人狼議事


8 DOREI品評会

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 小僧 カルヴィン

ちがっ……、っ、
僕は、 お嬢さん……じゃ、
女じゃなっ

[精通? 処女? 芋虫の不気味な蠢きに切れ切れになった思考には意味までは浸透しない。
最早グロリアの指先も新たなイキモノとしか認識できず、ただ性別に対する言及にのみ、紛れもない少女の高い喘ぎで反発する。]

ぁ……ねが……。
これ、いゃ……だ っ

[我慢なんてできるわけがない。先ほどから必死で振る頭。銀糸の先から汗が飛び散る。
この声が一層周囲の温度を上げるようだと気付くと、必死に奥歯と下唇を噛み、高いそれを殺そうとした。]

……んっ……く そ、
気持ち よくな……んってっ……!

[それでも時折身動ぎとともに甘ったるさを孕んでしまう。
少女はそれすら、同じ奴隷の青年の劣情を煽ることは知る由もない。]

(88) 2010/04/03(Sat) 17時頃

良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 17時頃


【人】 若者 テッド

[少年だと思っている人の声が、高く少女の声に似て。
子供が奴隷的扱いを受けている事にも
それを見て楽しんでいる奴らがいる事にも

そしてそんな声を聞いて、何も出来ない自分にも
更には、熱くなる自分の身体にも

――― 無力さと 業腹が刻まれていく。]

… っく、

[堪える声は何度も噛みしめて、飲み込んでいく。]

(89) 2010/04/03(Sat) 17時頃

良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 17時頃


【人】 小僧 カルヴィン

虫、だと……!?

[アイマスクの下で葡萄酒色を瞬いた。
反射的に背を反らせるが、拘束具が一際大きくジャリッと啼くだけ。
いよいよ這い上がる嫌悪感に追い詰められ、]

やめッ ……ァ、や ……!

[無様なポーズをとらされたまま、閉じぬ口から涎を垂らす。
顔面を蹂躙していた一匹が、その口腔に侵入してきた。
金釦のように吐き出そうとしても、今度は舌に口蓋にへばり付いてくる。]

(90) 2010/04/03(Sat) 17時頃

【人】 若者 テッド



――― やめろ、やめてやれよ…ッ!


[あんな 子供に、と。続く言葉は飲み込んで。

檻の中で言っても無駄だと
解っているけれど言わずには居られない性格だった。

ぎちりと下半身で誇張してくるものは明らかに耳から入る声のせいで、熱が覚める事を忘れさせる。

首を振れば、茶の髪の後ろで縛った短い尻尾も揺れた。
目を瞑って視線を逸らそうとすれば取り囲む男が
頬をごつい手で掴んで、ぐりっと視線を中央へ向けさせる。]


―――― …!

[半眼にしても間に合わず、飛び込む光景に 息を呑んだ。]

(91) 2010/04/03(Sat) 17時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 17時半頃


【人】 若者 テッド

(虫が)
(女が)

[閉じる事を忘れて、舞台の中央で繰り広げられる光景に目を奪われてしまっていた。こくん、と生唾を飲みこむ。]

ッ…

[視線を逸らそうとすれば男が力で言うことを効かせようとするから、目を閉じようとすればわざとらしく竹刀の先で腿の間を強く刺激される。]


―――ッ!


[悪趣味だ。
何度も抱く 思い。

悔しさの滲む表情で舞台を見ながらも、冷めない熱を沈めようと務めるけれど、即効性のある薬は微量でもよく効いているようだ。**]

(92) 2010/04/03(Sat) 17時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 17時半頃


【人】 良家の娘 グロリア

[中央から聞こえる声。くぐもった様に聞こえ始めたのは、虫が入り込んだ所為か]

 苦しそうね。
 喉に詰まらせたら、大変だわ。

[異国の男から手を離し、寝台へと近づく。
頬は紅潮していて、芋虫の与える刺激は少女には丁度良さそうだと思い]

 ふふ、虫が、溺れてしまうわよ?

[そう言って咥内の虫を手に取った。少女の涎に塗れた芋虫を、鎖骨の上へと乗せると、そのまま胸元へと痕を残しながら這っていく]

(93) 2010/04/03(Sat) 18時頃

良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 18時頃


若者 テッドは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 18時半頃


若者 テッドは、小僧 カルヴィンの口から虫が取り出されれるのが檻越しで見ていた**

2010/04/03(Sat) 18時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 権利、じゃないよ。
 ボクが聞きたいから聞いているだけ。
 ――そう、No,3が気になるの?キレイな顔しているもんねぇ。

[>>79四つん這いの女の視線がNo,3を掠めたのを目聡く気づき、やはり椅子に座った侭視線をNo,3へと向ける。
 階下から、自身を「お前」と呼んだ男。
 足の先から頭の先まで、じっとりと眼線を這わせてから、またNo,1へと視線を戻した。]


 あの子は随分生意気なんだよねぇ。
 自分でお願いしてご覧?

[くすくす笑いながら言葉を投げつつ、視線は虫這わす少女へと、檻の中で吠える青年へと、また別の品物へと。]

(94) 2010/04/03(Sat) 20時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 20時頃


【人】 本屋 ベネット

―舞台―
[不愉快だ。不愉快で堪らない。
この、茶番とも呼べない不愉快なグランギニョールは何なのだろう。
だからこそ表情は不機嫌の極み。
『Prince of Jade』と自分を呼ぶ女の事を彼は知らないままだ。
ジェイド。母が己に気紛れで付けた仇名もそれだった]

…『それは、どうも』

[金の髪の女の手が伸びてきた。
頬を撫でる手。髪を払う指先。
生温く、滑らかで、柔らかな体温と肌。
気持ちが悪い。酷く不愉快だ。
ゆっくりと離れて行く感触。

肌の上に残る熱が酷く不愉快。

3、と自分の数字を呼ぶのは異装の男。
睨んで視線を向ける]

(95) 2010/04/03(Sat) 20時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 20時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[一時の微かな自由は終わりを告げた。これが最後とは知らず。
 出せない声でしか泣くことしか出来なかった少女。
 攫われてからどれだけ時間がたっているとも分からず。
 
 また、部屋に入ってきた屈強な男たち。
 一瞬逃げようともすれども鎖やらが邪魔して逆に部屋の片隅に追い詰められるだけで。
 
 触れるもの、抑えられるもの、全てから、怯えて。声にならない悲鳴にしかならず。

 結局またしても後ろ手に枷に纏められ、
 左右両方から抱えられるように連れられていく。
 首には7の札。それも少女には恐怖でしかなく、小刻みに震える身体。
 
 舞台へと繋がる扉の前、ポンとその口に一つの飴が放り込まれ
 吐き出さないように口を押さえ込まれる。解毒剤と言い渡されたそれは。

 今から見世物となる少女にとっては残酷なものだったかもしれない。

 無理やりでも舐めさせられ終わった頃を見計らって連れて行かれた先―]

(96) 2010/04/03(Sat) 20時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

―舞台上―

[暗い部屋でいきなり光を当てられ目を瞑る。マイクから響く声の内容。
 やっとおぼろげながら、事を悟り逃げようとしても、後ろからがっちりと押さえられ
 身動きも出来なく、身体は小刻みに震えるばかり。
 やっとあげられるようになった声は小さな悲鳴。
 でも、それはやがて他のものが何かされつつあるようで
 その場に小さく聞こえてくる淫靡な声に
 掻き消される様に、ただ、立ち竦み、揺れて 
 自分の番を待つかのよう。

 スカートのすそから忍び込む空気が、やがて彼女を襲うものになるとは知らず]

(97) 2010/04/03(Sat) 20時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 20時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[睨まれても、口元の笑みは消す事が無い。
 嗜虐心が疼く、ただそれだけ。
 口元に髪を絡めた手を肘掛けにかけたまま、
 濃い睫毛下がる陰鬱な瞳を眇めた。]


 君は女嫌いなの?
 彼女、きれいだと思うのだけれど。

[No,1を気に入らないのかな、なんて小首を傾げて]

(98) 2010/04/03(Sat) 20時半頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 21時頃


【人】 本屋 ベネット

『綺麗かどうかの問題じゃ無い』

[吐き捨てる。
不快な感情は消えないまま。
女を見る視線は嫌悪]

『嫌いかなんて関係ない。
そんな安っぽい女なんかで勃つような下等に成り下がった覚えはない』

[硬翠は苛立ちを伴いながら酷い姿の女を見下す]

(99) 2010/04/03(Sat) 21時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 ふぅん。
 安っぽい、だって。

[No,3の札を下げた男の言葉>>99に、くすくすと笑いは更に深め、彼の言葉をそのまま、No,1の方へと向けて繰り返して投げてから、またNo,3へと視線を戻し]

 プライド、高いんだ。
 そんな札下げられて、番号で呼ばれて、さぞかし屈辱なんだろうねぇ?


[苛立つ様子は、逆に愉しい。]

(100) 2010/04/03(Sat) 21時頃

【人】 良家の娘 グロリア

[異国の男の視線に、少しだけ笑みを崩して困ったように眉を寄せた]

 姿は興味深いのに、その様子では躾けるのが大変そうね。
 私躾けるのは不得意なのよ。
 買ってルカに預ければいいのかしら?

[見下す視線はツィーに向けてか、その様子に息をつく]

 貴方の好みでないのは仕方ないことだけれど、その目はいただけないわ。
 貴方が見下していいのはご自分だけよ?

[大げさに溜息をつくと、又笑みは戻る]

(101) 2010/04/03(Sat) 21時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

― 回想 ―

[奇妙な茶会が終わりややあり。
グランギニョールの幕開けを、ルーカスは使用人から聴く。
一つ頷いて見せ、優雅な動作で宛がわれた部屋を出た。

辿り着いた会場。席は、男の姉の隣。
椅子と身体の間にステッキを置き、身長に見合った長い足を組み、指先を組んだ上に顎を乗せ、開会を告げる道化の言葉を聴いた。]

おやおや、あの仔は女の子でしたか。

[主催であるヨアヒムを挟んでか、ヴェスパタインと同じく、今のところルーカスが席から立つ様子はない。
使用人に、ブランデー入りの紅茶を頼み、それを啜りながら、灰青の眸で舞台を見詰め続けていた。

No.2子爵と名乗った子供の性別が、明らかになれば、一瞬驚いたように灰青を丸め、潜めるでもない感想を一つ。]

(102) 2010/04/03(Sat) 21時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

姉さん、通訳がご入り用なら、いつでもどうぞ?

[No.6に残酷な通訳をするのが聴こえれば、ひらりと白絹を纏った手を振って見せた。
ルーカスが、No.4とNo.6に思ったことは、どうやら等しく客側4人が思うことであると、周りの反応で知れる。男の喉が鳴る。
――嗚呼、残酷だと、自分を含めて思い、またそれが愉しいと示すように。]

(103) 2010/04/03(Sat) 21時半頃

【人】 紐 ジェレミー

― 客席 ―

[檻から客席へ戻った男は、ヴェスパタインの会話をぼんやりと聞いている]

 ……成る程。

[彼の身分が相当に高いだろう事は感づいている。
それ故か]

(104) 2010/04/03(Sat) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

『プライド?
そんなもの関係ない。
そもそも、そんなものは元からない。
第一、お前に理解される覚えがないな』

[浮かぶのは嘲笑。
貶められたから何なのか。
身分があるからなんなのか。
翡翠が異様な熱気の中でふわり揺れて]

『躾も何も必要ない。
俺は誰にも指図を受けない。
受けるつもりもない』

[男の声。女の声。
不愉快で堪らない。苛立ちがおさまらない]

(105) 2010/04/03(Sat) 21時半頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 21時半頃


【人】 良家の息子 ルーカス

私に預けたら、調教だけでは済みませんけれど。
作品として良いのなら、預けてくださって構いませんよ?

[No.3の札を下げた異国の男に向ける、姉の言葉に己の名が混じれば、カンバスにして良いなら……と是と応える。それは、彼だけでなく他の奴隷だとしても同じこと。

相手の元の身分など、此処では関係のない話。
元の位の高さは勘づけど、芸術家気取りの男の眼には、カンバスとしか映らない。

男は、また一口、紅茶を口に含む。
琥珀色の液体に落とされた視線が持ち上がると、また舞台の上に戻す。鮮やかな灰青は、その色彩故に冷やかに舞台から見えるだろうか。カンバスを探す、値踏みの眼差し。]

(106) 2010/04/03(Sat) 21時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 ふぅん。
 ――…

[あくまで姿勢を崩さない男の様子に、
髪を巻き付けた手を下ろし、逆の肘かけに身体を凭れかけさせる。
 チラ、と視線を送るのはジェレミーの方。]

 身を乗り出して、耳元にささめきこと。

(107) 2010/04/03(Sat) 21時半頃

【人】 良家の娘 グロリア

 通訳は、いいわ。わからない言葉なら判らないままでいいのよ。
 日本の言葉は、発音が難しくて。

[通訳を、と言ったルーカスへそう返し]

 貴方が、不満を零してもどうにもならないことがあるのよ? それをまだお分かりではないのね?
 貴方が自国の言葉でどんな言葉を言っても、私にはわからないもの。
 いいえ、例え同じ言葉で話しても、同じ。
 今の状況を受け入れるしか、ないの。

[異国の男へ向ける言葉の色は優しく。
どんな言葉を浴びせられたのだとしても、それが彼女の笑みを崩すことはない]

(108) 2010/04/03(Sat) 21時半頃

良家の娘 グロリアは、客席へと戻り、椅子へ座る

2010/04/03(Sat) 22時頃


【人】 紐 ジェレミー

― 客席 ―

 うん?

[囁く甘い音を隣から聞く。
男もまた其の低いバリトンで囁き返した。
視線は舞台へ向けられている。
女じゃないと否定しながら、身体に蟲を這わせている子供。
あれは少女だろうと男も感づいた。
檻を見遣れば、随分と薬の回った様子の青年が見える。
少し先には背の高い男女。其れから震えている娘の姿]

(109) 2010/04/03(Sat) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

『受け入れる?
冗談じゃない』

[断る。
女にはっきりとした言葉は告げなくても、
その視線がはっきりと告げる拒否。
舞台から降りて行く女。
何かを囁く男と囁かれる男。
舞台の上の狂宴。

不愉快で堪らない]

(110) 2010/04/03(Sat) 22時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 22時頃


若者 テッドは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 22時半頃


小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 22時半頃


【人】 修道女 ツェツィーリヤ

「ありゃあ、お姫様じゃあないのかね。」

[舞台の下から暑苦しい体を揺らし、ヨアヒムはげへげへと笑った。]

「アラブの方じゃあ、ヒゲの生えたものしか男とは認めないんだそうだよ?
だから3番は粗末な物をぶら下げたお姫様だ。

綺麗なドレスにでも着替えさせるかい?

それとも、ここの上で男になってみるかい?」
[機嫌を損ねた翡翠の瞳を、フリルを着た豚が安全なところからからかう。]

(111) 2010/04/03(Sat) 22時半頃

【人】 紐 ジェレミー

[不愉快そうな顔をしたままの翡翠へ、男は一度視線を投げる]

 ――…

[客席で囁きあう声は、あちらには聞こえないだろう。
ただ、くつくつと哂う仕草だけは見える筈]

(112) 2010/04/03(Sat) 22時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 22時半頃


【人】 紐 ジェレミー

 それは、愉しそうだ。

[男はヨアヒムに頷いて見せた]

 お姫様になってぶち込まれてみるか
 王子様になって馬に跨ってみるか

 そういうコトだね。
 どっちが良い?

[客席からNo3へ声をかけてみる]

(113) 2010/04/03(Sat) 22時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 23時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/04/03(Sat) 23時頃


【人】 若者 テッド

― 舞台左 檻の中 ―

[じゃら、僅かに揺れる両腕を繋ぐ鎖。
身体が熱があるみたいに熱くて、後ろで結んだ茶の尻尾を揺らすようにふるりと首を振った。]


――――…


[3の番号がついた異国の男。
彼もまた育ちが良いのが言葉使いからも解る。
だからこそ、こちら側――売られる側なのに違和感と
それを愉しんで見ている買い手に、不快感が 募る。]

(114) 2010/04/03(Sat) 23時頃

【人】 小僧 カルヴィン

―― 舞台中央 ――

[げほげほ、と気管に入りかけた異物を摘まれて咽せる。
それを救いと思うには早い。全て取り去られるでもなく、またも鎖骨の窪みから筋に沿って唾液の糸を引き移動を始める蟲。
不自由な身体と視界、縦横無尽に蟲に蹂躙される感触はあまりに予測不能で慣れるはずもなく、びくびくと過敏に身体が跳ねる。それがまた、観客の目を娯しませた。]

ぁ……はあぁ、ん……っ ん……

[食い縛る歯の合間から、あえかに濡れた声が漏れる。
じんわり、下肢を荒らしていた蟲に反応して、スラックスの一点に沁みができた。
発育不良で胸こそ薄いが、少女は順調に二次性徴は終えていて、月のものもとっくに迎えている。背が低いのも生まれつきだ。その傷つきやすそうな肢体は無意識の内に、艶めかしく火照りを帯びて、扇情的に捩られる。]

(115) 2010/04/03(Sat) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

…は?

[思わずこぼれたのは声。
下卑た、肥えた男の声。
それは、確かに中東ではそう言った傾向にあるが]

…ッ、『ふざけるな!』

[怒鳴り返す。
同性も。意図せぬ異性も。
それこそ己のプライドに反する。
冗談じゃない。睨み返す先は己を翡翠と呼ぶ男]

(116) 2010/04/03(Sat) 23時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

― 客席 ―

[客席で何が囁かれたのか、ルーカスは手にステッキを取り、パシリと一度手の内で鳴らす。]

No.4……嗚呼、檻の中の君だよ。
随分辛そうだね。
そんな君に、私から贈り物をあげようか?

[屈強な男どもに嬲られる様を、灰青に収めて微笑む。]

君の相手をする子を、君が選んで良いよ。
君が選ばないなら、私が選ぶ。

――No.6など、どうかな?

[ルーカスの言葉を受けて、屈強な男どもが異国の女を取り囲む。
しかし、まだ檻の中に入れようとはしない。]

(117) 2010/04/03(Sat) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 60促)

グロリア
29回 注目
ルーカス
33回 注目
ヴェスパタイン
33回 注目
マーゴ
16回 注目

犠牲者 (3人)

ヨアヒム
0回 (2d)
20回 (3d) 注目
カルヴィン
12回 (7d) 注目

処刑者 (7人)

ベネット
4回 (3d) 注目
志乃
35回 (4d) 注目
イアン
40回 (5d) 注目
ツェツィーリヤ
6回 (6d) 注目
テッド
30回 (7d) 注目
パティ
3回 (8d) 注目
ネイサン
0回 (9d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび