人狼議事


167 あの、春の日

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


病人 キャサリンは、メモを貼った。

2014/03/03(Mon) 00時頃


病人 キャサリンは、メモを貼った。

2014/03/03(Mon) 00時頃


【人】 病人 キャサリン






[    ふわり。    ]



(4) 2014/03/03(Mon) 00時頃

【人】 病人 キャサリン

[くすくす。くすくす。くすくす。
 スカートが翻る。脚が跳ねる。指が宙で遊ぶ。]

卒業シーズンにサクラサクなんて嘘だよね。

[自室から見える桜の木。春といえど満開の季節はまだ遠く。
 ルームメイトがいようがいまいが、独り言とくすくす笑いは止まない。]

(5) 2014/03/03(Mon) 00時頃

【人】 病人 キャサリン



『キャサリンは帰省しないの?』

[誰かにそう聞かれたこともあった。笑って首を振った。]

『私を待ってる人なんて誰もいないから。』

[嘘とも本当ともつかない口調。]

(7) 2014/03/03(Mon) 00時頃

病人 キャサリンは、メモを貼った。

2014/03/03(Mon) 00時半頃


 
 ……それは、旅立つ人目線の歌だもの。

[小さく、誰かが呟く。]


[ぺたり。
無意識に、数学書を支える手とは逆の手が、木肌に触れる]

……ああ、そうだったな。

[ぺらりとページをめくりながら、低い声で呟いた]

僕には、やりたいことがあったのだった。


病人 キャサリンは、メモを貼った。

2014/03/03(Mon) 00時半頃


[木肌に触れていた手は、一度するりと撫でて。
ごく自然な仕草で、その手を持ち上げてひらりとマユミに向かって振った]


 
 ――……風邪引かないように気をつけてくださいね。

 それだけ、言えばいいのに。
 申し訳ありません、ハルカ先輩。

[木肌に触れた手をこちらに向けてくれたハルカへ、申し訳なさそうに紡いだ。
この声はきっと、届かない。そう思ったから。

どうして?]


 
 世の中は 夢かうつつか うつつとも
 夢とも知らず ありてなければ

[26歳の自分と、16歳の自分。
唇から零れたそれは、詠み人知らずの和歌**]


別に謝ることはない。
言いたいことを、言いたい口調で。
そこに謝る理由など存在しない。

[かくいうハルカも、上級生にすら口調はぶれず、一人称は「僕」である。
偉そうだとか敬意が足りないとか言われるハルカより、よほどいいんじゃないだろうか]


[届かないはずの声が届いたことに、最初違和感は覚えなかった。
それくらい、自然で、当たり前のことのように感じたのだ。
おかしい、という理解は遅れてやってきた]

む?

[数学書を抱えなおし、わずかに首を傾ぐ]

君も、なにか後悔しているのか?
……僕のように。


【人】 病人 キャサリン

―寮内・廊下―

[後頭部。
 相変わらずの、後頭部だ。

 寮から見下ろす中庭は遠くて。彼の動作も大まかにしか見えないけれど。

 彼が花の手入れをしているであろうことは、習慣から容易に想像できた。
 
 校内でなら、声楽部の部室から。
 寮内でなら、廊下から。

 窓を覗けば、いつもそこにあるのは髪のはねた後頭部。]

(48) 2014/03/03(Mon) 09時半頃

【人】 病人 キャサリン

ゴロウせーんぱい。

[呟いてみる。聞こえるわけない。
 やがて彼が寮へ戻るのを見届ける>>27と、代わりに姿を現した緑をじっと見た。]

…咲いちゃ駄目よ。
春になっちゃうじゃない。

[意地悪に花に言って、微笑む。
 そのまま食堂に向かった。]

(49) 2014/03/03(Mon) 09時半頃

病人 キャサリンは、メモを貼った。

2014/03/03(Mon) 10時頃


 えっ、……――――?

[食堂へ行くと、ハルカは確かに口にした。それを聞き届けて窓を閉めたというのに、また彼女の声がする
振り返れど、眼前にあるのは外界と隔たるガラス窓。

続けて、彼女は問うた
「僕のように。」
そうだ、ハルカは女性であるけれど、一人称は「僕」であった。
けれどどうだ、自らの中には、「私」と言葉にする彼女の姿も存在している。

数度、黒眼を瞬く。大きく、息を吐く。]

 ……はい。
 とても、……とても大きな、後悔を。

[言葉に滲んだ苦味を、溶かしていくかのようにゆっくりと紡いだ。]


―裏庭―

そうか。

[マユミとの会話が成立する。
冷静に考えれば、どう考えてもおかしいのに、やはりそれは、ごく自然な、当たり前のことのような気がした。
そうだ、今のこの状況に比べれば、これくらいの不思議はどうということはない。
当たり前のように、10年前の春にいる、この状況そのものの方がよほど不思議だ]

そうか。僕と同じなのだな。
後悔を抱えて、なぜか10年前のここにいる。
これは、夢なのだろうか。


[夢だとしたら、誰の?
己の見ている夢か。それともマユミの?
それとも……皆の見ている夢なのだろうか?
考えても、答えは出ない]

後悔を抱えているなら、やり直してみてはどうだろう。
人生に「もしも」はないというが、今僕たちは「もしも」の世界にいる。
後悔しなかったバージョンを体験してみるというのも、悪くないかもしれない。

[10年前の自分には、踏み出す勇気が足りなかった。けれどその結果を知っている。嫌というほど味わった、苦い苦い後悔の味を知っている]

うまくいっても、いかなくても。
どうせ、夢なのだから。


病人 キャサリンは、メモを貼った。

2014/03/03(Mon) 22時半頃


【人】 病人 キャサリン

―廊下―

声。かけないんですか?

[かけた声は、先程も見下ろしていた>>48>>49後頭部…正確には、その持ち主の背中に向けて。

 出くわしたのは完全なる偶然。
 彼の視線>>79を追えば、1年生2人の姿が見えた。]

(84) 2014/03/03(Mon) 23時頃

病人 キャサリンは、メモを貼った。

2014/03/03(Mon) 23時頃


 
 夢 ――――……なのでしょうね。

[ルーカスとぶつかる少し前。
考え事をしていたのは、帰ってきたハルカの言葉を考えていたからだ。
こんなことが、現実に起きるはずがない。
目の前には、ルーカスが居る。10年前のまだ、幼い面影を残したクラスメイト。
26歳の自分自身が、それを懐かしいと見つめている。]

 やり直し、そうですね。
 できることなら、……

[口にしかけたそれは、未だ飲み込むように沈黙に流し
けれどハルカもまた、同じように苦く思うところがあったのかと、ほっと綻んだ口元は彼女にはつたわらないけれど]

 ええ、やってみましょうか。
 素敵な夢にできるよう、頑張りましょう。


 
 私にできることがありましたら、仰ってください。
 今の私なら、昔の私より頑張れそうです。

[その声は、弾むような音色をしている。]


【人】 病人 キャサリン

先輩が邪魔になるんですか?なんで?

[腕を後ろで組みながら、ステップを踏みながら彼の正面に立つ。
 歩く度スカートが揺れた。
 素敵なリアクション>>91が見れて、気分は上々だ。]

あ、もしかして。
急に話しかけた私も邪魔ですか…?

[こてり、首を傾げて。
 わざと寂しそうな表情を作る。]

(94) 2014/03/03(Mon) 23時頃

ああ、夢の中でまで後悔を繰り返すのも、詰まらないからな。

[弾むような声で、やってみようというマユミに、こくりと頷く。
その様子までは、見えなかっただろうが]

せっかくこうして会話もできるのだからな。
僕にできることがあれば、いつでも言ってくれたまえ。


【人】 病人 キャサリン

先輩も混ざったら、もっと楽しくなるかもしれないのに。

[返答>>102は芳しくない。元々彼は自分のからかいに動じないきらいがある…気がする。
 彼の性格なのかもしれない。でも、そうなると益々、困った顔が見たい。]

じゃ、ついてっちゃお。
どこに行くんですか?

[にこり笑って、強引に。
 彼が歩き出すなら追いかけようと。]

(107) 2014/03/03(Mon) 23時半頃

【人】 病人 キャサリン

あ、ほら。先輩、2人とも行っちゃいますよ。

[立ち去ろうとする人影2つ>>99>>111、指さして。
 どちらかは気付くだろうか。]

(113) 2014/03/03(Mon) 23時半頃

【人】 病人 キャサリン

夕飯かあ。
確かに今、寮人少ないし。
…卒業しちゃう人も多いし、皆で食べたいですね。

私、鳥がいいです。
肉食なんですよ。

[彼が内心で鍋を計画していることは知らず、にこり。見つめられ>>119微笑む。
 楽しい楽しくないかと言えば、…ムキになる。それが一番正しい感情。]

あ、ルー君。

[後輩の姿を見つける>>120と、そちらにもにこり。]

私は中よ。先輩はどーかな?
今ばったり出くわして、夕飯どうしようかって話し始めた所。

[見つめていたことは空とぼけた。]

(123) 2014/03/04(Tue) 00時頃

【人】 病人 キャサリン

マドカちゃんもおはよ。
私もお腹へっちゃった。

[歌いながらやってくる後輩>>126にも、くすくすと笑い。]

鳥にしようか、って。
それで…

[そこで閃き、見えないように笑みを深める。
 すぐに表情を曇らせ、遠慮がちにちらりと隣の先輩を見た。]

ゴロウ先輩が、
…フィリップ先輩のところの鶏、捌くって言い出すものだから…

[果たして鶏小屋まであったかどうか、それは確認していない。]

(131) 2014/03/04(Tue) 00時頃

[後悔。
そう、己は、後悔している。
いろんな感情がない交ぜになって、
後悔しない道がどれなのかわからなくて、
結局、選ばなかった。ただ流されただけだ。
だから、ずっと後悔している]


[付き合いが長すぎた。
幼馴染で、腐れ縁で、クラスメイト。
抱く感情はひとつではない。

ある時は、母親のような、
ある時は、姉のような、
ある時は、友達のような、
そのどれもが本物で、だからどうすればいいのか、戸惑うのだ]


[男のような言葉遣い。一人称の「僕」それは自然に身についた。
彼は女性が苦手だから。
男のように振舞えば、女性を感じさせなければ、彼は脅えることはない。
深く意識したこともない、それは呼吸をするように、当たり前にハルカに根付いた]


[女性が苦手な様子は、気になっている。
爪を噛む癖の次ぐらいに、改めてもらいたい。
だから彼が恋を覚えたなら、それはハルカにとって喜ばしいことだ。
頬を染めてジリヤに相対する姿。苦手克服の一歩。
ハルカの中の、母親のような感情が、姉のような感情が、友達のような感情が、確かにそれを喜んだ]


【人】 病人 キャサリン

[各々の反応>>135>>136に、にこり。
 『絞めたことがない』という言葉をいいことに、素直な後輩を焚き付ける。]

こう見えてゴロウ先輩…
あ、ごめんなさい。秘密だったのに。

でも先輩なら大丈夫ですよ!鶏絞めるのなんて朝飯前です。

[声を潜めてみたりしょげてみたり力んでみたり、くるくると表情を変えてみせる。]

コラーゲンたっぷりの鍋ができますね?

[参鶏湯ではない。]

(137) 2014/03/04(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:キャサリン 解除する

処刑者 (4人)

キャサリン
4回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび