人狼議事


64 色取月の神隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


せっかくの“大禍時”なんだから。な。


[同胞たちに同意を求めるような、笑う気配が一つ。]


大禍時の、お祭りのとき。

[ぽつ。と、昨夜の笛のこえを思い出す。
から、から、からら…ん。

天上には月、地上には然灯がゆらりと輝く。
その向こう、灯りの道を闇へと辿ればあやかしの里へと続こうか]


雷門のかみさま、お里はなれてくれたなら。
…もっと自由になれる?楽しくなれる?
お祭りずっと続くかな。

[先の藤之助の言葉が脳裏に響く
祭りの村を皓と照らすは、白い月。

昨夜は夜通しその月を、
一つ目童女が、大きな大きな瞳で見上げていた]


ああ。もっと面白い祭りになるだろうなぁ。
ずぅっと続く、あやかしの祭囃子。
人間すらも呼び込めるようになる。

[月に向けられた悪童の表情までは伝わらなかったろうが、
楽しげな声が童女の囁きに応えていた。


みんなが来たら、楽しいね。
みんなが来たら、寂しくないね。

お祭り囃子もずっと聞けるね。
お兄ちゃんも、お祭りを続けたいのね。

夕と───、夕顔と、いっしょね。

[くすくす。くすくす。
楽しげな声に、無邪気な笑い声が返る]



お友だち。誰を連れていこうかな──…。

[罪悪感の欠片も持たぬ声が、月の向こうへと響いた]


[ざわり、風が吹く]

[ざわり、届くのは

同胞たちの、声]

……おや。
聞こえるんだね。

山の神の気が、ちょいと逸れたのかねえ。


[ざわ、ざわ、ざわり]

[狐が夜の森を駆け]

ほら、辰次。……雉だよ。

[樹上へぽいと投げ上げられる、脂の浸みた包みがひとつ]


―前夜―

おっと、あぶねぇ。

[投げられた包みは、勢いづいて木を超えるくらいの高さまで一度跳ね上がった。落ちてきた所を受け止めて]

ありがとな、芙蓉。
ところで、これどうしたんだ?
鳥を捕ってくるなんて珍しい。

[鳥捕りは苦手じゃなかったっけ?と、包みを解いて雉肉を珍しげに眺め、齧りつく。味覚は人のそれと然程変わりがないのか、人好みの味がついていても平気で食らっている]


貰いもんだよ。

[しばらく樹上を見上げていたが、首が痛くなってきたのでやめた。
声だけを辰次の気配に向ける]

……足に怪我した男を、見なかったかい?
ちょっといい男でさ、でも……

[思い出すのは、男の瞳が孕んでいた闇]

うん、何か、わけありげな、さ。


ああ、あいつかぁ。
一応俺と明ん所に挨拶に来たな。
『荒らすつもりはない』って言ってたが。

[ふぃっと手を振ると、油紙はどこかへと消えて]

…多少荒れても、それはそれ。
賑やかな空気で羽目を外しすぎるなんざ、よくあること。

大嵐を起こして祭りを潰しちまうような真似さえしなきゃ、好きに過ごしたらいいさ。もっとも、この地ではそう簡単には起こせないだろうけど。

[聞いているかどうかはわからないが、そう呟いて]


おもかったー
つかれた

もどりそう、がまん

[人前故に、姿が変わりそうなのをじっとこらえている。]


まぁ今は、それより月見だなぁ。

雲一つない、月見日和…ん、日和は昼か…

名月夜?…酒でも掠めてくればよかったかぁ。

[枝の上から、くつろぎすぎている空気が漂っていた*]


あっ、ふえた

[戻りそうなのを我慢してたら、ぽろりと身体から一匹けだまのようなものが分かれ出た。

着物の袖のところに一匹それがいる。]

たつー、ふえたー。

[人には聞こえぬ囁きで、辰次へ報告した。]


挨拶に、かい。
あんたを顔だとでも思ったのかねえ?

[樹下の狐から、苦笑の気配]

ってことは、しばらく居るってわけだ。

……ま、そうだね。あたしらがここに居られなくなるようなことがなきゃ、やかましく言うつもりはないよ。


増えたぁ?
弟か、妹か、どっちだぁ?

[けらけらと、愉快そうに報告を聞き。

見つからないように、きちんと仕舞っておいてやれよ?


ん……あきのしん、かい?

[ふわふわと伝わってくる、独特の気へ意識を向けた]

どうしたんだい、どこで何やって……?


[その気が、増えたような気がする]

何なんだい、あんた……まあいいや、辰次に任せたよ。


わかんない。

[けさらんぱさらん、性別は無い。]

でも、出そう。おとなしくない。
先生のところにいるから、がんばる。

[増えて別の個体となったけだまは、そわそわしている。]


――辰次、あんたこそ、さあ。
さっき「連れて行く」とか話してたみたいだけど、無茶するんじゃないよ。

あたしらと違って、人間は……あたしらの里に来ちまったら、自分じゃ帰れないって、聞いたよ。
雷門はたぶん、今んとこ村を護ってるはずだ。少なくとも自分がいるうちは、止めるだろうねえ。

[ざわり、風が鳴る。
山の神の気は、未だ社にある*]


たつー、ひとりだちしたー。

[己から分かれたけだまの事を報告し]

あ、食べちゃだめだよ。
まだおっきくないから。

[この声が聞こえるあやかし達へ、そう伝えた。
まあ、別に伝えなくても美味しくもないケサランパサランを食べる輩はいないだろうが。]


出てきたばかりで、左右もわからんだろうからなぁ。
人に捕まらんよう、気をつけてなぁ。
って、食わねぇよ。

[独り立ちしていった毛玉に、助言をし。

はは。
人間は、脆いからなぁ……

[芙蓉の忠告は、否定も肯定もしない。
ただ笑っただけだった。**]


 本当に…誰やろうな。
 そんなお門違いなこと言うとったんは。

 あやかしの世は、
 いつだってそばにありますのに…なぁ?

[小さく爪弾くような弦の音がゆれる]


[現と隔が重なりかければ、箏の元にも同胞の…言葉無き言葉もとどくだろう]

 さっきから静ぁに聞こえてはおりましたんよ。
 こういう時やから、
 集まって来てるやろかと思うてましたけど
 思うたより大勢来られてますのな。

 うち、龍の笛の人しかわかりませんでしたわ。


おや。
あたしにも、そっちはわからなかったよ。

[狐の耳が、弦の音捉え]

大禍時……だからねえ。
あたしはこの辺りのもんだけど、だいぶ遠くからも、来てるようだね。


["ひょう、ひょう"と啼く、虎鶫の不吉な音を先触れに
黒烟を靡かせ、跛足の男が先住者たちの前に姿を現す]

 ……これはこれは、また、随分と賑やかなことで。
 
[新たに増えた気配を知り、面白そうに片眉を上げた]


 あらぁ、その気はさっきの薬師さんやねぇ。
 少しは思うてたんやけど…
 …立派に化けてますやん。
 その音色はお狐さんやろか?

 そうやねぇ。上方やからなぁ。
 遠いんやろねぇ
 けど、何度か来たことはありますんよ?

 うち、自分持って歩かなならんから
 時間かかってかないませんわぁ。
 言うても時なんて
 あまり気にしてはおらんのやけど。


 まあ! トラツグミの音色……
 奴延鳥さんやろか?
 二条の宴でお会いして以来やろか?

 少し離れてますし、
 久しく聞いてませんでしたから
 間違うてたらすんません。

[刻を同じくして加わる気を感じれば、その音色は少し高らかに綻ぶ]


音楽に縁の深い身だからなぁ。
わかりやすかったんだろう、お互い。

[志乃の弦の音に、低い笛の音が応える

遠くからお疲れさん。


そうともさ、狐だよ。
九尾の……には、及びもしないけどね。
一応、化けちゃいられるみたいだ。バレやしないかと、びくびくしてるよ。

あんたも、九十九神の類かい?
辰次と似たようなもん、かねえ。
ありゃあ懐に入る大きさだから、まだマシなのかね。

ふうん……上方って言われても、ぴんとこないけど。
あたしは、この辺りから離れたことがないからね。
言葉が違うから、遠いんだろうねえ。


 この日を逃しますとなぁ
 …なかなか難儀やかね

 せやなぁ…けど大禍時やなんて…
 ヒトの都合で付けた言葉は
 うち好きではありませんよぅ?

 うちらはうちらの理の世界
 忌まわれる道理もありませんやろ?
 うちらにとっては禍でも
 ましてや大禍でもありませんやん。

 まぁ、瞬きが如きはヒトの命
 うちらの理がヒトにとっては
 どうかは知りませんけれど?

 皆さん何かされますのん?


ん……。

[擦れたような、鳥の声。黒烟を纏う気配は、今までに感じたことのない――けれど、知っているもの]

ああ、あんた、

[声を掛けようとしたところへ、高い箏の音]

……知り合い、かい?


【人】 巫女 ゆり

―祭り前日・屋台―

…そうですね。お祭の日は、神様もきっといつもより私たちの近くにいらっしゃるのかもしれません…。

[>>28沙耶の言葉に柔らかく頷く。沙耶が意思の篭った言葉を紡げば小さく目を見開いた後、嬉しそうに満面の笑みを零して]

はいっ。ぜひ、いらっしゃってください。
待ってますから。

[そうこうしているうちに、日向が雉を焼き上げ、おいしそうに焼きあがったそれを見て感嘆する。個別に包まれたそれを渡されれば有難く頂戴する。芙蓉が食べ終わった後、手や指を舐める様子には目を丸くして]

芙蓉様は、本当に雉がお好きなのですね…。

[そんな感想を抱いて、くすりと小さく微笑んだ。]

(57) 2011/09/13(Tue) 22時半頃

 確かに己は、鵺なるあやかしだけれども……。

 えと、そちらさんは。
 ……もしかして、前に都ででもお会いしたことが、ありましたっけか。
 
[奴延鳥――男を鵺と喝破した、喜色の滲む声音に首を傾ぐ]


【人】 巫女 ゆり

[仁右衛門と志乃のやりとりの最中、二人が子供のような笑顔を見れば幸せそうに微笑んで見守る。一平太たちが現れれば小さく会釈して。

>>14仁右衛門の言葉には]

いいえ。こちらこそ、これ、ありがとうございました。大事に食べさせて頂きますね。

[仁右衛門に買って貰った惣菜の包みを持ち上げて見せた後、立ち去る姿にぺこりとお辞儀をした。そして各々が立ち去れば、自分も神社への帰路についた。]

(58) 2011/09/13(Tue) 22時半頃


 九尾さんには会ぅたことありませんけど、
 六尾さんやったら、伏見におりましたかなぁ…

 ええ、遠い言うても、ヒトの足でやろか?
 
 せやなぁ、龍の笛の方と同じやな。
 琴古主とも呼ばれますけど、
 九十九でおぅてますよ?

 大勢の胞と介すのは久しぶりやからねぇ
 どうぞよろしく


つくねがみ?

[眠そうな呟きは何か間違っている。]


人にとっては禍に思えること。
…俺にとっちゃ、ちょっとした悪戯に過ぎんさ。
悪ガキってのは、悪戯ができる機会があれば実行に移すもんだ。

[樹の上で笛を吹きながらも、聞こえぬ声は飛ばす。
悪童のようなものだからこそ、雷門は己にとって「近所の雷親父」の如き厄介な存在である。]


【人】 巫女 ゆり

…はい? 私ですか?

[不意に声をかけられて、振り向く。見れば足を引きずった男の姿。男に向き直ると、微笑んで尋ね返す]

なんでしょう?

(61) 2011/09/13(Tue) 22時半頃

ろくび……。

[六尾、ということだろう。
思わず自分の尻尾を振り向いた。ふさふさとした尾は、一本]

世の中ってのは、広いねえ。
あやかしの世も、さ。
ああ、よろしく頼むよ。



[箏の音は弾む]

 清涼殿で、大立ち回りしてましたやろ?
 うち、その時おりましたんよ。

 いぅても、その頃はこうやって爪弾くことも叶いませんでしたからなぁ。
 お話するんははじめてですよぅ?

 あの日の寂しげで憂いの声が綺麗でなぁ。
 うちずっと覚えてましたんよ?
 ヒトは不吉や言うて、騒いでましたけどなぁ



 あらぁ……その気は確か…
 うちが村に来たときに

 お兄さんもあやかしやったんやね。
 えらく可愛らしい気やったからなぁ。

[音亡き箏の音は愉快気を纏う]


ぴ、

[明之進の「つくね神」に、笛の音が少々乱れた

祭りの決まりごとなんて…
“無粋な真似をしなきゃいい”以外には何もないさ。

[気ままなあやかしの言葉。
それは、余所からやってきた者にも向けられていたようだ。

やがて、演奏へと集中し始め、夜の間は、聞こえぬ声にもなかなか返事をしなくなっていただろう*]


[箏の音が聞こえると]

うん、けしゃらんぱしゃらん、だから。

[己の正体を伝える。
眠そうな囁きは上手く言葉を紡げていないがそれはさておき]

いっぱい集まって、あやかしも おまつり?
火を食べたり できるかな



 龍の笛……んー龍っつぁんでええやろか?
 元気があってええなぁ。
 うちは、できひんのよねぇ……この身体(箏)やと

 折角の逢魔時やから、愉しんで
 愉しませたらええ思うんよ。

 雷門さんも、なんや忙しのうみたいやし
 あまりうちらを気にした風でもなかったからなぁ。

 せやけど、ここは霊峰の麓やから
 気ぃつけてな?

 ヒトもヒトならざる力持ってるやもしれへんし


【人】 巫女 ゆり

眼鏡をかけた……、ああ、秋月様のことでしょうか? 前髪、をこう、分けられている…?

[自身の前髪を横に撫で付けて見せつつ]

その方でしたら、えっとこの先の石段を…

[説明しようとして、自分の戻る道と同じ方向だと気づく。石段の下からの方が説明しやすいと思い至り]

私も石段の下まで行くので、ご一緒します。

…ええと、秋月様のご友人の方、ですか?

[歩きがてら、そんなことを尋ねながら]

(71) 2011/09/13(Tue) 23時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2011/09/13(Tue) 23時頃


おう、好きに呼んでくれて構わないぞ。

ああ、そういや…むかーしも、遊びを邪魔されたことあったっけな…気をつけんと。ありがとう。

[志乃の忠告に、何かを思い出したようで。

あぁ、それと…鵺の?
雉、少し貰った。うまかった。礼を言う。

[自分への贈り物ではなかったが、分けてもらった以上は告げておいた*]


 清涼殿、ね。……あれはなぁ。

[女の口から零れる言葉に、
男の面に何とも言えない表情が浮かんだ。
寄って集って討伐され、残った欠片が人の態を為しているのが今の男だ。
落魄し、かつての大妖とは別の存在に成り果てていたから
箏の女の言葉には苦笑するばかり]
 
 ……あぁ、姉さんか。さっきはどうも。

[狐の女の声が聞こえれば振り向いて、
知り合いか、と言う問いには]
 
 どうにも、己の昔のやんちゃを見られていたらしいなぁ。

[ばつが悪そうに、小さく肩を竦めた]


【人】 巫女 ゆり

そうなのですか。ふふ、秋月様は心根の優しいお方なのです。神社に来る子供達も秋月様のことを慕っているのですよ。

良い村、ですか? ありがとうございます。

[男が村を褒める言葉に嬉しく思って微笑む。男の目の奥の色には少しだけ不穏を感じるが、人を色眼鏡で見てはいけないと打ち消す。石段の前に来れば]

…あ、えっと、秋月様のお屋敷は…。
この先の道をまっすぐ行くと、右手に橋があるのです。それを渡ってまっすぐ、突き当たった所にあります。

[伸びる道を指し示して説明した]

(84) 2011/09/13(Tue) 23時半頃

 ……なぁに、あれは狐の姉さんにあげたモンだ。
 己が礼を言われる筋でもないが――、
 
 まぁ、九十九の旦那も喜んでくれたんなら、何よりさ。

[思わぬところから出てきた雉の礼に、答える]


 まだまだ非力な子供。
 こんな時間に独りでは危ないやもしれぬな。 

[肩を叩くと同時に一平太の周りを本人には見えない霧が包む。
それはならず者達を惑わす幻覚の霧。

父親から受け継いだ僅かな能力。
故に"人間"相手にしか通用しないであろうが。]

 ――――気をつけてな。

[届かない声をもう一度押し掛け弟子に掛けて。
とぼとぼと帰っていく後姿を見守った**]


……そうかい。

[都の様子も、清涼殿とやらが何なのかもわからないから、
想像するのはただ暴れているあやかしの姿。

それでも、己が目にした傷跡を思えば、茶化すのは憚られた]

都で会ったのがこんなところでまた会うなんて、
世の中ってのは、狭いねえ。

[さっきと逆のことを言い]

ああそうそう、雉、ありがと。
人間に料理してもらってみたけど、旨かったよ。

[辰次に重ねて、礼を言う]


ん?

[何となく違和感を覚えて、その正体に思い当たる]

ああ、あたしはね、芙蓉ってんだ。
あんた……名はあるのかい。

[狐の姉さん、と己を呼ぶ男へ、問うた]



 やんちゃやなんて、とても凛々しい立ち振る舞いに、うち心が震えましたんよ?

[離れ姿は見せずとも、鵺の方が複雑な思いを滲ませているのは、音色を聞けば理解も出来て]

 え……えぇと……
 お声を聞けてはしゃいでしまいましたわぁ。

[ごめんなさいをするように、しゅんとした音が届いたか]



 広くて狭いんは、ヒトの世もあやかしの世も変わりませんよん。
 芙蓉さんも、上方来たらええんよ。
 稲荷山の宇迦之御魂様は、
 気さくな方でねぇ…

 嗚呼うちも雉戴きましたよぅ。
 おおきに。


【人】 巫女 ゆり

ふふ、確かに秋月様は勉強熱心な方ですし、功徳は沢山おありだと思います。

[相、については男の言葉を冗談と受け取ってくすくすと笑う。]

はい、お気をつけて。お祭、楽しんでいってくださいね。

[足を引きずって歩く男の後姿を見送る。足について聞くのは憚られたけれど、何か大変な事情があったのだろうと思いながら。]

[男と別れた後、神社に戻れば祭事の準備は終わっていた。姉巫女たちと屋台で買ったもので食事を取り、自室へと戻った]

(96) 2011/09/14(Wed) 00時頃

【人】 巫女 ゆり

―祭り前日・夜 自室―

婆様。今日は、色々な方にお会いしました。

[小さな手鏡に語りかける。それは両親を亡くした自分を育ててくれた祖母の形見。]

やっぱり、お祭は楽しいです。色んな方に出会えて…、普段お会いする機会の少ない方にも、お祭ではお会いできますし…

[今日会った面々、そのやりとりを思い返して頬を緩ませる。すると手元の鏡がちかちかと輝いて]

…、これは…?

まさか…。

[ぎゅ、と手鏡を胸に抱く。ひゅうと風がふき>>#1、何処からか笛の音>>56が聞こえれば、美しい旋律がどこかこの世の音ではないように聞こえて、小さく震えた]

(98) 2011/09/14(Wed) 00時頃

【人】 巫女 ゆり

―祭りの初日・朝―

えいっ。

[割れた陶器の欠片で、昨日追った傷の部分をぐさり。]

い、いたた。

[滲む血を唇で抑えながら]

こ、これでよし、です。

ああん、…痛い…。

[案の定、神主には雷を落とされて今日も神社を追い出されることになった]

(101) 2011/09/14(Wed) 00時頃

【人】 巫女 ゆり

―屋台の広場―
[広場を歩いていると、的当て屋の前でじっと他の客を見ている辰次を見つけてぱたぱたと駆け寄ると、屋台を覗き込みながら]

辰次様。
的当て、やってらっしゃったんですか?

(106) 2011/09/14(Wed) 00時頃

稲荷山の……ああ。
お名前だけは。

[親戚の友の親戚の、そんな狐付き合いを通じて、遠い主とも言える神の御名は、伝わっていた]

へええ。会ったことがあるんだ、ねえ。

[感心したような、羨ましそうな声が漏れた]


【人】 巫女 ゆり

[屋台の張り紙を見た後、飴玉を舐める辰次を見れば微笑んで]

よーし、私も、やってみて良いですか。ふふ、子供のころ、得意だったのですよ?

えいっ。

[かか、と音を立てて矢が刺さる。6点。 4点。 5点。]

(110) 2011/09/14(Wed) 00時頃

 ……あぁ、名前かい?
 己は、今は藤之助って名乗ってんだ。
 
 芙蓉ね、なかなか佳い名じゃないか。
 藤に芙蓉に……夕顔。何とも雅な名が揃ったもんだ。

[狐の女――芙蓉に答え、ふと、夕顔のことを思い出した]


 ……清涼殿でのことは、何て言うのかなぁ。
 絵巻物でも見るような感じなんだよなぁ。

[大妖の欠片でしかない今の男にとって
かつての立ち回りなど、どこか他人事のような記憶でしかない]

 まぁ、昔の俺のしくじりだ。
 あんたが気に病む必要はないさ。 

[しゅんとする筝の女を慰めるように、軽い調子で]


[芙蓉に、そして箏の女にも
続けざまに雉の礼を言われれば]

 ……確かに世の中ってェのは
 思ったよりも狭いのかも知れないね。

[意外な繋がりを知って、くつくつ笑った*]



 普段、今みたいに自分で自分
 持って歩くようなことしませんからねぇ。

 なまじ付喪になるくらいの箏やから
 神様の奉納やらで、雅曲を弾かれるやろ?
 せやから縁が深いんよ。

 むしろここみたいなお祭りの方が
 うちは新鮮やなぁ。

 沙耶も…ああヒトの娘な。
 ええ子なんよ。
 連れて行ってくれる言うてたから
 楽しみにしてるんよ。


【人】 巫女 ゆり

>>111
あ、志乃様。おはようございます。はい、これは的当てといって、こうやって…、

ふふ、どうですか、私の腕前。

[的に矢を当ててみせると、少し得意げに満面の笑みを浮かべた。屋台の店主から手渡されたのは、木彫りで出来た兎の根付。]

わ、可愛い。
ふふ、頂いてしまいました。

(119) 2011/09/14(Wed) 00時半頃

藤之助――

[黒烟を纏う男の名を聞けば、渋い顔になった]

なんとかのすけだの、なんとかえもんだのは、覚えにくいんだよ。
藤でいいかい。いやなら雉。

夕顔……そうだね、花の名ってのは、綺麗なもんさ。
自分の名前も、気に入ってるよ。


ゆりは、辰次の拍手に、はにかみながら笑った

2011/09/14(Wed) 00時半頃


藤、あんたはさあ、人間に――


――誰が何をしに来たか、何したいのか、邪魔はしないつもりだけどさ。
今は、雷門に目をつけられるような真似、しちゃだめだよ。

おとなしく、人の祭りを楽しんでるのが一番さ。
今は、まだ、ね。

[藤之助だけではなく、囁きの届く皆へ釘を刺し。
社に宿る神の気を、そうっと窺った*]


【人】 巫女 ゆり

>>124 わ、志乃様、お上手です!

[矢が真ん中に当たるのを見れば手を叩いて喜ぶ。>>125辰次が悔しそうな表情を浮かべるのを見れば]

辰次様。これ、さしあげます。

[微笑んで、掌に乗せた兎の根付を差し出した。受け取られなくても構わないという気持ちで。]

(129) 2011/09/14(Wed) 00時半頃

おまつり、賑やか。

[響きあう、いくつもの気配。
まつりの喧騒に紛れる、あやかしどもの気配]


 呼びたいように呼んだら良いさ。
 ……だが、雉はなァ。んな名前だと、皆に喰われちまいそうだな。

[どうせ適当に付けた名だ。きちんと呼ばれる必要も無い]


 己が、人間に?――その続きはなんだろうね。

[男へ何か言いかけた芙蓉に言葉を促すが
答えがなくても気にした素振りは見せない]
 
 ……まぁ、いいさ。

 己も下手打って、雷門さんの罰を当てられる心算はないしね。
 忠告通り、大人しくしておくさ。

[今はただ、時が満ちるのを待つのみ]


【人】 巫女 ゆり

そう、でしょうか…?
[手の中に、という辰次の言葉に思わず兎を見つめる。>>130辰次が真ん中近くに矢を当てるのを見れば手を叩いて喜んで]

はい。
お見事です。

[辰次が風車を受け取るのを見れば微笑む。>>138志乃の言葉には]

はい、毎年色んな方がいらっしゃいます。でもこんなににぎわっているのは、久しぶりかも…? 志乃様や辰次様にもお会い出来ましたし、今年のお祭は何だかとても賑やかな気がします。

(145) 2011/09/14(Wed) 01時頃

おなかへったなぁ
おしろいたべたいなぁ

[人の姿じゃ呟けない言葉は、囁きとして漂う。]

飴も、餡菓子も、
綺麗だけど 食べられない……


ゆりは、立ち去る志乃に、ぺこりとお辞儀をして見送った。

2011/09/14(Wed) 01時頃



 賑やかでええなぁ。
 えらい可愛らしい気やけど、童子さんやろか?
 ああ、挨拶まだやったな。
 琴古主の志乃言いますんよ。

 まだ会うてないけど、よろしく


人間に――罰を、当てにきたのかなって。

[刀傷持つ鵺の思惑、世間知らずの狐は*そんな風に*]


 会うてへん言うたら
 奴延鳥さんとも未だやったねぇ。
 出会うたら藤之助さんと
 呼ばせて貰うたらええんよね?

 もう皆さんお会いしてますん?
 うち、昨日はヒトの子と遊ばせて貰ぅたからなぁ

 けど、時間はありますやろうから
 またいずれやろうね。

 
 


……?おしろい?
おしろい好きなの?おいしいの?

[目前の青年から漂う囁きに、首を傾いだ]


うん。わたしは夕顔。
一つ目の童子なの。お祭りだから、きたの。

琴古主の志乃…さん。

[見えないまま、気配にこくと頷いた。
ぺこりとお辞儀するような気配のみ、向こうの方へと届こうか]



 丁寧にありがとな。夕顔さん

 うちも、お祭り聞いて来たんよ。
 ヒトの祭りを楽しめるんは
 そうそうないからねぇ

 楽しみましょうな。

[それだけがここに来た理由というわけではなかったのだけど…それは語る時でもなくて──
お辞儀の気配に応えるように柔らかく包むような音色を奏でる]


おしろい、おいしいよ。
おいしくて、大きくなれるし、増えるよ。

[好物のことを楽しそうに話した。]

……たつはたべないけど。
たべものじゃない、っていってた。


 ――――どうだろうねェ。
 ま、雷門さんが目を光らせている限り、
 己が悪戯をしたくても、結局何もできないだろうしなぁ。

[芙蓉の言葉に思惑を問われれば、核心は伏せたまま]


 ……あぁ、好きに呼んで呉れれば良いよ。
 
 そうだな、己は志乃の他の面々とは挨拶は済ませているよ。
 あんたの綺麗な声を、直に聞かせて貰うのを楽しみにするかな。

[時間があるから、またいずれ、などと言われれば
調子の良い言葉を向けた**]


【人】 巫女 ゆり

[志乃の言葉に詰まる辰次を見て目を瞬かせる>>151 考え込んでしまっているような様子に、何だか申し訳ない気持ちになりながら。そのうちに、あ、と何かを閃いて]

あの、辰次様?
良ければその風車と、この兎を、交換していただけますか。えっと、昨日、日向様が持ってらした風車が可愛らしいなと思っていて…欲しくなってしまったのです。でも今、私が差し上げられるものがこれしかなくて。えっと、良ければ、でいいのですけれど…。

[躊躇いがちに微笑みながら、提案してみた。

賑やかになる、という言葉には頷いて]

はい。私も、そんな気がしています。きっと、色んな方がこのお祭にいらっしゃってるでしょうから…。

(160) 2011/09/14(Wed) 01時半頃

くれぐれも、今は食うなよ…


[遠く聞こえてきた声に、釘を刺す声が囁きに乗った。


まあ、おじょうず
[あやかしの世にもある社交辞令という物なのは百も承知だったのだけれど、妖にして幼き頃に見た大妖の言葉とあっては、妙に心も躍ったのだろう]

……ん
[嬉しさを音色にしないことに大変な労力を割く羽目になった]**


【人】 巫女 ゆり

あ、一平太様。こんにちは。
昨日は、ろくにご挨拶も出来なくて…。

[>>153一平太の姿に、ぺこりとお辞儀をする。>>158辰次が声をかければ]

辰次様、こちらは一平太様。秋月先生の生徒さんなのです。

[紹介した後、一平太に向き直って]

一平太様。この方は辰次様です。
お祭にいらっしゃったそうで、とても笛がお上手なのですよ。

(167) 2011/09/14(Wed) 01時半頃

志乃もお祭り、好きなんだ…?

[辰次も藤之助も好きなのだろう。
勝手にそう理解をして、志乃もそうなのかと納得をする。
続いて響く、柔らかな音色には大きな瞳を瞬いて、]

…きれい。

[素直な感想が零れた]


[釘を刺す囁きに]

うん、がまん、する。
が ま ん

だいじょうぶ。

[答える囁きは、今はしっかりとした意志を持っている。今は。]


おいしくて、大きくなれて……増える?
……????

[楽しそうに話されても、良く分からない
分からない。と、満面表すことになってしまった。
貰った飴を舐めながら、首を傾げる]

おしろいでおなかいっぱいだったの?
飴よりおいしい?あまいの?

……??辰のお兄ちゃんはきらいなの?

[さっぱり分からない]


【人】 巫女 ゆり

はい。ありがとうございます。

[差し出された風車を受け取り、兎の根付を辰次の掌に乗せる。
紅葉の風車がカラカラと回る様を、目を細めて見つめた**]

(175) 2011/09/14(Wed) 02時頃

おだんごとおなじぐらい、おいしいよ。おしろい。
おだんごは、もう たべれなくなっちゃったけど。

[人であった頃、団子が好きだった。
まだ残っている記憶。時折いまでも食べられるか試してみることもある。……食べられない、が。]


巫女 ゆりは、メモを貼った。

2011/09/14(Wed) 02時頃


……俺はおすすめしないが、興味あるなら食べてみてもいいかもな。

意外と、口にあうかもしれん……
が、俺はおすすめしない。
ケサランパサラン以外には、そもそも食べものじゃない。

人と味覚が似てるなら、やめておいた方がいいぞ、夕顔。

[明之進が夕顔におしろいを推しているのを聞き、忠告をしておいた。]


【人】 巫女 ゆり

[辰次の笛で兎が揺れるのを見れば微笑む。そして一平太と辰次のやりとりを相槌を打ちながら聞くが、>>192一平太の言葉には]

人為らざる者……。

[ぽつりと小さく呟き、回る風車を見つめる。辰次と一平太の言葉には顔を上げて、くすりと笑った。>>194>>196 二人の様子をそれと無く窺いながら**]

(197) 2011/09/14(Wed) 03時半頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2011/09/14(Wed) 03時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ゆり 解除する

犠牲者 (6人)

ゆり
11回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび