 2010/02/27(Sat) 01時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[襲われることはないようだと、それを視界に入れないように。
廊下へ半分身体を出して、左右を見回す。
どこからか、煙草の臭い。
購買のほうからだとそちらを見た。

その発生元は予想がついたが]

 こんな時だからこそ、なのかも知れませんね。
 本来ならば止めるべきですが。

[頭を振る。眩暈がした]

(43) 2010/02/27(Sat) 01時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[声が、聞こえた気がした。

廊下の向こう。
悲鳴のような、懇願するような、或いは]

 ……なにか。あったのでしょうか。

[職員室があるほうへ視線を投げた]

(51) 2010/02/27(Sat) 01時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[廊下に溢れかえる、人ならざるものたちの、姿。
耳に流れてくる様々な思念。それは時に耳を劈くような、音となって流れた]

 ……ひどいな。

[おかしい。そう思ったのはその音に「波」があったこと。
聴力がおかしくなっている、と気づいて耳に手を当てた。
視界に、ドナルドの姿が映る。
口許に、赤く光る何か。煙草だとわかる]

 ドナルド・バルビエーリ、そう堂々と吸うものではありま……。

[小言。けれどもそれは途中でとめられた。視界に映ったのは、一人の男子生徒の壁を伝う姿]

 セシル・シェリー、どうかしましたか。
 ……血?

[様子がおかしいとそちらへと向けて歩を進める]

(96) 2010/02/27(Sat) 04時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[グロリアの姿が見えるとほっとしたように]

 アトラナート先生、ご無事でよかった。

[ジェレミーとピッパの姿が見えれば戻ってきたのかとやはり安心したように]

 セシル・シェリーの様子が、おかしいようです。
 先ほどまでは、普通だったと思ったのですが。
 ……何かに中てられたか。

 様子を見て来ます。
 ドナルド・バルビエーリ、来るなら煙草の火を消して来なさい。

[そう告げて、セシルが向かった先へ足を向けた。
倉庫の扉、そこに凭れ手の甲を舐めとる。一瞬艶やかにも見える動き]

(97) 2010/02/27(Sat) 05時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[けれども、目は虚ろに。
近づきすぎないよう、寄って声をかける。
廊下に響いた足音>>75。それが従妹のものだとは気づかない。何より、今の彼の耳に、それは音として届かなかった]

 セシル・シェリー、無事ですか。
 ……その、血のにおいは何です。

[口許。そこにより鮮やかな血の色]

 口を切りでもしましたか。

[よもや吸血行動にでたとは知らず。眼鏡の奥、目を細めた]

(98) 2010/02/27(Sat) 05時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 体調が悪いのなら、保健室で寝ておきますか?
 誰かに見ていてもらわなければなりませんが。

 セシル・シェリー、しっかりしなさい。

[逡巡。ややあって手を伸ばした。
振り払われるなら、それ以上伸ばすことはない。
近寄れば、もっと強い血の匂いが鼻をつく。けれども、深い傷は負っていないことに疑問を感じて、ドナルドがやってくれば、どうしたものかとそちらを*見上げた*]

(99) 2010/02/27(Sat) 05時頃

化学教師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 05時半頃


化学教師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 09時半頃


【人】 化学教師 スティーブン

[走り去っていくピッパの後姿。先ほど、白衣の裾をつかまれていたことを思い出す。
あれは、怖いという意思表示ではなかったのか。

グロリアが追うと知れば追いかけることはしない。
頼みましたよ、と目線だけで言葉を送る]

 セシル・シェリー、どうしたのですか。

[もう一度、声をかける]

 ……さきほどから、廊下や教室に色んなものが湧き出てきています。
 これはさすがに、科学で証明は出来ません。
 実体がなければ映像だとも思えるのですけどね。

 気を、しっかり持ちなさい。

[取り憑かれているとは、わからない]

(141) 2010/02/27(Sat) 09時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[ドナルドの言葉にため息をついた]

 ドナルド・バルビエーリ、手は使いませんが、足は使うでしょう。少なくとも、彼が気を立てて手で殴る代わりに噛み付いたなどというのは、信じられません。
 私が知らないだけでそのような趣味があるなら別ですが。

 ああ。
 怪我しているようですね。
 手当てをした方がいいでしょう。あまり大きな傷ではありませんが、雑菌が入っても困ります。

[セシルへと立ち上がるように促す。その場を動かないのなら、保健室へ道具を取りに行こうと]

(142) 2010/02/27(Sat) 09時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 足が、使えないとき?
 あるにはあるでしょうが。

 ああ、でも……誰かが怪我を負っているのは確かでしょうね。

[様子を見に行くか否か。少し、考え込む。セシルの口許に覗く犬歯。長くそれは伸びて。
錯覚の一つかと、思う。今この状況で、目に見えたものが信じられないのだから]

(150) 2010/02/27(Sat) 10時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[立ち上がったセシルの様子は、常とは違っていた。怯えているわけでも、なく]

 渇く?
 ……。

[近づくなという言葉と、血の臭い。
幻想世界に舞い込んだような、学校の現状]

 …が、欲しいのですか。

[ドナルドへも近づかないように手で制しながら、自分も一歩足を引く。
セシルを覗き込むようなドナルドの肩を叩いた]

(165) 2010/02/27(Sat) 10時半頃

化学教師 スティーブンは、どこからか、叫び声が耳に届く

2010/02/27(Sat) 10時半頃


【人】 化学教師 スティーブン

 上か。

[恐らくは。上を見上げてそれからドナルドを見た。上へ様子を見に行かなくてはならない。そう思っても、この場に二人を残していくことは心配だった。

けれども、職員室から出てきたセシルが、そこへもどるとも思えず]

 保健室には、ジェレミー・ジスカールがいたと思います。
 職員室に戻らないならそこに。
 セシル・シェリーを一人にはしないように。あなたもですよ。

 私は、上を見てきます。

[ドナルドへそう言って、階段のほうへ向かおうと足を向けた]

(179) 2010/02/27(Sat) 11時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[一度、セシルを見て]

 ……。

[何が起こったのか、わからない。けれども先ほどの悲鳴。変化が起こったのはセシルだけではないのだという推測。
購買のほうへ向かうようなら、ドナルドへ頼むというように眼で見てから、階段へ急いだ]

 ……っ。

[急に、耳を劈くような、音。幻聴。呻き声のような悲鳴のような]

 ちがう、これは、外からの音ではない。

[自分に言い聞かせるように口にする。上へと、急いだ]

(190) 2010/02/27(Sat) 11時半頃

化学教師 スティーブンは、階段を、*上へ*

2010/02/27(Sat) 12時頃


化学教師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 12時頃


化学教師 スティーブンは、マネージャー ピッパの叫び声が、どこからか聞こえた気がした

2010/02/27(Sat) 12時頃


【人】 化学教師 スティーブン

―南棟階段1階→2階―

[普段であれば、なんてことのない距離。延々と続くように思われる階段を昇る。
気にかかるのは、残してきた二人。保健室に、とはいったが素直に聞きはしないだろう。

上の声は、今はもう聞こえない。ただ、この世のものとは思えない声や音が、耳元に響くだけ]

 ……ほかの生徒が、ばらばらになってなければよいのですが。

[気にかかる。
思考は、どんどんと落ちていく。
けれど、それを破ったのは、よく知る声の悲鳴だった>>274]

 マーゴ!?

[上から。確か職員室にいったのではなかったか、そう思って階段を急ぎ昇る。2階にその姿は見えない。何より、もっと上からのように聞こえた。

3階へと、2段飛ばしで駆け上がる]

(280) 2010/02/27(Sat) 16時頃

化学教師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 16時頃


【人】 化学教師 スティーブン

―→音楽室―
[普段運動とは無縁だからか、3階まで上がったところで息が切れた。
ただ、それも一瞬に思える。息は切れている。けれど、体は疲れていない。

その違和感に気づくのはもう少し後。声の聞こえた音楽室へと向かった]

 …はぁ、はぁ、。
[息を切らしたまま、音楽室の扉を開く。見れば、マーゴとバーナバスの姿。

そして、その背後に――]

 マーゴ、無事ですか、……バーナバスに、その、後ろにいるのは。

[見たことのない生徒。だった]

(287) 2010/02/27(Sat) 16時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[頭に直接響いてくる、少女の声>>@37
バーナバスの視線の意味は、わかった。けれど、彼だけを置いていくのは戸惑われた。何より、その腕から落ちている赤いもの]

 マーゴ、バーナバス、大丈夫ですか。大事はないようなので安心はしましたが、バーナバスのその腕は、手当てをしたほうがよさそうです。

[マーゴがバーナバスへと伸ばした手。
バーナバスから伸びたその手は、それをとろうとしているのか払おうとしているのか区別がつかない]

 あなたが、この事象の黒幕ですか。

[バーナバスの背後に立つ少女を見た]

(294) 2010/02/27(Sat) 16時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 ケイト……。
 確か、以前の日誌にそんな名が、ありました。

[先ほど用務員室で見た日誌。あれは、何年前のものだっただろうか]

 あなたが私たちをここに呼び込んだ。
 この、ビー玉をつかって。

[ポケットの中のビー玉を取り出す。掌に握ったまま]

 それを黒幕といわずとして何というのですか。
 マーゴ、大丈夫ならいいのですが、……本当に?

[どこか、感じる違和感。
バーナバスの苦しそうな声にそちらを見る]

 バーナバス、あなたも来るのです。
 一人でいてどうなるのですか。

(299) 2010/02/27(Sat) 16時半頃

化学教師 スティーブンは、長老の孫 マーゴが首を振るのをじっと見る。その目の端に、微かな涙の跡を見つけた

2010/02/27(Sat) 17時頃


化学教師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 17時頃


【人】 化学教師 スティーブン

[バーナバスが手を引っ張ったマーゴへと、倒れ掛かるのをみて、その逆側の手をつかもうと手を伸ばす]

 バーナバス、何やってるんですか。
 しっかりなさい。

[ケイトと名乗る少女を凝視する。知っているかと聞かれると首を振った]

 私は、あなたの名を日誌で見ただけです。
 あなたがどこのケイトなのかまでは、存じません。
 存じませんが……。

 なぜこんなことをしでかしたのです。
 そもそも、なぜ、こんなことができるのですか。

(310) 2010/02/27(Sat) 17時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[黒い染み。その言葉に、眉を寄せた。
マーゴの小さな悲鳴と、ついでバーナバスの叫び声が、響く]

 遊びたいなら、このようなことをしなくてもよいでしょう。
 そもそもなぜ、今なのですか。
 
 あなたは、この状況を遊んでいるという。
 違う。
 今は、あなたに遊ばれているだけだ。巻き込まれた全員が。

[自身のビー玉に染みはあったか。――透明なビー玉に、そのまま色だけ重ねられていた。その色は]

 マーゴ、大丈夫ですか。

[話していても、無駄かもしれない。そう思うとマーゴのほうへ手を伸ばした]

(319) 2010/02/27(Sat) 17時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[マーゴの手が触れる。温かいと思ったのは、久しぶりだった]

 大丈夫ですか。
 無理は、しないように。

[その肩を2度、あやす様に叩く。
バーナバスの言葉、扉が開いてグロリアの姿が見えた]

 アトラナート先生、……おそらくは、セシル・シェリーと同じ。先生は、ご無事でよかったです。

[バーナバスへ近づこうとするのを手で制す]

 本人が必死に抑えているようです。それを尊重しましょう。
 ですが、ここに一人おいていくことはできません。

(326) 2010/02/27(Sat) 17時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[グロリアに続けて入ってきたのは、ヘクターだった。ケイトへつかみかかりにいく様子に止めようとしたが間に合わず]

 ヘクター、やめなさい。
 あなたの敵う様な存在ではない。
 人ならざるものです。

[呼びかける。ケイトからの殺気が、伝わってきた]

(331) 2010/02/27(Sat) 17時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[従妹からの礼が聞こえる。そばを離れないようにたつと、残るといったグロリアへ首を振った]

 アトラナート先生、先生が進んで血を吸われたいと言うなら別ですが。
 そうでないのでしたらおやめになったほうがいい。
 何より、必死で抑えているバーナバスが大変です。
 なぜ、そうなってしまったのかはわかりませんが、セシル・シェリーやバーナバスの様子を見ていれば、その衝動が大きいのは、わかる。

 あなたの細腕で、敵いますか。

[そう告げて]

 私としても、ここにあなたとバーナバスを残すのは、あまり好ましくない。

(341) 2010/02/27(Sat) 18時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 ……消えた?

[ケイトの姿が消失する。辺りを見回したが見当たらない。
マーゴのそばは離れずに、警戒する]

 最後に、アトラナート先生を見たのは、わかりました。
 けれど消えた。

[もしケイトが霊であるのなら、グロリアに取り付いてもおかしくはない。そう思ったが、ただの化学教師にその事態を解決できるはずもなく。また確認をとるのもどうかと、グロリアを見つめた]

 大丈夫、ですか。アトラナート先生。

(349) 2010/02/27(Sat) 18時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[グロリアの口から出た言葉。
そして翻した言葉。

所在の消えたケイトという少女。
今まで聞こえていた声すらも聞こえず]

 アトラナート先生。
 ……なぜ、別の場所に行ったとわかるのですか。
 あなたが、そんな特殊能力をお持ちとは、思えませんが。

 ……。

[じっと、グロリアの目を見た。傍らにいるヘクターは変わりない。
バーナバスも、普段の様子に戻ったように見える]

 ケイトという少女は、ずいぶんと――のようで。

[切れた言葉は、声にはせず]

(359) 2010/02/27(Sat) 18時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[扉の向こうから、聞こえる声。振り向かずに、声だけで]

 こちらは、大丈夫です。
 あなた方は早く下に。後で、私たちも参ります。

[平静を装い、外へ声を投げる]

 ヘクター、アトラナート先生から、離れなさい。

[声は弱めてヘクターに告げた。
瞳の色が、普段の彼女とは違う。少なくとも、先ほどまでの彼女とは。

マーゴを後ろにかばいながら、ちらとバーナバスを見る]

 バーナバス、"あなたは"大丈夫ですか。

[呑まれてはいないかと、目を向けた]

(367) 2010/02/27(Sat) 19時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 いや。
 血が吸いたいくらいならかまいませんよ。
 セシル・シェリーがそうだったように、あなたもなのでしょう。
 バーナバス、あなたが誰かの血を吸ったところで、吸われたものが怪我をして、あなたがまずい血を飲むだけです。
 けれど、アトラナート先生は、今――。

[ヘクターへと抱きつく様子に、厳しい目を向ける]

 そんな状態のあなたを、ここに残していけるはずもないでしょう。

[視線は、グロリアではなくおそらく中にいるだろう、ケイトへ向けて。
いらだつように、*息を吐く*]

(372) 2010/02/27(Sat) 19時頃

化学教師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 19時頃


化学教師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 21時頃


【人】 化学教師 スティーブン

 バーナバス、あなたとアトラナート先生を一緒にしておくことも、できません。
 通常時なら、よいのですけどね。

 アトラナート先生の中に、あれがいる以上。

[オスカーの声にやや振り向いたか。
交わされる会話にやはりと視線を落とした]

 そんな眼で見たところで。
 はいそうですか、と言える筈もないでしょう。

[グロリアに向けられた視線には、毅然とした態度で]

(410) 2010/02/27(Sat) 21時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[バーナバスの言葉に、目を伏せた。そして開く]

 わかりました。
 その代わり、貴方も、アトラナート先生も、無事に戻ってきてください。
 あれが、中にいることをお忘れにならないように。

[言って、ヘクターを見た]

 ヘクターも、行きますよ。
 教師には、生徒を守る義務があります。
 あなたをみすみす渡すわけには行かない。

[廊下へ出るよう促す]

(424) 2010/02/27(Sat) 21時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 オスカー・ファイルヒェン、君はヘクターと一緒に下へ。
 ……ミッシェル・ヘルメスの声が聞こえていたと思ったのですが、彼女はどこに?

 一人で、行動しているなら探さないといけません。

[一年の教室へと向かったバーナバスの後姿を見つめ]

 大事でない人など、いるわけないでしょう。
 ですが、私達教師は、生徒を親御さんから預かっているのです。
 生徒を優先させるのは、教師の務めです。
 納得は、行ってもらえないかも知れませんが。
 ……私だって、納得してるとでもお思いですか。

[ほんの少しだけ、苛立ったような口調]

(436) 2010/02/27(Sat) 21時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 マーゴ、あなたは、どうしますか。

[傍にいたマーゴへと、声をかける。怯えている様子だった。もうひとつ、違和感もある。
幼いころから知っている彼女を、放り出す気にはなれない]

 私は、ミッシェル・ヘルメスを探します。
 ついてきますか?

[一度、マーゴの頭を撫でる]

(440) 2010/02/27(Sat) 21時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 護りたいのは、皆同じです。
 それは、あの二人もでしょう。

 ……傍にいることが傷つけてしまうかもしれないということなら、あなたたちを離すしかない。
 バーナバスは、必死に耐えていました。
 今も、でしょう。
 どれほどの衝動なのかはわかりません。

 その気持ちを、わかってあげてください。
 傷つけたくない、護りたいのに、傷つけてしまいそうな衝動が、あるのなら。
 だから、今は離れていた方がいいのですよ。

(460) 2010/02/27(Sat) 22時頃

化学教師 スティーブンは、長老の孫 マーゴを見下ろして、答えを待った

2010/02/27(Sat) 22時半頃


【人】 化学教師 スティーブン

 譲れないでは、ありません。
 ヘクター、嫌われているというのは、どうでしょうね。

 あれは、あなたでなくともよかったと、思うのですが。

[一人になりたいといった感じのヘクターを見る。
一人に、させるわけにも行かない。けれど、意志は強そうだった]

 ……せめて、オスカーと下へ一緒に行ってください。

[最大の、譲歩]

 マーゴ?
 ……では、途中まで一緒に行きます。
 女性が他にいればよいのですけどね。

[そう言ってマーゴの後からついていく]

(496) 2010/02/27(Sat) 22時半頃

化学教師 スティーブンは、聞こえてきた声に、頭を押さえた

2010/02/27(Sat) 22時半頃


【人】 化学教師 スティーブン

[ヘクターが音楽室を出て行くのを見ると、オスカーへと声をかけた]

 彼と共に下へ。
 私についてきても構いませんが、頼りになる、とは言いがたいですので
 好きなほうを選びなさい。

[頭の中に、響く音。本来耳から聞こえるはずの音は、殆ど聞こえない。代わりに、異形の者たちが立てる音だけが、脳に直接入り込んでくる。
一度足を止めて、壁に手をついた]

(508) 2010/02/27(Sat) 23時頃

化学教師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 23時頃


【人】 化学教師 スティーブン

 っ……!

[一度大きく、壁を叩く。音が、廊下に響いた。
叩いた拳の方が、痛い]

 …ハ。

[気づけば息が切れている。吐き気がした。
息を整えてマーゴがいるほうへ顔を上げる。

オスカーの声が、微かに聞こえた。
見ればすぐ傍にいて]

 ……オスカー・ファイルヒェン、いえ。
 この、ものたちが見え始めてから、私の耳はどうかしてしまったようです。

[片手で頭の横を押さえ、歩き始める]

 動きっぱなしというわけでは、ありませんよ。

(521) 2010/02/27(Sat) 23時頃

化学教師 スティーブンは、聞こえてくる「音」に眉間に皺を寄せる(04)

2010/02/27(Sat) 23時頃


化学教師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 23時頃


【人】 化学教師 スティーブン

 ……いや。
 音は、微かに聞こえます。
 あなたの声も、聞き取りづらくはありますけどね。

 その代わりに、呻くような、声が、……頭の中に響く。

[五月蝿くて敵わない]

 耳鳴りが、大きくなったようなものですよ。
 あなたたちに気を使っているわけではありませんから、私がダウンしたとしてもその所為では、ありません。

[波が、引いていく。聞こえ始める音。鳴り止んでいく、ノイズ。けれども、吐き気と頭痛は残ったままだった]

(533) 2010/02/27(Sat) 23時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[視界に、マーゴの姿が大きくなる。呼ばれた事には、気づかなかった]

 マーゴ、……さては、お手洗いに行きたいというのは嘘ではないのですか。
 貴女は、昔から嘘をつくのが下手ですから。

[そう声をかけた]

(537) 2010/02/27(Sat) 23時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 …ああ。
 声も、聞こえますよ。
 ……人ならざる声が。

 今は、大丈夫です。だいぶ小さくなりましたから。

[頭痛は我慢できないわけではないから。マーゴへと視線を戻す。その先に、降りてきたミッシェルの姿が映っただろうか]

(547) 2010/02/27(Sat) 23時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[マーゴの言葉を黙って聞いた。聞き終わると、その手をとろうと手を伸ばす]

 ならなお更一人にするわけには行きません。
 貴女が、おかしくなったとして、それを止める人がいないと元には戻れないでしょう?
 それとも、自分で元に戻る自信はありますか。
 それに、負けないと言い切れますか。

 放っておくわけには、行かないのですよ。

[手を取ることが出来たら、今度は離さない]

(554) 2010/02/27(Sat) 23時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 マーゴ!

[舌打ちを一つ]

 馬鹿な子です。
 一人になって、どうするというのか。
 オスカー・ファイルヒェン、追いますよ。

[追おうとして、ひときわ大きな音が、頭に響く]

 ……! 彼女を、追ってください。
 私も、後から行きます

(562) 2010/02/28(Sun) 00時頃

化学教師 スティーブンは、演劇部 オスカーの背を見る事無く、その場に屈みこんだ

2010/02/28(Sun) 00時頃


【人】 化学教師 スティーブン

[頭痛。吐き気。頭の中に響く死者の声。
悲鳴のような、呻くような。何かを引き摺っているような音。

頭の中に直接響くそれは、外界の音を遮断する。
セシルがいることには気づかず、波が収まるのを待つ]

 ……はぁはぁ。

[小さく吐く息は少しばかり荒い]

(574) 2010/02/28(Sun) 00時頃

化学教師 スティーブンは、鳴り響く頭を押さえて、ゆらりと立ち上がる

2010/02/28(Sun) 00時頃


【人】 化学教師 スティーブン

[足を進めようとして、微かに戻ってきた音に、そちらを向いた]

 ……セシル・シェリー…?

[霞んだ視界。色と、声で判断する]

 これは、みっともないところを見られましたね。
 ……ただの、頭痛です。

[無駄かもしれないと思いながら、なんでもない風を装った]

(579) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【人】 化学教師 スティーブン

―南棟3階―

 近づいても、大丈夫なのですか。 
 その、シャツは。

[先ほどとは違う、少し大きめのもの。先ほどよりも衝動が収まったようなセシルの姿。――恐らくは]

 そうですね。ですが、大人というものは子どもにみっともないところは見せたくないものですよ。
 私は教師で、貴方は生徒なのですから、なおさらです。

[まだ鳴り響く音。声。先ほどよりはだいぶ静かになっていた。セシルの声も、普段の半分ほどの大きさで聞こえている]

 ええ、知っています。一人にさせてくれと。自分も気に入られたようだから、何をしてしまうかわからない、そんなことを言っていました。
 オスカー・ファイルヒェンに後を追うようには頼みましたが。

(592) 2010/02/28(Sun) 00時半頃

化学教師 スティーブンは、何かを振り払うように、首を振った

2010/02/28(Sun) 00時半頃


【人】 化学教師 スティーブン

 拝借ですか。
 ……後で、叱っておかなければなりませんね。
 彼は、喫煙者ですから。

[恐らく、拝借されたのは彼だろうと思い当たる]

 ……それほど。
 衝動を抑え切れませんか。
 いつまでも収まらなければ、ではいつまで?
 血を吸われても、死ぬわけではない。一人にして、何かあったらどうするのですか。

[苛立ちが、募る。
自分の声の調子に気づくと、抑えてセシルを見た]

 すみません。
 それで。セシルはどうしてこちらに昇ってきたのですか。

(608) 2010/02/28(Sun) 01時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 ……衝動を抑えるなと、言ってるのではありません。
 それを抑えられないから、他人を拒否する。
 私はそれが歯がゆいだけです。

[言って、目を伏せた。耳鳴りは、今は殆ど止んでいる。
ただ、いつ襲ってくるかもしれない恐怖が、少しだけ、芽生えた]

(621) 2010/02/28(Sun) 01時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 そんなことは、言ってないでしょう。
 何故、そう思うのです。

[死ねと、その言葉に目を見開いた]

 馬鹿なことを。


[セシルのほうへ向けて、足を詰める]

 死にたがっているのは、誰ですか。
 この状況で、誰かを傷つけたくないから一人になる。
 誰かを傷つけてしまうから。

 傷つけられれば、痛いでしょう。傷つけられる方がそれを理解していれば、それはただの痛みでしかない。
 本当に傷ついてるのは、貴方ではないのですか。
 一人になれば、何か変わるのですか。
 ……変わらない。傷つく人の数も。

(626) 2010/02/28(Sun) 01時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[刺激しすぎた、と後悔しても遅い。離れようとするセシルの方へ詰める]

 そんなもの、わからなくていい。
 わかるはずがないんです。
 そうでしょう、誰も、こんな状況になれた人などいないのですから。

 それをわかるために、一人ではなく誰かと一緒にいるのです。

[駆ける。今度は捕まえられるだろうかと手を伸ばした]

(631) 2010/02/28(Sun) 01時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 何故、治らないと決めるのです。
 何故、治らなければ死ぬしかないと、言うのです。
 何故、どこにもいけないと決めてしまうのです。

 貴方はまだここにいきている。
 貴方が死ぬまで、貴方は生きていてもいいのです。
 自分から死に急ぐ必要は、ありません。

 化け物? それは、誰のことですか。
 貴方は、セシル・シェリーでしょう。
 他の、誰でもない。

(635) 2010/02/28(Sun) 01時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[掴んだ手は、今度は離さない]

 襲いたいなら、襲いなさい。
 死ぬほどの怪我でも負いますか。
 それだけ苦しんでいるのに。

[声が小さくなるのを、最後まで逃さず聞いて]

 セシルだし、はないでしょう。
 貴方は、化け物には見えない。
 化け物は、心までそうなったらはじめて化け物というのです。
 貴方は襲うことを恐れている。
 それは、化け物でない証拠です。
 衝動が強まって襲ってしまっても、貴方の理性は、貴方のものでしょう。
 ……それに貴方を化け物だというなら、バーナバスも、マーゴも、化け物になってしまいますね。

[苦笑を浮かべた]

(646) 2010/02/28(Sun) 01時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 離したら、またどこかに行くでしょう?
 喉が渇いたなら、飲めばいいんですよ。
 
[俯く様子を見つめる]

 献血だと思えば、酷い話でもないでしょう。
 こう見えても、半年に一度は献血に行ってますから。
 もっと来て下さいと勧められはしましたけどね。
 なかなか時間が取れないものですから。

[同じ例えをドナルドが考えていたとは知らない]

 それに吸われても、化け物だとは、思いません。
 欲しいものが、血液というだけです。

[廊下に響く足音が耳に届く]

(655) 2010/02/28(Sun) 02時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 バーナバス、アトラナート先生は大丈夫そうですか。
 貴方も、……。

[落ち着いた様子のバーナバスを見る。
僅かに、臭ったのは血のにおいか]

 お人よし、なんでしょうかね。
 言ったでしょう、私は、教師です。
 生徒が困っていたら、助けるのがその務めですよ。

[教師でなかったら? そんなIFは考えるまでもなかった]

(662) 2010/02/28(Sun) 02時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 自己犠牲では、ないでしょう。
 それで自分の身を削ってしまうならですが。
 献血程度の量失ったところで、何の問題もない。

[バーナバスの言葉に、ちらとセシルの方へ視線を向けた]

 セシル・シェリー、……バーナバスは、貴方と同じです。
 だから、そのように思ってしまうのでしょう。

 貴方が気に病む必要はありません。

(668) 2010/02/28(Sun) 02時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 一緒じゃないのは、わかっていますよ。

 貴方も、わかっていない。
 バーナバス、貴方が人の血を吸う事に罪悪感を感じるのは、それが相手にとって負担だからと思っているからです。

 拒絶を受けたほうの辛さも、似たようなものです。
 吸わなくていいのではない。
 そんな衝動が、今から誰の身にも起こるとしたら。

 貴方が、ケイトに憑かれたアトラナート先生を抑えたのは、何故です。

[階段を降り始めるバーナバスへと視線を向けた]

(671) 2010/02/28(Sun) 02時半頃

化学教師 スティーブンは、用務員 バーナバスへと、くれても、構いませんよ。と言い放った

2010/02/28(Sun) 03時頃


【人】 化学教師 スティーブン

 だから、それを考えるためには一人でいない方がいいのです。
 
 ですが、衝動を血を飲ませて抑える方向より、別のやり方を考えた方がいいでしょうね。
 衝動は、一度ではない。
 渇けば、また起こる。
 一度失った血液はすぐには元に戻りませんから。

 貴方は死にたがっていない。生きる意志があります。
 一人でいたら耐えられなくなるのではないですか。

 いつまで続くのかわかりませんが、何もしないよりはいいでしょう。
 全員が喉の渇きを訴えることだって、ないとは言い切れないのですから。

(674) 2010/02/28(Sun) 03時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[バーナバスの言葉には少し眉を下げた]

 死にそうなら、そんなことも言ってられないでしょう。
 数式には、なりませんよ。

[息を吐いた。起こる波は、まだ緩く]

 声の主は、ケイトですね。アトラナート先生からはもう出て行ったということでしたが。
 さてどうでしょう。
 そんな簡単に出て行くなら、そもそも入らないでしょう。
 気まぐれに動いてるように見えますが、彼女の望みを考えれば、まだ何もしていないのに離れることは考えられない。

[セシルの手は握ったまま]

 一人で。
 衝動に抗いますか。自分の血でも舐めますか。
 それでも、治まらないのでしょう?

(676) 2010/02/28(Sun) 03時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 だったら、……どうしましょうね。
 解決方法を今から考えようといっているのです。
 医学の観点から言えば、あまり血を飲むことはお勧めできません。
 感染症の類に、かかってしまう恐れがありますから。
 私は、この前健康診断で健康体のお墨付きを貰いましたから。ああ、体力不足がありましたか。
 いくらかは、あげられます。
 採血でもして誰の血なら飲んでも大丈夫なのか、調べてみましょうか。
 もちろん、応急処置ですよ。
 
[握った手を見る。その指先に目が行った]

 この、指は? いつからこのように?

[半歩の距離は、詰めない。なった理由などわからないだろう。だから、いつからそうなのかを聞く]

(689) 2010/02/28(Sun) 10時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 何故みんな、一人でいることを選ぶのでしょうね。
 一人で解決できますか。
 迷惑をかけたくない。それはわかります。

 いなくなられる方が、よほど心配なのに。
 一人のときに何かあれば、どうするのです。

 ……したいことがあってここまで来たのではないのですか。
 ケイトを、声の主を探しにでも?

[そこまで言って、ビー玉の色のことを思い出した。黒い染み。セシルの持つビー玉はどうなのだろうという疑問。
もし黒い染みがついていたなら。

 聞かずに、ただ眉を寄せた]

(692) 2010/02/28(Sun) 10時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[響いたケイトの声。――学校のどこか]

 彼女は、自分を探して欲しいのでしょうか。
 それともただ、友達が欲しいのでしょうか。

 それともその両方か。
 そもそも「本当の私」が何を指すのか。

 行きましょう。
その前に、貴方がしたいことを優先させましょうか。ここまで来た目的を。
 ケイトを探す、というなら、目的は一緒になりますが。

(694) 2010/02/28(Sun) 10時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 ――ただの、化学教師ですよ。

 さっき? 皮膚は硬化もしますが、このようになるには組織から変化しないと無理でしょう。
 この空間の影響なのでしょうね。
 どういう原理なのかはわかりませんが、そもそれを追求するのが間違いなのかもしれません。

 お節介、でしょうか。
 貴方は、クラスメートが同じ目にあっていたら見過ごしますか。
 今までの三年間、ともに学んだクラスメートを。
 いや、人にもよるのでしょうけど。

[全員がそうではないだろう、けれど。少なくとも教師である自分は、生徒の不調を見過ごしてはならない。
それは、どの生徒に対しても同じで]

(731) 2010/02/28(Sun) 13時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[この状況下、従妹であるマーゴを追わないのは、追えないのは、何故と考えるまでは至らない]

 ケイトは、どこにいるのでしょうね。
 もし、「彼女の体」のことを言うのであれば、校舎内にそれはあるのでしょうか。
 何年前になくなったかにも寄るとは思いますが。
 普段使われているところに、死体はないでしょう。
 それとも、この空間だから見つけられるのか。

 考えていてもわかるはずもありません。
 日誌なら、用務員室でしょう。
 卒業アルバムは図書室にあったかと思いますが、古いものまであったかどうか。
 どちらにしても、まずは下に。

 ……音楽室にはよらなくて大丈夫ですか。

[階段を下りようとして聞いた]

(734) 2010/02/28(Sun) 13時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 ケイト――……。

[頭に引っかかる。今までの生徒に同じ名がいなかったわけではない。
あの容姿。
思い、出せない――]

 ……。

[考えれば、ノイズが酷くなる。頭痛と吐き気もより増して、空いた手で蟀谷を押さえた]

(746) 2010/02/28(Sun) 13時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[セシルの声に顔を上げた。消える、音]

 大丈夫ですよ。
 これは恐らく、貴方の爪と同じ。
 なら、どこにいても変わらない。

[階段を降り始める。今度のノイズは、なかなか減ってはくれなかった]

(752) 2010/02/28(Sun) 13時半頃

化学教師 スティーブンは、ケイトの声に一瞬その方向を見た。

2010/02/28(Sun) 13時半頃


【人】 化学教師 スティーブン

 マーゴは、心配ではありますがオスカー・ファイルヒェンに頼みましたから。
 誰かが傍にいてくれるなら、あのこは大丈夫です。

[耳許で鳴り響くノイズ。それを破ってケイトの声は響く。
外界の音は、小さく、声がかかればわかるように、セシルの口許を見た]

(756) 2010/02/28(Sun) 13時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[唇の動きが読めるわけではない。
だから、その言葉>>755には返事はしなかった]

 ――ケイト。

[代わりに、耳許で囁く声の主の名を呼んだ]

 何の用です。貴女は、貴女を探して欲しいのでしょう。
 なら、ヒントくらいつけるものですよ。

(757) 2010/02/28(Sun) 13時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[繰り返される言葉。顔を歪める]

 だから? なんだと、いうのです。
 ……貴女が生徒なら。
 私は貴女を探しますよ。

[セシルの呼びかけが微かに届く。辺りを伺うような視線に首を振った]

 わかりません。声だけかもしれません。貴方には、届いてないのでしょう。

 ケイト、貴女が本当にやりたいことは、見つけてもらうことですか。遊び相手ですか。

(764) 2010/02/28(Sun) 14時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 遊ぶ?
 ……貴女の「遊び」は命を賭けた遊びなのでは、ないですか。


[響く笑い声。呻くものより不気味に思えた]

(770) 2010/02/28(Sun) 14時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 探しますよ。
 それが、戻る道なら。

 貴女を見つけたら、もうこのような騒ぎは起きませんか。

 声だけなら、昔からしていた。
 全て貴女の声かどうかはわかりませんが。
 でもそうだというのなら、貴女を見つけたらこんなことはもう。

[一段下がる。声は耳許でやはり響く。セシルを見た。何か言っているけれど、聞こえない。
聞こえるのは、ノイズと、ケイトの声。そして、自分の声]

(775) 2010/02/28(Sun) 14時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 ……!
 なっ――!!

[一瞬視界に映ったのは]

 貴女は、……。

 サイモン…。なんてことを。
 彼は、まだ生きているのですか?
 それとももう。

(776) 2010/02/28(Sun) 14時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[セシルが何かを言っている。けれども、聞こえない。
一歩離れ、サイモンのことを聞かれたことは、わかった]

 サイモンが、囚われているようです。どこにかはわからない。生きているのかさえも。

[影は元に戻る]

 遊び終われば? ……それを貴女は楽しいと、思っているのですか。

[離れた分を一歩進む。やがて、外界の音が戻ってくる。ゆっくりと]

(786) 2010/02/28(Sun) 14時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[哂い声が、遠ざかる。気配もなくなった]

 行ってしまった。

[先ほど見たものを思い出すと寒気が奔った。
セシルの方を見るとそちらへと向かって降りる]

 ええ、ふざけています。
 どんな事情であれ、いまここにいる人の命を弄ぶのは、許されない。

[戻ってきた音。今度はセシルの声もちゃんと届いた。
離れようとする様子に目を細める。けれど言及はせず、後を追う様についていく]

(796) 2010/02/28(Sun) 15時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 ケイトが在学中なくなったのであれば、卒業アルバムは難しいでしょうね。
 載っていれば顔と名前で一致するとは思うのですが。

[窓から見える北棟のほうを見る]

 どちらにしても、ケイトの顔を見た者で卒業アルバムは探すしかないでしょう。
 特徴だけ伝えても、何人でてくるかわかりませんから。

 喉は、大丈夫ですか。

(806) 2010/02/28(Sun) 15時頃

化学教師 スティーブンは、紐 ジェレミーの姿を長く見ていないことを思い出した

2010/02/28(Sun) 15時頃


【人】 化学教師 スティーブン

 先ほど、音楽室で。
 バーナバスとマーゴ、それにアトラナート先生にオスカー・ファイルヒェンも見ていたとは思います。

 ……それが正しいケイトの姿であればですが。

[喉元に当てられた手。見えた犬歯。血を舐める仕草。それらを思い出して、息を吐く]

 貴方は、もう少し人を頼りなさい。

[それだけ告げた]

(814) 2010/02/28(Sun) 15時半頃

化学教師 スティーブンは、2階までたどり着くと、ふと校舎の奥を見た

2010/02/28(Sun) 15時半頃


【人】 化学教師 スティーブン

[ノイズは、死体の音を伝える。異形の者たち。
大きくなったそれは悲哀のような、歓喜のような声を上げて]

 ……声、?

[外界の音はまだ弱い。ノイズが大きくなれば、それに反比例して小さくなる。
それが交差する一瞬、耳に届いたのは生徒を呼ぶ声だった>>813]

 セシル・シェリー、向こうで、誰かが。
 いや、この声は、アトラナート先生。
 メアリー……メアリー・ガーランド?

[姿を見た気がする]

 血を吸うこともですが。他にも。貴方は一人になろうとしすぎる。
 日誌を見に行かれるのなら、バーナバスに伝えてください。2階に、いると。

 また後で。必ず、用務員室にいてください。それが、貴方を一人でいかせる条件です。

(823) 2010/02/28(Sun) 15時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 余計なお世話を、したがるのが教師ですよ。

[声のするほうへと向かう。理科室、ではない。更にその向こう。
後からついて着ているセシルを見て少し、意外そうに見た。
家庭科室の、ドアを開ける。中に入れば、今度は確かに隣の部屋から聞こえる声]

 アトラナート先生?

[声をかけて準備室のほうへ]

(833) 2010/02/28(Sun) 16時頃

【人】 化学教師 スティーブン

―南棟2階・家庭科準備室―

[命取りといわれると困ったように眉を下げた。

扉が開かれて、白い煙が噴出す。否、粉末]

 ……消火器ですか。

[眼鏡が白く染まる。落として、今度は庇いながら中を覗いた]

 アトラナート先生、無事ですか。
 それに、メアリー・ガーランドも。

 ……酷い、状態のようですね。

[白い消化液を被った異形の姿。死体だろうか。二人のほうへ手を差し出した]

(842) 2010/02/28(Sun) 16時頃

化学教師 スティーブンは、奏者 セシルの様子に、何かあれば手をお借りします、と声をかけた(07)

2010/02/28(Sun) 16時頃


化学教師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/02/28(Sun) 16時頃


【人】 化学教師 スティーブン

[セシルが目を逸らすのが目に入る。
中からかかった声にそちらを向くとグロリアと、抱えられる形のメアリーが目に映った]

 わかりました。
 メアリー・ガーランド、大丈夫ですか。

[メアリーのほうへ手を伸ばした。グロリアから受け取る形で肩を貸す]

 ここはもう、閉じておきましょう。

[準備室を出てメアリーの髪と顔についた消化液を払った]

(854) 2010/02/28(Sun) 16時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[廊下から響く声は、僅かに届いたが]

 メアリー・ガーランドは、突然ここにたどり着いたのでしょうか。
 それとも、自分の足で?
 
[メアリーについた粉を払うと、グロリアを見る。変わりない、ように見えた]

 突然なら、驚くでしょう。
 なんにしても、ここには人が入らない方がいいかもしれません。

 セシル・シェリー?

[セシルの様子に首を傾げた。虚ろな薄紫が映る]

(865) 2010/02/28(Sun) 16時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[突然姿を現したミッシェルに驚く。
そして入ってきたヘクターを見て]

 なら、この家庭科室を塞ぐのを手伝っていただけますか。
 準備室に入られると面倒ですので。
 もしあれが侵食してくれば、今は塞いだ扉もどうなるか判りません。

 ミッシェル・ヘルメス、今貴女はどうやってここに?
 よければ、メアリーに肩を貸してあげください。
 男である私より、貴女の方が気安いでしょうから。

(868) 2010/02/28(Sun) 16時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 では、用務員室に、いてください。

[一人行かせるのには不安を感じたが、この場を塞ぐのをヘクターだけに任すわけにもいかず]

 さあ、皆さんもここは早く出た方がいい。。
 用務員室で、ケイトのことを調べようと思います。それから、図書室に卒業アルバムがあるはずですのでそれを。
 ケイトの顔を見た方はいますか。

[声をかける。隣の部屋の、荷物を取りに行かなければと微かに思い出す]

(875) 2010/02/28(Sun) 17時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[ヘクターが棚を動かすのを手伝う。塞ぎ終わると、家庭科室から出た]

 先に、行ってください。私は理科準備室に寄ってから行きますので。
 アトラナート先生? どうしましたか。

[廊下で動きの止まったグロリアへと声をかける]

(889) 2010/02/28(Sun) 17時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[様子がおかしい。そうは思ったものの]

 ヘクター、どれほど力があっても、敵わない時があります。
 それを、忘れないように。
 ミッシェル・ヘルメス、メアリー・ガーランドをつれて早く下に行きなさい。
 アトラナート先生、貴女もです。

[グロリアへ牽制の言葉を投げる。
ヘクターが上へ向かう様子に頭を掻いた]

(898) 2010/02/28(Sun) 17時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[去っていく4人の背を見つめて、そして自分は理科室へと行く。
扉を開けてその奥の理科準備室へ。
置いたままの荷物。

フォトフレーム。
なくしたと思っていたそれは、机の整理中に出てきたものだった]

 隣のようになってしまったら、目覚めも悪いですからね。

(906) 2010/02/28(Sun) 18時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[荷物を手に、理科準備室を後にする。鍵はそのままに、一度理科室を振り返ってから、廊下へ]

 ケイト。
 彼女はどこに。

 ……生前のことがわかるには、日誌……?

[用務員の日誌にどれだけ載っているのかもわからない。
それならばまだ卒業アルバムの方が良いのだろうか。

考えながら、下へと降りる]

―理科室→1階廊下―

(910) 2010/02/28(Sun) 18時頃

【人】 化学教師 スティーブン

―一階廊下―

[1階まで降りてくると。用務員室の前、セシルの姿が目に入った]

 セシル・シェリー?
 用務員室の中にいなさいと……。

[様子がおかしい事に気づく]

(917) 2010/02/28(Sun) 18時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[伸ばされた手が届く事無く退いて]

 ……今、飲みたいのでしょう。
 ああ。
 理科室から注射器でも持ってくればよかったですね。
 失念していた。

[セシルのほうへと近づく]

(922) 2010/02/28(Sun) 18時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 まだ、我慢が出来ますか?
 暴走しない範囲で。

 飲めば、しばらくは休まるのでしょう?

 じゃあ。もし私が同じようになった時は、代わりに貴方からいただきましょうか。

[表情は変えずに、セシルの方へ踏み出すと、その手を握った]

(928) 2010/02/28(Sun) 18時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 ……離したら、今の貴方は逃げるのでしょう。
 先ほどと違って、焦点があってないように見えます。
 苦しいのではないですか。

 できるというなら、離します。
 
 セシル。
 貴方は、一人で何を我慢しているのですか。

 血のことでは、ありませんよ。

(932) 2010/02/28(Sun) 19時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 貴方が、我慢しているのは血だけではない。
 それが血でなくとも、貴方は我慢するのでしょう。誰かを頼る限り。

 ――…一人で。

[背けられた顔]

 セシル、教師は何のためにいると思いますか。
 生徒のために、いるのです。

 貴方たちが、健やかな学校生活を送るために。


 腕が、いいですか。それとも、スタンダードに首でしょうか。
 肌触りがいいとは、言えませんけどね。

(940) 2010/02/28(Sun) 19時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 ……そうですね。知りません。
 貴方は、知ってもらおうとしましたか。

 誰にも頼ろうとしない貴方は、以前の私に似ています。
 卒業するまでは、貴方はここの生徒です。
 卒業しても、貴方が私の生徒だったことに変わりはありません。

 奇麗事でないことを、言えばいいですか。それで貴方は、何か納得しますか。
 何か、解決しますか。

[振り下ろされる腕。ここで離したら、もう戻ってこない気がした。もう片方の手首に手を伸ばす]

(953) 2010/02/28(Sun) 19時半頃

化学教師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/02/28(Sun) 19時半頃


【人】 化学教師 スティーブン

 ――わかりませんよ。
 わからないから、聞くのではないですか。
 何も言わずにわかってくれというほうが、無理難題です。

 セシル、落ち着きなさい。
 そんなに暴れては、もっと喉が渇きますよ。

 離しません。

[セシルの言葉に、より強い語調で告げて取った手首を、引き寄せる。腕に歯型。眉を寄せてそれを見た]

 ピアノを弾くものが、腕を傷つけてどうするのですか。

[出した声は、酷く辛そうに聞こえただろうか]

(957) 2010/02/28(Sun) 19時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 他人なら他人だから、知るのでしょう。
 ……貴方を心配している。その言葉では足りませんか。
 どんな言葉なら納得しますか。


 貴方が奏でる音を毎日のように聴いていた。だから。

 辛いのです。

[握った手を首筋に触れさせる。脈動が指に伝わるだろうか。より速い早鐘の――]

(965) 2010/02/28(Sun) 20時頃

【人】 化学教師 スティーブン

―南棟1階廊下―

 物好きなのかも、知れません。
 でもそれは、私だけではないかもしれませんよ。

[近づくのを、止めることはしない。そうしなさいと言ったのは、自分であったから]

 じゃあ、条件をつけましょうか。
 私の血をあげる代わりに、ここから抜け出した後、貴方はピアノを弾いて下さい。

 私のために。

[鋭い犬歯が肌に当たれば、一度だけ眉を寄せた]

(972) 2010/02/28(Sun) 20時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[見上げてくる薄紫を眼鏡の奥から黒色が見下ろす。
首筋に感じる痛みを、目を伏せてやりすごす。

スーツの中で、携帯のバイブが震えた。幾度か鳴って、やがて留守電に繋がる。

啜るセシルの背を、2度軽く叩いた。
失われる感覚はない。ただ、耳に響くノイズが、少しだけ大きくなった]

(990) 2010/02/28(Sun) 21時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[足音が聞こえた。セシルが離れたころ、声も届く]

 フィリッパ・マクレーン、ですか。
 血は与えましたが、それが何か。
 鬼と、血は無関係ですよ。

 鬼を見つけなければならないのに、そんなわかりやすいことをするはずないでしょう。
 彼が、血を欲した。
 どうやら、ケイトに好かれてしまった者の特徴のようです。
 バーナバスや、マーゴも。

 貴女は、無事でしたか?

[セシルが離れようとすれば腕をに手を伸ばす]

(1007) 2010/02/28(Sun) 21時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[伏せたセシルの表情は見えなかった]

 フィリッパ・マクレーン、やりたくない気持ちはバーナバスや、セシルや、マーゴを見ていれば充分です。
 では、暴走してだれかれ構わず血を奪われるのが良いですか。
 それとも、一人にして追い込むのが良いですか。
 化け物?
 何故化け物なのです。

 貴女も、セシルも。
 化け物ではないでしょう。
 まだ生きている、人間です。

[ピッパが近づいてくると、手で制す]

 ……それは、できません。
 

(1024) 2010/02/28(Sun) 21時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 ……今来て、血を飲ませている。その事実だけしか知らない貴女に、簡単には言われたくはありませんが。
 ――……そうですね、自己満足なのでしょう。

 我慢できる範囲であれば、私もやりません。
 「化け物」だから、一人になろうとする方が、危険だといいました。
 
 ですが、……飲ませたことで血への渇望が強まるのなら、そこまで考えるべきでした。

 貴女は、自分たちだけが苦しいのだと、思っていませんか。
 苦しいのは、皆同じです。
 一緒に地獄に行くつもりがない、といいましたが。


 生徒を行かせる位なら、私が行きますよ。
 それだけは言っておきます。

(1031) 2010/02/28(Sun) 21時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 あなたは、我慢できているのでしょう。
 ならばそれでいい。

 いつ、同じ様な目にあうかわからない。
 次の瞬間には、他の人がそうなっているのかもしれない。
 その打開策を考えるのには、一人で考えていても駄目でしょう。

 それとも、あなたの言う「化け物」になってしまった人たちは、除いて考えますか?
 全員が、そうなってしまったら?
 一時凌ぎでも、休まるのなら。

 そう思いましたが。――私が浅慮だったのでしょう。

(1036) 2010/02/28(Sun) 22時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 血を好む方もだれかれかまわず抱いて欲しいという方も、そういう症例はあるのですけどね。
 彼らは、自分たちを化け物だとは、思っていない。
 
 自分で自分を化け物だといってしまったら、駄目です。
 自分を救えるのは、最後には自分だけなのですから。
 自分だけは、自分を信じなくてはいけません。

 貴女の辛さはわかりません。
 でも、貴女は私の辛さも知らない。

(1041) 2010/02/28(Sun) 22時頃

化学教師 スティーブンは、奏者 セシルの言葉にそちらを見た。もう手は伸ばさない

2010/02/28(Sun) 22時頃


【人】 化学教師 スティーブン

 そんなものは、辛いとは言いませんよ。
 そんなものを辛いなどといっていたら、教師などやってられません。
  貴女が、必死で我慢している貴女が、たかだか頭に血が上ったくらいでそれを反故にしてしまっていいのですか。
 抱くのは、簡単です。
 それは、私にとって何の恐れにもならない。

[ピッパの言葉に、そう言って足早にその場を後にする]

(1061) 2010/02/28(Sun) 22時頃

【人】 化学教師 スティーブン

―中庭―
[用務員室の横から外へと出る。中庭に出ると上を見上げた。どこまでも、続く闇]

 私がしたことは、正しかったのでしょうか。
 ……。

[ピッパが言うことは、もっともだとも思った。けれどあの時のセシルの、目は]

 ヘクターは、屋上に向かっていましたが。
 大丈夫だったのでしょうか。

(1084) 2010/02/28(Sun) 22時半頃

化学教師 スティーブンは、格闘技同好会 へクターはどうしたのかと、屋上の柵を見上げた

2010/02/28(Sun) 22時半頃


化学教師 スティーブンは、治まりかけていたノイズが、酷く頭に響いた(10)

2010/02/28(Sun) 22時半頃


化学教師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/02/28(Sun) 22時半頃


【人】 化学教師 スティーブン

―中庭→北棟へ―

[中庭を横切り、北棟へと向かう。図書室の卒業アルバム。それを見るためだった]

 ケイトは、どこにいるのでしょう。
 かくれんぼ、鬼ごっこ……鬼。
 ケイトはどこかに隠れていた?

 隠れる場所、とは。

[そもそも隠れるだけでは今ここにケイトが存在する理由も判らない]

 ――。もし、生徒が鬼だったら。そもそも、何故鬼に割り当てられたものが、そんな目にあうのか。

(1100) 2010/02/28(Sun) 23時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 ……鬼を探さなくてはならないのなら。
 それが生徒だというなら。
 ならせめて。

 私が共に行きましょう。

[ポケットの中のビー玉を、握り締める。

その色は、綺麗に澄み切った   色]

(1119) 2010/02/28(Sun) 23時頃

【人】 化学教師 スティーブン

―北棟1階廊下―

[中庭から入口にたどり着く。微かに、話し声の酔えな物が聞こえた]

 上、ですか。この声は。

[目の前の階段へと、足を向ける。上から聞こえる声。
廊下を歩く音>>1135が聞こえたかどうか]

(1141) 2010/02/28(Sun) 23時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

―北棟階段・1.2階踊り場―
[階段に足をかけたところで、セシルが通り過ぎていった。こちらを見ない様子にため息だけつく]

 ――……。

[そのまま上がれば、ケイトの姿があった。
そして跪いたオスカーらしき人影]

 ケイト……。
 それに、オスカー・ファイルヒェン。
 君は、フィリップ・リッターだね。

(1155) 2010/02/28(Sun) 23時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 サイモン……。

 何故、それを映すのです。
 ケイト。

 二人に見せて、何を。

[笑みの消えたケイトを、じっと見た]

(1162) 2010/03/01(Mon) 00時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[サイモンの姿、それは、見るに耐えないもので。目を伏せた]

 ……何故、そんな事に。
 やはりサイモンはもう。

 ケイト、確かに気になります。ですが……その姿で見せずともよいでしょう。
 そんな姿になってまで、見せられて。

[ケイトを見る目に、浮かぶのは、怒り]

(1170) 2010/03/01(Mon) 00時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[セシルに降る、赤黒い、それ]

 何を……!

[血の匂いが広がった。やってきたバーナバスへは来るなという視線を向ける]

(1182) 2010/03/01(Mon) 00時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 セシル……っ。

[フィリップに突き飛ばされたセシルを支えようと腕を伸ばした。間に合わず、階段を落ちる姿]
 
 大丈夫ですか、セシル。血は、かかっていませんか。

[それをまず確認して、そしてバーナバスのほうも同じ様に見る]

 ケイト、貴女は……これ以上何をするのですか。
 何が、したいのですか。

[ケイトをにらみつけた]

(1191) 2010/03/01(Mon) 00時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 遊んで欲しいとは、言ってないはずですけどね。
 ケイト、貴女が遊んであげてるのではありません。

 こちらが、遊びに巻き込まれてるんですよ。勝手にね。

[ふつふつと湧き上がるのは、怒り。
今まで、どうとも思わなかったことが、今は

侵蝕が進んで、 怒り に]

(1199) 2010/03/01(Mon) 00時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[ふと視界に映ったのは、血に塗れたシャツ。額に伝う赤]

 …っ。

 お説教が、好きな生徒の方が珍しいものです。
 そこは、正常でほっとしましたよ。

 ケイト、貴女は、見つけてもらいたくはないのですか。
 それともあきらめましたか。

 貴女が、本当にしてもらいたいのは、なんですか。

[舌を出すケイトへと、怒りを抑えて問いかける]

(1206) 2010/03/01(Mon) 00時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[闇が深くなる。その前に届いたセシルの言葉に、ほっと息を付いた]

 私たちでなくとも、ここには貴女の友達がたくさんいるでしょう。
 それとも友達ではないですか。
 でもそれは、私たちを巻き込んだところで一緒でしょう。

 ……っつ。

[闇が落ちて深くなるのはノイズ。
頭が割れてしまいそうな、声。音]

(1213) 2010/03/01(Mon) 00時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

 残念ですが。
 私は貴女を受け持ったことがありませんので。

 ……受け持っても、全員わかることは、無理ですけどね。

[ケイトを見たまま]

(1218) 2010/03/01(Mon) 00時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[伸びてくる腕。足を掴み伸びてくるそれは、引きずり込もうとしていて]

 二人とも、階段の、下に。
 ここは危険です。

[二人へ声をかける。階段にいたセシルとバーナバスはどうしただろう。そう思っても、視線はケイトからはずせなかった]

(1226) 2010/03/01(Mon) 00時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[蠢く闇が中心に残る。ケイトの姿が消えて、少しだけほっとしたものの、苦いものが残る]

 ……酷いのは、どちらです。
 貴女は、いつの「ケイト」なのですか。

[足元の闇。サイモンの苦悶の表情が見えた。あの時と、同じ]

 サイモン、やはり貴方はもう。
 ……何故そのような姿に、されてしまったのですか。

[聞いてもわからないことを、口にした]

(1234) 2010/03/01(Mon) 01時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[どうにも出来ない、そうオスカーの声が届く]

 …どうにかできるものなら、どうにかしています。
 彼女が何を求めているのか、本当はどうして欲しいのか、わからない。

 見つけるだけでは、駄目だと思います。
 本当は、そういうことばてないのではと。

 ……オスカー・ファイルヒェン、マーゴは、どうしましたか。

[先ほど近くにいたことには気づけなかった]

(1247) 2010/03/01(Mon) 01時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 フィリップ・リッター…?
 どうかしましたか。

[顔を抑える様子にそちらを見て]

 まだ?
 用事が、ありますか?
 あるならついていきましょう。
 私も図書室に行くところでしたので。

(1255) 2010/03/01(Mon) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:スティーブン 解除する

処刑者 (6人)

スティーブン
21回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.218 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび