人狼議事


99 あやかしものと夏の空

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 団子屋 たまこ

そうなんだ。
わあ、景子と会うのが楽しみ。

[今回の里帰りでは未だ会えてない相手、
綺麗になったと他人の口伝てに聞けば、彼女との再会がますます楽しみになった。]

やんちゃなりの魅力があるとかいって、
そこは、ジェフさん、フォローはしてくれなきゃ。

[からかうような相手の調子に向け、
ワザとらしく人さし指を立てて見せて。]

………うむり。
じゃあ、余ったらその分のカルメ焼き、一緒にいただきましょうか。

[一応のところ、二十歳を過ぎている身分のたまこは、
子供たちへの遠慮も覚えたらしい。]

(58) 2012/08/09(Thu) 02時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/08/09(Thu) 02時頃


【人】 団子屋 たまこ

[開けっぱなしの冷蔵庫>>55を見た。
ここ、の言葉の差す先は、この冷蔵庫のことらしい。]
[そして冷蔵庫のそばの、乙女へ視線を移した。]

そこじゃ、
さ、寒くて凍えちゃうよ? きっと。
 

(59) 2012/08/09(Thu) 02時頃

【人】 捜査官 ジェフ

ん……?
[呼ばれ(>>48)て、振り向いて。
何秒か、考えたあと。先に、似た顔を見ていたこともあり]

……あー……ああ! お前、ラルフか……!
久しぶりだな、全く。
最後ってんでなきゃ、俺も来なかったが。お前もそのクチか?
オスカーはどうした、子供が来てるみたいだけど。
ああ、それとも、あれはお前の子か?
[兄弟なのだから、ラルフの子がオスカー似という可能性もあるかと]

(60) 2012/08/09(Thu) 02時頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

いい

凍える位でいい

[邪魔にならないようならば冷蔵庫の端をきゅっとつかんだ
もしも作業の邪魔になるようならば、恨めしい視線を送りつつ
どかされるだろうか**]

(61) 2012/08/09(Thu) 02時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[明の返事>>51には、ふうん、と軽い返事。]

それならさ、わざわざ知らない土地まで電車やバスで?
乗り継いで来るの、大変だったでしょ。

僕だったら、やる気にならない。

[自分も父の言うままのこのこやって来たのだが。

ちなみに駄目押しの文句は、
「行かないなら、実家を出て一人暮らししろ」だった。
財力には勝てない世知辛い世の中である。]

(62) 2012/08/09(Thu) 02時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[鼠もいるわ珈琲で嫌な姿を見せたわでもう宿泊所にいられる気がしない。]

…帰るわ。

[ふらふらと、宿泊所から出た。]

(63) 2012/08/09(Thu) 02時頃

【人】 捜査官 ジェフ

ん、ああ。
いまは、警察庁で働いてる。
[と、たまこ(>>57)には、景子に話した(>>0:226)のと同じようなことを]


……ん?
ああ、そうだな。元気なたまは、それはそれで魅力的だよ。
もっとも、景子も地金はそのまんまみたいだったけれどな。
[たまこ(>>58)に笑って、先に蜂の巣がどうこう言っていた景子を思い出し]

そうだな。
ま、砂糖があれば幾らでも作れるから、足りなくなるってことはないだろうが。
ああ……コーヒー淹れたら、飲むか?
[甘いものだけじゃあ、と]

(64) 2012/08/09(Thu) 02時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[外の風は、けっこう強くなっていた。]

(65) 2012/08/09(Thu) 02時頃

奇跡の子 カリュクスは、メモを貼った。

2012/08/09(Thu) 02時頃


【人】 墓守 ヨーランダ

[暫くとんだ後、また激突すると思っていた。
しかし、今回はいつもと違う着地だった。

ガサガサガサガサと音を立てて、大ケヤキに刺さった]

(66) 2012/08/09(Thu) 02時半頃

【人】 双生児 オスカー

家に……、行っても、ね。

[ブラックストンさんちのオスカーくんが……という村人の会話は耳にしていても、引っ越したとは思いもしなかったが。
そうでなくても、どの面下げて帰ればいいやら。
兄を見ただけで逃げてきたくせに。]

…………。うー

[情けなくも唸っていれば、
唐突に>>66大きな音が頭上から聞こえて。]

……ッ誰!?

(67) 2012/08/09(Thu) 02時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

あーと、十年ぶりだっけ。父に言われてさ。

ウェストウッドも、相変わらずで何よりだ。
……相変わらずだけど、あの頃よりもまだデカくなってる。

[ジェフ>>60に数歩近づいて、背丈を比べる仕草をした。
僕よりも少しデカいくらいか、とつぶやいて。]

オスカー?

[そうか、そういえば彼は知らないのだった。
あの事故が起こったのは、彼の引っ越してしばらくした頃のこと。]

……いないよ。オスカーは。

(68) 2012/08/09(Thu) 02時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2012/08/09(Thu) 02時半頃


【人】 団子屋 たまこ

[不思議な、こ。
麗しの乙女への第一印象は、そのようなものとなった。
ただし不思議なものとならば、この村で接触してきた経験値故に、格別に彼女を珍しがる、といった態度にはならず。]

閉めておかないと。冷蔵庫の中の物が悪くなっちゃう。

[立って冷蔵庫の前まで行き、ぱたむ――かるい音をたてて、冷蔵庫の扉を閉めてみた。
冷蔵庫の端をつかむ少女の健気な様子に、あららと呟く。]

冷たいものがお好き?
かき氷くらいなら、おごれるけど。

[それじゃ、足りない? なんて言って、首を傾げてみた。**]

(69) 2012/08/09(Thu) 02時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

―大ケヤキ・けっこう上―

あ、やべえ。見られた。

[下にいた少年>>67にばれた。]

た、たのむ助けてくれ。刺さって抜けなくなった。

[いやでも、人間の少年にはきついかと思い、]

あ、助け呼ぶなら、亀吉だけで!

[頼りになる妖怪を呼んでもらうことにした]

(70) 2012/08/09(Thu) 02時半頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2012/08/09(Thu) 02時半頃


【人】 捜査官 ジェフ

そうか。
俺のほうは、お袋がどうしても……って、いうんでね。
お互い、事情は似たようなものか。
[くつり、笑って]

そうでもない……お前が縮んだんじゃないのか?
[身長について(>>68)は、肩を竦める。大きくていいことばかりでもないのだ]


……いない?
なんだ、オスカーは来てないのか。じゃあ、あの子は――……、おい?
[ラルフの漂わせる雰囲気に、何かを感じ取って]

(71) 2012/08/09(Thu) 02時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2012/08/09(Thu) 02時半頃


【人】 双生児 オスカー

[>>70 額に手を当て、目を凝らす。]

……刺さったって、何がどうして。
その声ってさ、鼠嫌いの……ええと、名前聞いてなかったね?

[救助要請はかなり高いところから聞こえて、一体どうしてそんな事になったのかはわからないけど。
亀吉を指定するのには首を傾げながら、蝉に負けないよう声を大にして投げかける。]

大丈夫、登るの結構得意なんだ。待ってて!

[小さい頃から木のぼりの練習にしていた大ケヤキだから、
年数が少し経っているとはいえいけるだろうと、
無茶にも見える木のぼりを始めた。]

(72) 2012/08/09(Thu) 02時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

よーさ…いや…まあいいか。
よーさんと呼びな。よーさんと。

鼠の件は忘れてくれ。
[ホントに。]

…おいおい、大丈夫か?

[この地点は、なかなか高い。落ちたら、怪我どころでは済まない可能性だってある。]

(73) 2012/08/09(Thu) 02時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[話を逸らすように、「あの子」に関する話題に食いついた。]

なに、僕に似た子どもでもいたわけ?
残念だけど、まだまだ独身だよ。
女の子とデートするより、翻訳の仕事の方が楽しくてさ。

ウェストウッドこそ、モテそうじゃないか。

[別段羨むでもなく、見たままを。
彼女はまだいいや、と言い続けて早何年、といったところだ。]

まあ、この村には親戚ならいるから、きっとその……、

[言いかけて、ふと口をつぐんだ。]

(74) 2012/08/09(Thu) 02時半頃

【人】 双生児 オスカー

よーさん。僕はオスカー。

[教えられた愛称を繰り返して、こちらも名乗る。
太い幹を器用に足で挟み、枝が幾重にも分かれている部分まで来れば後は楽なものだった。
もともと軽いほうだった少年は、上手く重みを分散しながら、相当高く枝の細い場所まで登りつめる。]

届くかな……。手、出せる?

[片方の枝を掴み、体を傾け気味に手を伸ばす。]

(75) 2012/08/09(Thu) 03時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

オスカーか。よろしく。

[最初は本名のヨーランダのほうと迷ったが、まあいいかと思った]

…手は届くが、このまま引っ張ったらたぶん裂ける。

[亀吉が縫い直せるレベルではないかもしれない。]

(76) 2012/08/09(Thu) 03時頃

【人】 捜査官 ジェフ

ん? ああ。
だから、お前かオスカーの子供だと思ったんだが。
[独身なら、オスカーの子だろうかと]

そうか、いまは翻訳を?
本が好きだったお前らしい……、ああ、俺はいま警察庁にいるよ。

モテる?
いやいや……彼女が欲しいのは山々だが、仕事が忙しくてそれどころじゃあない。
[浮かべるのは苦笑。出会いの機会がないのは、本当だ]

(77) 2012/08/09(Thu) 03時頃

【人】 双生児 オスカー

[名前に驚かれなかったので一安心しつつ。
掴もうとした手は、続く相手の一言でぴくりと停止した。]

……裂けるって、服が?
どこか引っかかってるの?

[ちらと纏った衣服を確認しながら、同時に不自然さに気づく。
こちらに顔を向ける形で……外から突っ込んだとしか思えない姿で引っかかっている姿。
もう一つ、こんなに枝が細く葉だらけの場所に、重力をさほど感じさせず留まっている事。

不思議に思った少年は、もう一歩踏み出そうとする。]

(78) 2012/08/09(Thu) 03時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

裂ける…

[BODYが。
…だが、あくまで向こうは人(と思い中)なので、あまり胴が裂けるとか言うべきではないかなー、と思った]

さ、裂けるっつったら裂ける!

[とりあえず、ごまかした]

(79) 2012/08/09(Thu) 03時頃

【人】 双生児 オスカー

[一歩。
足元から、みし、と嫌な音がして……乗っていた枝が折れた。]

ぅ、わッ!!!

[慌てて掴んだ細枝は、ガサガサと葉を落としながら曲がって行く。
それは性別のわからない彼を引っ掛けていた枝かもしれない。
少年は大ケヤキの相当高い場所で宙ぶらりんになった。]

(80) 2012/08/09(Thu) 03時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

お、おい!

[少年の乗った枝が折れた。
捕まった先は、自分の刺さっている枝]

だ、大丈夫か!今そっちに…

[そういってオスカーの元へ動くと、
自分の体から、布の破ける音が聞こえた]

(81) 2012/08/09(Thu) 03時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

…く、くそっ!

[自分がこれ以上動いたら、本当に裂けかねない。
しかし、このままだとオスカーは転落してしまう]

…私は…私はどうすれば!

(82) 2012/08/09(Thu) 03時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

まあね、小説とかじゃなくて、
実用書やらビジネス書の類ばっかりなんだけど。

……で、警察庁っていうのは、あれか。
里帰りにもスーツの着用義務があるのかい。

[ジェフの暑そうな服装に顎をしゃくってみせた。
きっと、上着も着用で来たのだろう。

ちなみに自分は、ポロシャツにズボンだ。]

それより、「その子」……ってさ。
今はどこへいるのか、知っている?

[さっき見た子なら、もう一度見てみたいと思った。
もう一度見たならきっと、弟とは違う人間なんだと確信できる、はずだった。]

(83) 2012/08/09(Thu) 03時半頃

【人】 双生児 オスカー

[二階から飛び降りた時とは比べ物にならない程の高さ。
軽く絶句しながら、極力下は見ないようにする。]

だい、じょ、う、ぶ……!

[返すが、腕がいつまで持つかといったところ。
打ちどころが悪ければ死にそうな高さだと考えながら、
折角奇跡が起きて実体化する事が出来たのに、また死ぬなんて冗談ではないとも。
逆に助けようとしてくれる白い髪から、ビリ、と音がして。
本当に『裂けて』しまったのかと焦りながら。]

ねっ、ねぇ。
このまま……この枝揺すったら、引っかかってる所、取れるんじゃない?

(84) 2012/08/09(Thu) 03時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

…おい、待て!
それをしたら、私は助かるかもしれん。しかし揺らしたら君は…

[そこから先は、言える訳がない。]

誰か…誰かいないのか!

[このさい、人間でもいい。]

(85) 2012/08/09(Thu) 03時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2012/08/09(Thu) 03時半頃


【人】 双生児 オスカー

平気っ、だよ。
言ったろ?僕は木のぼり得意なんだ。
なんとかなるっ!

[少年は集団の中では大人しい方ではあったが、
ただ周りが活発的だから比較して大人しく見えていただけで。
意外と無茶もやってのけるのだ。

腕の力が残っているうちに、どこかを破かないよう、ゆっくりと枝を揺らす。]

(86) 2012/08/09(Thu) 03時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

そんな義務があるわけないだろう。
これは、単に……普段どおりの服を着てきただけだ。
[10年ぶりに親父に会うので一番いいスーツを、などとは言えず、むすりとした>>83]

ん?
ああ……さっき、二階に上がったみたいだけど。
見覚えのない女の子を、案内してたよ、確か。
[どこにいるのか、とは。最後に見たときのことを]

(87) 2012/08/09(Thu) 03時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 60促)

ケイト
0回 注目
クラリッサ
3回 注目
ジェフ
12回 注目
ヨーランダ
5回 注目
レティーシャ
2回 注目

犠牲者 (7人)

アシモフ
0回 (2d)
明之進
15回 (3d) 注目
ラルフ
42回 (3d) 注目
シメオン
32回 (3d) 注目
オスカー
43回 (3d) 注目
亀吉
6回 (4d) 注目
ゆり
26回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

カリュクス
0回 (3d) 注目
たまこ
3回 (4d) 注目
ザック
0回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび