人狼議事


126 生贄と救済の果てに〜雨尽きぬ廃村・ノア〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 記者 イアン

[雨の止まぬ村は森の奥深くに位置している。
それ故に村の奥へと向かえば、最終的に行きつく先もまた森。
雨に浸食されて朽ちた家屋の間を抜け、生気のない巨木、かつては祭壇が築かれていた場所を越えて。

>>76追いかけてくる気配を感じながら、走る。
立ち止まれば、彼女の魔法の標的になる可能性もあるから。
―けれど、何処へ行けばいい?
口許に浮かんだのは苦い笑み。

ある程度、他の魔法使い達からは距離は取れた筈。
すぐには彼女の味方も来れまい。

―いっそここで…迎え撃とうか。]

(80) 2013/06/16(Sun) 01時頃

【人】 記者 イアン

― 村の奥 ―

[親指に歯を立てて、指の腹に小さな傷を作る。

 ―こっちにおいで。

自らの血を媒介とし、下級の魔物を誘引する声を深い森へと飛ばす。
ツェツィーリヤが辿り着く頃には、村の入り口に集まった数には遠く及ばずとも、魔物の群れが出来ていただろう。
猫や鼠、鳥に蜘蛛。そして先刻彼女が倒したのと同種の木の魔物が2体ずつ。

思いつきでやった事だから、成功しただけましか。
そして自分は愛用のフォシャールを構える。]

(82) 2013/06/16(Sun) 01時頃

逃げるの失敗しちゃった。
村の奥でツェツィーリヤさんを迎え撃つ。

一応、ホレーショーさんの言葉を参考にして魔物は呼んでみた。
…出来たら、こっちに誰も来ないと嬉しいけど。

[魔物を呼び寄せ、自分の愛用する長刀を呼び出しながら、声を送る。
助けは求めないが、間接的に「お願い」はしてしまっていた。
断わられても仕方ないとは思っているので、聞いてくれたらラッキーくらい。]


ヴェラとコリーンが、ヴェスパタインを発見したぞ。

[ツェツィーリヤを迎え撃つと、届いた声には
こちらの現状を簡単に伝えて]

…うまくツェツィーリヤに濡れ衣着せないと。
そっちが勘繰られるぞ。

[手助けを聞くとも聞かぬとも答えずに、忠告だけ手短に]


【人】 記者 イアン

―…。
お願い、出来ますか。

[息を整えながら矢尻を構えるツェツィーリヤを見て、背に緊張が走った。
けれど彼女の言葉を聞けば、自分の事を疑っていないようだと気付く。
―ヴェスパタインを殺したのが自分とは思っていないのか。

鎌で切られた左肩―もし見えていたなら、それは刃物によるものと気付くだろうが―を押さえてみせながら、助力を乞う。]

(90) 2013/06/16(Sun) 01時半頃

―そう、コリーンさんまで来たんだ。
後の二人はこっちにはいなさそうだけど。

[魔物達と戦っている姿は見ていたが、それ以降の情報は持っていないから、向こうからの情報提供はありがたい。
ヴェスパタインを失ったヴェラの気持ちを察する事は…やめる。
ツェツィーリヤの事に触れられれば。]

…ややこしそうだな、それ。
上手く出来ると良いけど。

[そういう工作は苦手だが、努力はしてみようと。]


【人】 記者 イアン

[>>96対象を違える事なく烏を狙う彼女は、やはり手練れだ。
それにごくり、と唾を呑み込む。
視線は魔物に向けたまま、掛けられた言葉には。]

えぇ…ちょっと肩を。

[切られた時ほどではないが、まだ肩には違和感が残っている。
この状態で彼女を仕留められるだろうか。
―いや、しなければならない。
自分の願いを叶える為に。

フォシャールの柄を握る手に力が籠った。**]

(101) 2013/06/16(Sun) 02時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/16(Sun) 02時頃


あー。これマズイな。

[コリーンの背後からやって来たヤニクの存在に内心舌打ちする。
まだそれぞれが警戒を解けるわけではないが。
少なくとも今いない者達の方に警戒は強くなるだろう。

ソフィアも警戒対象だろうが、経験の少なさは
誰もが見てわかるからこそ、それ程強くは無いだろう]

ヤニクまで出て来たぞ。
お前が一番怪しまれるかもな。

[名を出さないように気を付けながらも、現実はしっかりと**]


―そうなんだ、ドジったな。

[ツェツィーリヤの様子を窺いながら、相手の言葉に答える。
現実はすとんと胸に落ちた。
あの場にいないのはツェツィリーリヤと自分、そしてソフィアか。
しかし、ソフィアの線は自分が只の魔法使いであれば、考えていないと思う。]

なぁ、ホレーショーさん。
もしうまくいかなかったらさ、俺に全部嫌疑を被せてよ。

…まぁ、一人くらいは連れて行きたいけど。


【人】 記者 イアン

うん、そうします。

[>>110魔物の姿となって同族を喰らえば傷も塞がるだろうが、彼女の言葉には頷いてみせて。
―あまり動かないのも不自然だ。
>>107彼女の意識が眼前の戦いのみに注がれているとはまだ判断出来ておらず。
彼女から離れた位置にいる猫の魔物の腹を、フォシャールで切り裂く。
その傷口から出た体液を見て、ゴクリと喉が鳴った。]

(115) 2013/06/16(Sun) 12時頃

【人】 記者 イアン

[―あぁ、喰いたい な。

魔法使いとしてでなく、魔物として。

使命を果たす為ではなく、自分の欲を満たす為に。

右手に猫の魔物一匹取り込んだところで大した糧にはならない。
―右手に宿すなら、もっと強い魂がいい。]

(116) 2013/06/16(Sun) 12時頃

【人】 記者 イアン

はああぁぁー!

[怯んだオークに、もう一閃。
―今度は猫の右足を狙った。
体重を支えられなくなり、傾ぐ巨体に身体の回転を加えて腹を裂く。

そしてとどめ―猫の首をはねた。
はねられた首は胴体から少し離れた場所に落ち。
流れた体液は雨に流され、大地に染み込んでいく。]

(120) 2013/06/16(Sun) 12時半頃

【人】 記者 イアン

……。

[ツェツィーリヤは自分の様子を気にする様子もなく、淡々と魔物を狩っていく。
―大した集中力だと思う。ここまで動けるのに、どれだけの努力があったか。

彼女をそう評価すると共に、魔物の血の匂いに刺激され、次第に欲望が増大していき。
力の根源、‘生贄’を求める。
どの道、誰かが来る前に終わらせないといけない。

フォシャールを握り直して狙うのは、ツェツィーリヤ。
魔物に集中している彼女目掛けて、無言でフォシャールを振りかぶる。]

(121) 2013/06/16(Sun) 12時半頃

【人】 記者 イアン

[彼女の背を狙った一撃にツェツィーリヤは気付いて避けたか。
―それとも傷を負ったか。
そのどちらにせよ。]

―あ。
ごめん、ツェツィーリヤさん。

[今しがた、彼女が其処に立っていた事に気付いたような言葉は、慌てたような響きを乗せていただろうか。
それはもし彼女を傷つけるのに失敗した場合でも、あくまで自分には彼女に害意はなかったのだと主張し、偽装するもの。

彼女の身から血が流れれば、ちろりと唇で舌を舐めたかもしれない。**]

(122) 2013/06/16(Sun) 12時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/16(Sun) 13時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/16(Sun) 13時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/16(Sun) 13時頃


……ほんと、お前懐かれてんな。
多分ヴェラがそっち走ってったぞ。

[ランプの伝言の後、呆れたように声を掛ける。
先程の口調だと、ツェツィーリヤはまだ生きているようだった。

まさかソフィアまで向かっているとは知らないが、
厄介だぞと内心愚痴りながらも]


俺は俺のやりたいようにやるだけだ。

[彼の願いには応とも否とも答えなかった]


…あは、そっかー。

[返すのは乾いた笑い。
回避しようとしたのに向こうが近づいてくるのなら。
彼はあの現場から、何処までを知ったのだろう。
逃げても、自分の匂いを頼りに彼はいずれ自分の元に来るだろう。]

…やっぱ、逃げらんないか。
そっかそっかー。

[覚悟をする。
それは何の覚悟か。]


[どちらとも分からない彼の返事には小さく笑って。
同族とはいえ、ホレーショーの行動に口を挟める関係ではない。]

はいはい。それでいいですよ。

[好きにして、と返しておいた。]


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/16(Sun) 22時頃


【人】 記者 イアン

[>>136不意に、無言だった彼女からヴェスパタインの事について聞かれた。

−知っている。
だって自分が手を下したのだから。
猫の魔物を得物で切り裂きながら、どう答えるべきか迷う。
その沈黙が何を生むかは想像できない。]

…ヴェスさんが死んでるのを見たんですか。

[−その答えは、質問に噛み合っていないかもしれないが。]

(166) 2013/06/16(Sun) 22時頃

タスケテハヤレナイ

[どれだけ誰かを癒し、助ける力を求めて
魔物や人を喰らい続けてもその力は得られない。

代わりに助けたかった女性の記憶だけが消えていく。

まるで…代償の様に]


【人】 記者 イアン

[>>148フォシャールは避けられる。
けれど右腕を傷つける事は出来たようだ。
彼女の血の匂いに思わず喉が鳴った。

>>164いつの間にか色を赤に変えた雨。

驚いたような顔−当たり前だ。いきなり切り掛かられたのだから。−をしたツェツィーリヤ。]

…ごめんなさい。

[それだけしか、語らない。
そして再びフォシャールを構え直す。]

(168) 2013/06/16(Sun) 22時半頃

【人】 記者 イアン

[>>108>>109ランプを使ったヴェラからの声は耳に届いていた。
名前を呼ばれたのには驚いたけれど、一方通行のそれに答える事はないし、応えるつもりもなかった。

それは眼前にツェツィーリヤがいる事もあったが。

−小屋から離れたのは、彼から離れる為でもあった。
彼はヴェスパタインの死の真相を嗅ぎ取ったかもしれない。

それならば少しでも離れたいと、少しでも対峙する時を遅らせたいと思ったのだ。
もう戻る事は出来ないけれど、彼やヴェスパタインと過ごした時は自分にとって大切なものだったから。]

(175) 2013/06/16(Sun) 22時半頃

【人】 記者 イアン

[−ごめん。

ヴェラさんの方には行かない。
何であんたまで呼ばれてしまったんだろうな。
…ヴェスさんもいて欲しくはなかったけど。

頭を殺したのがもう片方の腕だなんて。
…皮肉な話。]

(176) 2013/06/16(Sun) 22時半頃

【人】 記者 イアン

[何の疑いもなく二人と並べていたあの時は楽しかった。



−でも、
   もう戻れない。

だって俺は、それを自分で選んだから。


…ジョージを失う事よりも辛かった事は、俺にはきっと存在しない。*]

(179) 2013/06/16(Sun) 22時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/16(Sun) 23時頃


【人】 記者 イアン

−現在・村の奥−

[>>180得物を油断なく構えながら、投げ掛けられた問い掛けに答える。]

−その意味は。
ツェツィーリヤさん、知ってるでしょ?

[−だから、わざわざ言葉にする必要はないだろう、と。]

(183) 2013/06/16(Sun) 23時頃

【人】 記者 イアン

[>>182ツェツィーリヤの沈黙は是と捉える。
そしてフォシャールを手に、地面を蹴って彼女に飛び掛かって行った。

その間にその身は大きく変貌を遂げる。

全身を針のような毛で覆われ、その下は甲羅のように固い皮膚。
−鈍銀に光る鎧を身に纏った、二足で立つ紅い獣に。]

(189) 2013/06/16(Sun) 23時頃

コリーンまであんたの事心配してるけど。

[ツェツィーリヤと戦っているだろうイアンには
相変わらず簡単な言葉しか飛ばさない]

ま、暫くはあんた大丈夫じゃねえか。
今は…俺が「対象」だ。

[それだけでは意味が判らないだろうが。
突如変わった俺の魔力の気配に、同じ堕ちた者なら
俺の身の変化に気付く事が出来るだろう。

そして俺の言う意味もまた。

尤も理解しても利用するかどうかは彼任せ。
俺もまた彼に従う理由も無い様に。
彼もまた俺に従う理由も無い]


【人】 記者 イアン

オオオオオン!

[身体を狼にも似た魔物へと変えた男は、ツェツィーリヤの命を手折らんと。

身体に合わせて二回り程大きくなったフォシャールを振り下ろす。]

(192) 2013/06/16(Sun) 23時半頃

【人】 記者 イアン

[>>191ツェツィーリヤが、自分が彼女をヴェスパタインを殺した人間と思い込んで襲い掛かっているのだと勘違いしているのを知らない。
そして、その勘違いを受け入れようとしていた事も。

現場から立ち去った自分を追い掛けたのは、ヴェスパタインを殺したのは自分だと彼女が判断したからだと考えていたから。

>>193魔物の姿で襲い掛かる彼女の動きは自分の鳴き声によって止まった。

−彼女に向かって振り下ろしたフォシャールは、止まらない。]

(198) 2013/06/16(Sun) 23時半頃

【人】 記者 イアン

[>>196ツェツィーリヤの問いには、金の目を僅かに揺らがせたか。

それが自分に問い掛けているのか、
それとも右手に宿る人に問い掛けているのかも判じる事が出来ないまま。

フォシャールは、彼女の左肩から右腹部にかけてを切り裂いた。]

(199) 2013/06/17(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:イアン 解除する

処刑者 (4人)

イアン
8回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび