人狼議事


263 【突発】創世虚構アポリア【人狼騒動RP】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


……なんか凄いね。

[焦りも何もないと言う。
この境地は一体何だろう。

"ニンゲン"だった頃の彼女を想像出来る訳もなく。]

────…うん、アタシは。
そうじゃなきゃ、アタシを生かす為に死んでいったみんなに顔向け出来ないもん。

[けれど、その誰にも知られることのない表情は強い意志のある声音とは裏腹。]

どういうこと?
危なくなったら売るって貴女……

[どうして。
ずっと感じていた違和感の正体に言葉を詰まらせる。]


生きていたくないの?

[応えのわかりきった疑問を口にして。]


一度でもあの味を知ってしまったら、知らなかった頃には戻れない……。
ニンゲンだって美食求めていろんな動物虐殺してるもん、その辺は一緒だって目くじら立てないで欲しいよね。

[到底無理な話だろうけど。]

あ、別に今回は目的が食事より逃げることにあるから。
男のヒトは嫌だって言ってる訳じゃないよ。

…………襲いやすいヒト、邪魔になりそうなヒトから減らしていけたらと思ってる。
せっかくだからついでに少し味見もするかもだけど、あんまり食事に夢中になって見つかったら意味ないから。

そっか。
なら、良かった。

アタシは一緒にここ、抜け出せたらいいなって思ってる。

[仲間の存在。
唯一の彼女が今、どれだけ自分の心の支えになっているか。]


 
 [ なんて、嘘だけど。 ]

 


[────嘘。

本当はもう。

見送るのは沢山なんだ。


本当は誰も。**]


[ 彼女が人であった頃の私を知る由がないように
 私もまた、彼女が生粋の 人狼 であることを想像はしなかった。
 「自分を生かすために死んでいったみんな」という言葉から、なんとなく事情は察するけれど ]

  ……それなら尚更、生きなくてはね。

[ 強い意志が感じ取れる声色に、頷いて
 問いかけには静寂を保つままに応えましょう。 ]

  ―――死に場所を探しているの。
  そうね、そういう意味では貴女の言う通りよ。

  生きていることに、疲れてしまったから。

[ 誰かの――仲間のために死ねるなら構わない、と
 笑いましょう。 ]


 
  人間は。自分に都合が悪いことを、受け入れられないんだもの。
  仕方がないわ。

[ 到底無理な夢物語。
 共存出来るなら今頃、こうなってはいない。 ]

  ええ。すべて貴女の望むままに。
  なら、情報を知っていそうな人から殺しましょう。

  そうね――ずっと部屋から出てこない彼とか。

[ 漏れ聞こえる言葉の数々から、彼の知識は把握出来る。
 多くが彼らに渡る前に、さっさと片付けてしまいましょう。

 ――こんな思考。獣に塗れた私の頭。
 悲しくないといえば嘘になる。
 けれど、けれど、しかたがないの。

 「一緒に」と言う貴女に、息を少し詰まらせて。 ]


 

  ……なら私も、頑張るわ。
  貴女と抜け出せるように。

[ 生を望まぬ人狼の口約束なんて、たかが知れているけど。
 仲間のお願いを無下にするほど
 冷たい心を持っているわけでもないの。* ]


【人】 墓守 ヨーランダ

[シメオン>>107を振り返り、ほんの少し迷い、頷く。
珍しい曖昧さの理由は]

……何がいいか、な。
せっかくだから沈静作用のあるハーブティにでもしようか。

私、誰かに淹れたことって、ないんだ。

[家族以外、ね。
湯を沸かしながら語り掛ける。]

運ぶの、手伝ってくれる?

[それでシメオンが淹れたことにしよう、なんて言ったら可笑しな顔をされそうだから止めておく。
女性仕事云々は大して考えていない。
昨夜ベネットにスープを注いでもらった事実と並べれば、これがある種の世間知らずさだった。]

(118) 2017/02/18(Sat) 21時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

――昔の思い出>>83>>87――

[それは、まだ父と母が生きていた頃。
墓守の仕事を手伝う傍ら、花を育てることに唯一の楽しみを感じ始めていた、その時代の記憶だった。]

……あ、

[ある日のこと。
ようやく綺麗に咲いた白い花たちの絨毯は、何時間も眺めていられるくらいお気に入りだった。
それなのに目を離した隙に、摘まれ、踏まれ、ところどころ土の色が見える状態になっていて――。

胸の奥が軋みを上げた。
自分の花壇だから、こんな風にされる。

もう、花を育てるなんて辞めてしまおうと、思った。]

(129) 2017/02/18(Sat) 22時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[――でも。

普段は父を相手にするばかりの神父様が、いつの日か、自分を訪ねてきたのだ。
マリーが済まなかったという謝罪と共に。
そうして花壇の真実は語られることになった。]

妖精の、お花?

[花壇に無断で立ち入った子は。
花冠を嬉し気に被り、そう言ったのだという。]

……いい。
もう、だったら、いいの。

[お墓を飾るのも良いけれど。そうして、誰かが。
その後ローズマリーが孤児院を出たことを誰に聞くこともなく、また花壇に来るだろうか、と思っていた。
もうひとりの存在も、知らぬまま。

長い月日が経ち。
墓守は今でも、花を育てている。*]

(133) 2017/02/18(Sat) 22時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

――現在・キッチン――

気持ちがこもる……。
でも、それが私というのが、問題なんだよ。

勿体ないと言う君は変わってる。

[変わり者が変わり者と言い表す。>>123
しかし嫌な顔をするわけではなく、彼の歪んだ笑みも真正面から受け止めると、手元に視線を戻す。

だが、次の瞬間。
意外な問いに手元のカップが音を立てた。]

え? 旦那、お婿……。
いや、この村から墓守がいなくなるのは困るだろうし、年齢的に考えるべきなのは分かってはいるんだ。
そういうことなら、すまない。

しかし探し出しても相手が気の毒というか、な。

[自分の結婚といえば墓守家系の存続に結びつくのだ。]

(134) 2017/02/18(Sat) 22時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[そうして、失礼と感じた様子もなく]

そういう君はどうなんだ?と聞き返してみようか。

[問いをそのまま返す。
郵便屋の彼の家族のことは、薄らと聞き及んでいるけれど、そのことは何も口にすることなく。
ハーブティを注ぎながら。*]

(136) 2017/02/18(Sat) 22時半頃

……うん。

[それなら尚更。
静寂に浮かぶ泣きそうな笑みは聲には乗らない。

そうして、アタシ達だけの紅い海に何でもないことのように落とされた波紋。]

死に場所を………

[ぎゅっと痛いくらいに胸を掴む。
嫌でも判ってしまうそれはアタシの中、故意に目を逸らし、深奥に蓋を閉めて隠しているもの。

生きてと最後に託された思いの鎖に。]

やめてよ。
これ以上アタシは………

[込み上げる感情を抑えれば。]



残されて生きていくのも楽じゃないのよ。


[歪んだ苦笑を浮かべ。]


そう、だよね。
ニンゲン同士、別にそんなに仲良しでもないのに、こういう時になると途端に種で区別して執拗に追いつめてくる。
みんなも、アタシ達と一緒に閉じ込められている段階で気付かないのかな。

戦う相手間違ってる。

[呆れて何も言えないくらい。
言ってるけど。]

あ、アタシも気になってた。
あのサイモンってヒト。

うん……、もしかしたら気付いているかもしれない。

早い目に口を塞いだほうが良さそう。

[幸い彼はいつも一人でいるから、機会に困ることもなさそう。
彼女の提言に肯定を示せば。]



うん、頑張ろう。
一緒に。

[返ってきた約束に嬉しそうに微笑んだ。]


【人】 墓守 ヨーランダ


一緒に、墓守を……。

[どうすればそんな人が現れるのだろう。
失業の心配だけはないから、そこを魅力にするしかないか。
なんて、呟く。

好意を寄せる人。>>137
自らがそんな人と結ばれるとは、想像さえもしない。]

真剣に考える、ね。

[それを希望と彼が言うなら、首を横に振らず、頷こう。
最もな話には変わりないのだから。]

うん、生きて戻ったら、
私は君の結婚相手探しを応援するとしよう。

[それは、前向きそうな声音で。
広間に踏み入れる前、彼>>138へこそりと伝えておく。*]

(149) 2017/02/18(Sat) 23時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[駆け寄ってくるハナ>>145に、頷く。
そのためのお茶なのだから。
ハッキリと自分が淹れたと口にするシメオン>>147を、思わず見つめるが、すぐに階上の音に意識は逸れた。]

……、

[シメオンの背を見送る。
追うことはなく、ただ、天井を一時仰いでいた。*]

(150) 2017/02/18(Sat) 23時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2017/02/18(Sat) 23時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヨーランダ 解除する

犠牲者 (3人)

ヨーランダ
11回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび