人狼議事


65 In Vitro Veritas

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[カツンと響く、変な靴の音]

[時折響く、甲高い不快な声]

[その居場所は容易に知れた]

[落し物を探しているあの女]


――……ヨルを、返せ。

[その時コーダはまだ近くにいただろうか。
いたとして、聞こえただろうか。
今までに一度も聞いた事がないような。
酷く、冷えた、恐ろしい声色を]


[「何よ」と文句に開きかけた口に。
先ほど持ち出した……鋏を突き刺した。
ヨルと似てるけど似てない女の身体がビクンと跳ねて。
くぐもった汚らしい声で悲鳴をあげた]

うるさい……うるさい……うるさい!
お前のせいでヨルは帰ってこなかったんだ!
どうして!
ヨルは壊れてなかったのに!
お前のせいで壊されて!
捨てられたのか!

[悲痛な声で叫びながら。
言葉のたび、振り上げて、突き刺す。
女の柔らかな肉に、何度も何度も何度も何度も]


[真っ先に潰された喉は罵声も命乞いすらもさせなかった。
聞きたくない、もう聞きたくない。
ヨルとよく似た顔で、ヨルとよく似た声で。
ヨルを馬鹿にしたこいつの言葉なんか聞きたくない]

…………ヨル。

[もうピクリとも動かなくなった女の身体。
見開かれたままの瞳。
その周囲に、赤黒く染まった鋏を振り下ろす。
ぐりぐりと、ぐちゅぐちゅと肉を裂いて]

……おかえり。

[抉り出した眼球に微笑みかける。
いつもと同じ、優しい笑みを浮かべながら]


ニック!





[ヤニクといっしょに地下にきたか。それとも一人だったか。
 ともかく、そのときはヤニクと離れ、きっと彼は近くにいた。
 呼んだ声は、彼の耳には届いただろうか。]


 ――………ニッ………ク。


[彼の目には見える場所、だけど、ほかの者には視覚となる場所で。
 その穴だらけになった遺体を見ることとなるだろう。]





[ニックが取り出したその眼球。
 それは、あの頃のヨルの瞳の色を湛えている。]





   お前が、壊したのか?




[そう尋ねながら。**]


あいつのせいで、ヨルは壊されたんだ。

だったら今度は。

ヨルのために、あいつが壊されないと。


 ニック……。

[その言葉は、それまでのニックからは考えられないもの。
 だけれども、否定することはできない。


 あのモニタの中で、殺された自分と同じ存在は、
 壊れたかけたオリジナル、の犠牲になった。

 もし、オリジナルが死んでしまっていたら、

 壊されなかったかもしれないのに。
(そうなると、不要で処分されることなど知らない)]




 ニック、お前が危ない……気がするんだ。


[そんなに優しい彼を、知っているから。]


[倉庫を出るとき、気が付かなかった。
 ニックがヨルの瞳を大事に持っていることを。

 気が付けば、それも、なんとか置いておくように説得したのに。]


【人】 ねったいぎょ ホリー

―回想―

>>1

ミナツキホリーが名前じゃないの?

[ホリーでいい、と言われ、不思議そうに首をかしげる。
本人がいいと言うのだから、そう呼ぶことにしようととりあえずは納得して]

みんなにはクロって呼んでもらってる。
ちょっと読み方を変えたりしないと、『前の96番』とか『その前の96番』とか、ややこしくなるから。
私の知ってる限りでは、クロって呼ばれてた96番は私だけ。

[自分の髪の色ともあっているし、少し気に入っていた]

(76) 2011/09/28(Wed) 23時頃

【人】 ねったいぎょ ホリー

―現在―

ちがうの?

[いつの間にか騒ぎの中へクロもやってくる。
16番へ視線を向けるフランシスカ。その彼女の言葉に、首をかしげた]

人…?
人なの? これ。

[目の前に広がるそれは、自分の知っている「人」とはかけ離れていた。
当然、テレビドラマも舞台も何もない生活を送っていたクロにとって、死体なんて見たこともなければ、想像する機会すらなかったものだ。
故に、目の前にあるのは『異臭のする形の崩れかけた何かと赤い液体』程度の認識だった。

フランシスカと16番を交互に見つめ、16番に視線で、捨てるなら手伝うよ?と伝えた]

(81) 2011/09/28(Wed) 23時頃

【人】 ねったいぎょ ホリー

―回想―

>>79
ミョージ…イチゾク…。

[はじめて聴く言葉を鸚鵡返しするが、やはり理解できるはずも無く、眉根を寄せる。
わからない事だらけだが、こんなにも知らないことだらけの世界は初めてで、ソレが少しだけ楽しかった]

???
ミナツキクロ?

[何故自分もミナツキになるのだろうと、心底不思議そうな顔をする。
少し考えて、思い至ったのは]

あ、『ミナツキホリーの部品ですよ』っていう目印?

[ミナツキが自分でいうところのA-13のような役割ならば、ミナツキのクロ、ということになる。
ということは、ミナツキの所有物であるところのクロ、という意味だろうか。
そう解釈した。
最低限の知識で生きてきたクロにとって、世界はまだまだ難解だった]

(87) 2011/09/28(Wed) 23時半頃

【人】 ねったいぎょ ホリー

―現在―

>>89
うん、クロだよ。
……ヨル…?

[じ…っとソレを見つめる。
と、ようやくソレが何であるのか理解した。
コレは、ヨル…の、オリジナル…だったものだ。
自分からすれば既にぼろぼろのモノでも、きっとオリジナルの彼らにとっては重要なものなのかもしれない。
そんなことを考えながら]

>>84
え…コレ、誰かがこうやってわざわざ散らかしたの…?
後片付けが大変なのに、何でわざわざ…。
…あ、でも、16番が言うみたいにロボットならわかるかも?
ロボットは周りを汚しても、私たちに命令すればいいだけだし…。
この人は罰を与えられて、後片付けが私たちの仕事なのかな?

(97) 2011/09/28(Wed) 23時半頃

【人】 ねったいぎょ ホリー

[ソレならば、今日の仕事が『掃除』という話もつじつまが合う。
なんにせよ、憶測の域を出ない。
首をかしげ、しばらく考えて]

ねぇ、16番。
コレを片付けるの、少しまったほうがいいかも?
片付けたほうが良いなら、もう1回ロボットが言いにくるかもしれないし…それに、私たちにはよくわからないけど…おりじなるの人たちには、コレに意味があるみたい。

[自分たちの仕事も大事だが、自分たちがオリジナルのために存在するなら、彼らの意思を優先すべきだと考えたようだ]

(98) 2011/09/28(Wed) 23時半頃

【人】 ねったいぎょ ホリー

>>95
あ、ネク。

[大きな布を持ってきたネクに視線を向けながら、ちょっと待って、と彼女を制止する。
それから、うーん、と考えて]

…ネク、16番…多分、だけど、この人たちって、ロボットより偉いんだと思うんだ。
さっきのエーゾー?でも、ロボットがいうこと聞いてたし…あと、こうなっちゃった人でも…多分、意味があるんだよ。
私たちにわからない言葉がいっぱいあるみたいに、私たちにはコノ意味がわからないだけで。
だから、とりあえずおりじなるの人たちにどうすればいいか聞こう?

[そう提案して、自分たちと同じ顔に視線を送った]

(103) 2011/09/28(Wed) 23時半頃

【人】 ねったいぎょ ホリー

―回想―

>>94
カゾク…。

[またわからない言葉だ…今までみんなで会話をするときは、わからない言葉なんてほとんど無かったのに。
セカイにはまだこんなに知らないものがあったのかと内心感心する。
と、そのとき。
そっと頬に触れられて、少し考える。
…あぁ、コレは、知っている]

…いいよ?

[それだけ言って、服を脱ごうと、自分の服に手をかけた。
知っている。
こういう風に普段しないさわり方をするときは、『したい』時だと。
小さい子供相手であれば別だが、コノ場合はソレが当てはまるのではないかと、そう思ったようだ]

(108) 2011/09/29(Thu) 00時頃

【人】 ねったいぎょ ホリー

―現在―

>>105
誰もしなければ、こうはならない…。

[言われて、よく考える。
…なるほど、確かに、人が自然にこうなったところは見たことがない。
そしてホリーが言うには、コレをやったのはロボットではないらしい。
ニックのおりじなるも思い入れがあるようだし、ここはやはり自分たちの考えで下手に動かないほうがよさそうだと直感的に思った]

サツジンとか、ハンニンとか、ゲンジョーイジとかはごめんなさい、私たちにはわからない言葉だから…。
私たちはどうすればいいかだけ、簡単に教えてもらえるとうれしいな。
ただゴ…。

[ごみは、と言おうとして、そうだ、コレは彼らにとってごみではないのだと思いとどまり、別の言い方を考える]

…16番が言うみたいに、こういうのは、このままにしておくいて後になるとくさくなることが多いよ?

[ネクのおりじなるがなにやら言いよどんでいる。
とりあえず、コレをこのままにしておきたいのだろうと言うことだけなんとなくわかって、確認も含めて、ソレでいいのかな、とネクのオリジナル…ベネディクトやホリー、ニックのそっくりさんを順番に見た]

(115) 2011/09/29(Thu) 00時頃

【人】 ねったいぎょ ホリー

―回想 >>117

[突然、動きを制止されたかと思うと、トイレの個室に連れ込まれ、きょとんとする。
そして、既に慣れたあの行為にも、どうやら自分の知らないルールが合ったらしい]

そうなの?
…みんなとする場合は、誰か近くにいてもいいのかな?
私たちは、もやもやしたり、どきどきしたり、胸が苦しくなったり…『気持ちよくなりたい』気持ちになったら、相手を探してたよ。
誰かとだけする人もいたし、私みたいに回数が多くてみんなとする人もいたし。
こっそり…ではないけど、子供たちには、『そのとき』が来るまで教えちゃだめなんだって言われたから、子供たちにだけは見つからないようにしていたけど。

[オリジナルの倫理観からすればとんでもないことを、当然のことのようにさらりとこぼす。
もし俗説のひとつが真実だとするならば、ホリーとクロの一部の差の原因は、そのあたりにあるのかもしれない]

(123) 2011/09/29(Thu) 00時頃

【人】 ねったいぎょ ホリー

―現在 >>120

私たちは…誰かがいなくなるときは、ロボットが連れて行くときだから…私たちは見送るだけ。

[ホリーの言う、トムラウとか、イロイロはやっぱり理解することは難しそうで。
とりあえず、ニックのおりじなる達の言葉から考えると、このままにしておくべきなのだろうか…。
しかし、16番>>122のいうように、少しくらいきれいにしてしまったほうが後が楽な気はする。
けれど、『コレ』を片付ける前にこの赤…いや、コレが人である以上、この大量の液体は血なのだろう。
ともかく、源を片付ける前に血を拭いても、キリがなさそうだ]

えーっと…じゃあ、私たちはコレには触らないでおくから、何かする必要があったら教えて。

16番、服なら、向こうにお手洗いがあったから、そこで洗えると思うよ。

[案内しようか、と首を傾げつつ、もしネクがまだシーツを持っているようなら、預かるよ、と手を差し出しただろう。
そのまま預かったとすれば、なんとなく綺麗にたたんで、その辺の椅子か何かの上にまとめておいただろうか]

(130) 2011/09/29(Thu) 00時半頃

【人】 ねったいぎょ ホリー

―回想 >>130

リンリカン…。

[既に一体いくつ自分の知らない言葉をきいただろう。
相変わらずわからない言葉は鸚鵡返しして、難しそうな顔をするだけで。

自分より少しだけ小さく、そして細いホリーに抱きしめられ、髪を梳かれる。
その感触がくすぐったくて、少しだけ首をちぢこめた]

女の子と?
うん、あるよ。
男の人とするときとは、少し違う感じ。

[ソレも人によるけれど、クロにとってはそこまで珍しくも無かったようだ]

(137) 2011/09/29(Thu) 00時半頃

ホリーは、(クロは)セシルに促されれば、シーツをたたむ前に、ネクと協力してシーツをソレにかぶせただろう

2011/09/29(Thu) 00時半頃


[掃除をするって、
 掃除をされる?

 掃除って?
 掃除は、綺麗にすること?

 綺麗にすることって、
 いったい……。]


[心の中に、何か悲しい気持ちが積み重なっていく。
 ニックとは、違う、きっとさみしさの……。


 ニックがみんなを愛してくれる優しい人物とすれば、
 コーダは、それとは違う、利己的な人間だ。



 そう、最後に深く、たぶん「愛して」しまった27番を、
 今、思い出してしまって、



 その部分だけが狂ってきている。]





   ――……苦しい。



[ぽつり、呟いた掠れた言葉。]


[赤毛に寄っていく、自分、のように思えた。
 それは、たぶん、自分  


                   だ。

 それならば、その人は、その人ではなくて、
 その人は、自分……のオリジナル、なの    だ。]

 ――……

[でも、そう、思っているのに、
             まだ、諦めきれない、想い。]


[ふと、芽生えたそれは、
 一つの指針を…………。

 そう、それは、ニックと同じような想い。
 あの映像のように、ニックや赤毛や壊される。
 そう、殺されるなんて…。]


 守るよ……。

[小さく、呟いた言葉は、赤毛には聞こえなかっただろうけど]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ホリー 解除する

生存者
(5人 60促)

ホリー
3回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.132 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび