人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 演劇部 オスカー

[異口同音の言葉>>7:208
目配せに一つ、頷いて。
伸ばされた手>>7:209に、手を重ねた]

……オレたちも。
行こう。

多分、木の所に、みんな、いる。

[小さく呟いて、隠された場所から外に出る。
走るのは、きつい。
けれど、止まってはいられない、と思った]

(2) tasuku 2010/03/09(Tue) 01時頃

演劇部 オスカーは、メモを貼った。

tasuku 2010/03/09(Tue) 01時頃


【人】 演劇部 オスカー

[左腕がほとんど動かない。
床を殴ったときに、どこか余計なところまで傷めたのか、と思いながら。
それでも、走った。
走れた。
繋いだ手の温もりが、支えてくれるから]

[そうやって、向かおうとする、先で。

闇が、霧散するのが、見えた]

……あ。

[足が止まる。短い声が、上がる]

……おわった……の、かな。

[続いて零れたのは、こんな呟き。
『……多分ね』。
頭の中に、小さな声が返って来た]

(7) tasuku 2010/03/09(Tue) 01時半頃

【人】 演劇部 オスカー

[ふ、と空を見上げる。
終わったのだとしても。

痛みは、残ったまま。
けど、残ったのは、痛みだけじゃない、から]

……何とか、なる……よ、な?

[『しなさいよ』。そんな、突っ込みが入る。
それに、わーってら、と小さく返して。
ポケットの中。
緑色の焔を、握り締めた**]

(8) tasuku 2010/03/09(Tue) 01時半頃

【人】 演劇部 オスカー

……ん、そだね。
帰れる、んだ。

[改めて思う。その事を]

……帰ろう、一緒に。

[帰れたら。
まだ、言えてない言葉、いえるかな、なんて。
ふと思ったのはそんな、ガラにもない事**]

(14) tasuku 2010/03/09(Tue) 01時半頃

演劇部 オスカーは、メモを貼った。

tasuku 2010/03/09(Tue) 02時頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
[土鍋の中からねこが出た(何]

おはようございます、で、改めましてお疲れ様でした。
と、朝の出勤前にひょこり。

ログを読み終われるのか、激しく不安だ……。

(-127) tasuku 2010/03/09(Tue) 07時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-128
や、おはよー。
[ねこはおとなしくなでられた]

朝のこの時間は、一時間弱箱使えるから、大抵覗いてくんだ。で、昼間はまず無理だから、その時に、って感じで。
守護フラグが絆になるとは思ってなかったんだよー。
だから、しばらくぽかん、としてしまったという。
でも、結んでくれてありがとうでした。
ログ読みは……頑張る、うん。

>>-130
お疲れ様でしたー。
色々と大変だったようですが、大丈夫でしょか。
今回は、参加させていただけて、本当に感謝なのですよー。

(-132) tasuku 2010/03/09(Tue) 07時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-133
にゃー。
[ねこ、尻尾を振った]
同村はお久しゅうー。あまし絡めなくて残念でした。

>>-134
うん、一撃離脱も大抵はメモで準備したのを、様子見ながら一気に落とす、って感じだった。
うん、守護フラグでした。
プロからわりと、絡みやすかったから、そっちの流れに行きやすかった。

(-136) tasuku 2010/03/09(Tue) 08時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
おっと、タイムアウト。
後はちょこまか鳩飛ばすか。

んじゃ、また後ほどー *ノシ*

(-137) tasuku 2010/03/09(Tue) 08時頃

演劇部 オスカーは、覗いたら名前が見えた気がした。

tasuku 2010/03/09(Tue) 09時頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
ねむい[がくり]

という訳で出勤直前小休止鳩。

そういえば、フルネーム呼びと名字呼びの人がいて。
言いにくい名前で物凄く申し訳ない気分になったのでした。


うん、思いっきり独語だしね……。

(-164) tasuku 2010/03/09(Tue) 09時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
そういや、ふわぴよ知ってるひとはいまい、と踏んでふわぴよにしたのに。
……知ってるひとがいたのは不覚だった(何。

>>-156
うん、絆なくても護る気だったw
自然と引っ張られてたからねー。

(-168) tasuku 2010/03/09(Tue) 09時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
ピッパはお休みー。
そいや、本編中絡めてない。

>>-172
癒しになってたのかっ。
オレはオレで、ジェレミーのスタンスいいなあ、かっこいいなあ、とずっと思ってましたが。

>>-173
ログはまだ全然追えてなかったり。
独り言は、オレもあんまり仕込めてないな……。
その場突っ込みばっかりだ。

(-177) tasuku 2010/03/09(Tue) 09時半頃

演劇部 オスカーは、そして再び時間切れ。ねこは戦場へゆくのです**

tasuku 2010/03/09(Tue) 09時半頃


演劇部 オスカーは、詰めるにゃー!煮るにゃー!(ぢたぢた。ちらと見たら見えたので瞬間反応**

tasuku 2010/03/09(Tue) 13時頃


演劇部 オスカーは、鍋)・)……[ねこは土鍋から様子を見ている(何]

tasuku 2010/03/09(Tue) 20時頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
[くろねこ、鍋の中に縮こまった(だから何]

というわけで、こんばんはー。
ログを読まねばと思いつつ、予想外の雪で寒さに思うように動けないオレ、惨状なのでした。

(-504) tasuku 2010/03/09(Tue) 20時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
[つつかれている、つつかれている。
にゃーにゃー。
しかし、土鍋からは出ない]

それにしても。
日常帰れるんだろうか、オレ。

その辺りでちとくるくる中。
現状(いろいろ傷もち状態)が中的には物凄く好みなんで、悩むなやむ。

(-515) tasuku 2010/03/09(Tue) 20時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
[火にかけられたらなくよ、なくよ!(いつも煮られてるけど)。
しかし、ねこがぎゅうられたらおすかーが拗ねます(ややこしいから統一しなさい]


て、触手さん。
うん、せっかく捕まったのに、面白い反応できなくて申し訳なかった、あれはorz

というか、階段で転んだ時とか、どこにいってもランダ神のあいがおもい。

(-523) tasuku 2010/03/09(Tue) 20時半頃

演劇部 オスカーは、奏者 セシルに、うん、あいが、すてきに、おもいよ、ね。

tasuku 2010/03/09(Tue) 20時半頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
は。
そいや、本編中はキャロとも見事にすれ違い祭りだった。
[今更思い出した]

>>-534
こんばんはだよー。
そいや、メアリーも守護先候補に入っていたのでした、オレ。
絡み次第では、そっち行ったかも知れんのだよねぇ……。

(-536) tasuku 2010/03/09(Tue) 21時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-540
人数多いから、全員と絡めない覚悟はあったんだけどね。
オレも多角が苦手だから、集まってるとつい逃げるし。
にしても、ホントに最後まですれ違いだった辺りが。
時間の都合もあったけど、占霊との接触避けてたからなぁ……。
白黒情報持ってる人が多いと、対立図式が作りにくくなるから、というのがあったのだけど。

しらな過ぎたのが、5日目に裏目に出た。
吹っかける理由が一人だけなさ過ぎたんだよねーorz

(-547) tasuku 2010/03/09(Tue) 21時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-541
メアリーとの掛け合いはわりと楽しかったから、ありかな、って思ってた。
なんでかんで、1日目の機動でマーゴの方に行ったんだけど。
絆ダブルとかはさすがに怖かった気がする、よ!

>>-544
サイモンは、もし来たらホリーとケンカさせようと思ってたとか。

>>-545
[うん、別なのでした。
ぎゅーっとされたら、きっとわたわた。でも嬉しい状態]

喜ばれてたww
いや、自分でもおいしいとは思ったんだけどね!

(-552) tasuku 2010/03/09(Tue) 21時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
……めありーがすげぇのはあくした(何故棒読み。

>>-550
うん、あれが大きかったのはあるw
あと、指きりが色々と(PC的にもPL的にも)ツボに入りすぎていたんだ。

(-556) tasuku 2010/03/09(Tue) 21時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-557
来たらかなり派手な大喧嘩になっていたと思うw
ホリー、出し方間違えると無双センサにもなりかねないから(存在が霊的という意味で)、制限してたんだよね。
個別の意思が明確にあるNPCは、扱い方に慎重なのです。

(-568) tasuku 2010/03/09(Tue) 21時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-559
お疲れ様お疲れ様。
余裕あるときに出れればいいと思うんだ、うん。
絡みピンポイントしかなかったけど、ヘクターは『漢』って雰囲気がカッコよかった、うん。

>>-567
あー、「この子はここでこう行かない」の枷は、わかる。オレもよくそれでやらかすから。

守護者の時は、わりとそういう事したがるんだ<白黒取得避け
でも、今回は守護先ブレ考えなくていいんだから、もっといけばよかったかも、と切に思った。
対立構造が必須かどうか、っていうのにもよるかなー、と思うのだけど。
なんにしても、予期せぬ占い師、お疲れ様でした。

(-579) tasuku 2010/03/09(Tue) 21時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-569
なんだろうね、この性別気にしないクラスメート! とか思いながら楽しんでたんだw
眩しいとか言われると、なかのいきものが土鍋に逃げたくなりますwww

>>-570
あれはなるべくしてなった多角だったけど、酷かったよね……!
どうやって切り上げて抜けようか、真剣に悩んでた。

情報回し、難しいよね。
一人で持ってるのが増えてくると、どうにかして、って焦るし……。

死亡情報は、軽く回せるかどうかは、キャラによるからなぁ……。

>>-572
だって、かわいすぎたんだ[真顔った]。

だから告白スポットとか、そういう話になってきた時「ちょ、まwwww」って内心思ってた。

(-587) tasuku 2010/03/09(Tue) 21時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-594
村の設定によっては、無理に作らなくてもいいからねー。

ごはん、いてらですよ。


というか、オレもログ読みすすめんと……(まだ1日目だよorz

(-599) tasuku 2010/03/09(Tue) 22時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
ああ、そういや。

一時期、女子(リンダ)使うのもありかと思った頃がオレにもありました(なんだと。

>>-606
さくっと逃げられた人たちはすげえ、と思ってたw
死者情報=状況情報でもあるから、分散できないと辛いよなぁ。

PCルームは、一回入ったらパスしたくなる場所だったからな。
だからこそ、一回は使いたかったんだけどw

(-612) tasuku 2010/03/09(Tue) 22時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-611
友情ルート、よいよね!
しっかりくっつくのもよいのだけど、それとはまた違った味がある。

て、土鍋のくろねこを煮てはダメです。
たべられません。

(-616) tasuku 2010/03/09(Tue) 22時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-613
[悶えられたΣ]

お約束としてあるよな、というのはあったんだけど、ね!
約束の内容が『護る』主体だったから、いいかなあ、とか思っていたw

(-622) tasuku 2010/03/09(Tue) 22時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-621
無機質に、単語だけが淡々と並んでるからね……。
お約束の一環では、あるんだけど。
演出として、これ以上はないわ、と思ったよ、うん。

(-625) tasuku 2010/03/09(Tue) 22時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
……肉体的ダメージ。

左拳損傷。
左肩の間接とか、筋もきっとぼろぼろ。
脇腹に殴打。
あ、右肩蜘蛛さんに噛まれてる。

……あれ、結構がたがただ。

それ以上に、精神的潜在ダメージが大きいけど。
あ、ホリーの憑霊は解けるな、きっと。
[二年間ずっと背負ってたらしいです]

(-629) tasuku 2010/03/09(Tue) 22時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-634
そこでそうきますかw

いやあ、その場合は。
凶悪ど天然になってたから、また全然違う方向に行ったと思うんだ。

……まあ、女子キャラやるときは精神力消費が1.5倍くらいになるんで、結局避けたのだけどね。

誰が、どういなくなったか、っていうのがはっきりしないと、ね。
あえて、そこの情報を外して動くひともいるだろうから、ばら撒き加減も難しいんだけど。

あれは、聞いたら入れないwwwww
でも、逆に情報を得るために行く、というパターンにもできたかなー、とも。今だから思う。

(-643) tasuku 2010/03/09(Tue) 22時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
……ランダ神は、相変わらずというかなんというか。

ピッパはこんばんはなんだよー。

>>-641
天声だからの視覚効果が凄かった。

だから、あえてコピペしないで、アンカーで引用したんだよね、あれ。
通常欄に出すと、ちょっと味気なくなりそうだったから。

(-649) tasuku 2010/03/09(Tue) 22時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>*83
だって あれ 素敵過ぎました。

[真顔できっぱり言い切った]

>>-654
投下お疲れさまー。
綺麗な結びだなぁ……。

>>-655
や、そこは単なるオレのこだわりだから、いいと思うんだ!

最終日のあれはねー。
リアルタイムで投下見てたから、余計にうわおう、と、なった。
切なさはほんとに、しみじみと感じたね、いろんな部分で。

(-660) tasuku 2010/03/09(Tue) 23時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-657
おにゃのこはね……ほんとに、たまにしかやらないんだ。
やると、「レアものが出た」言われる。
一番ラクなのが、20代青年です。
後は、今回みたいな熱血系少年。

行動基地と、情報基地の距離、そして立ちはだかる階段トラップが、中々踏み込ませてくれなかった気がする。
聞きたくない人は、何かの方法で誤魔化すとは思うんだよ!
3日目の時のオレのよーに、過去回想に逃亡したりして。

>>-658
うん、それでアンカー引きでした。
配慮というか、本当に単なる拘りなんだけど、ね!

(-670) tasuku 2010/03/09(Tue) 23時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
ジェレミーとミッシェルはお疲れ様ー。

……オレも今日は早めに寝よう。
明らか過ぎる睡眠不足に、身体が参ってる……。

(-676) tasuku 2010/03/09(Tue) 23時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-678
やー、こんばんはー。
うん、今日寒いよね。
眠いなら、無理ナシがいいと思うんだ。

というか、そだそだ。
ひそかに誰にも拾われなくて寂しかった容姿トラウマフラグ、踏んでくれてありがとうw
何気に嬉しかった、あれは。

(-682) tasuku 2010/03/09(Tue) 23時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>*89
素敵な告白をみた。

>>-687
今日の冷え込みは半端ない、よね!

狙われてたwwwww
あのまま誰にも踏まれなかったら泣けてたからね!
うん、過去生徒会室の会話は楽しかった。楽しかった。
掛け合い的な部分と、対立的な部分の対比とか、なんだろう、あの状況だからこその軋み、みたいな感じで。

(-696) tasuku 2010/03/09(Tue) 23時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
そして、ヘクターのエンドが、すごく、いい。

>>-697
絶妙にすれ違ってた、ねー。
踏まれやすい位置かなぁ、とは思ってたんだけど。
結局、終盤までまともに話す余裕がなかったというのが。

(-703) tasuku 2010/03/09(Tue) 23時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-705
ほんとだよね!(←こっちも関東圏です)

過去で繰り返された時は更に美味しいと思ったw
怒りゲージ一個もらい、とか、そんなノリだったww

うん、異常なんだけどね。
どこかで、こういう日常性を求めてるとか、そんな感覚でやってた。
というか、PL的にはフィルの心情が読めてたんだけど。
PCが気づききれてないもんだから、そこの差にごろごろしてたんだよ……!

(-712) tasuku 2010/03/09(Tue) 23時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-714
なんだよねぇ。
あの時点でそれはさすがに、おまいらなにしてるの、だったもんなー。

>>-720
身長関係のマイナス感情は、ほぼ男子全員に対して潜在的に持ってたから、そこを突かれたら反応した。
あ、でも同じクラスだと、踏みにくかったかも知れない。
クラス内でも騒動はやってたろうから。

(-726) tasuku 2010/03/10(Wed) 00時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-728
確かに、あのときが一番しっかり対面してたですねw

そいや、影相手に熱って効くのか!? て悩んでたから。
どこまで食らったり払ったりしていいのか、上手く見切れなくて、半端な反応ばっかりなっちゃってたのが申し訳なくー。

譜面台はオレも驚きましたwwww
え、そうくるの、てwwwww

(-734) tasuku 2010/03/10(Wed) 00時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
っと、見飛ばしてたΣ

>>-721
今、雨になってるらしい、けど。
風が物凄い状態。天気、酷いね。

とにかく、理由付けが「わからない」子だったから、どーにかしてキレないとなぁ、と悩んでた背後でした。
だから、あの展開は助けられてたの。
GJは、拘りなかったんだけど、ね!
出せたら緑色の火炎乱舞が見れましたのことw

うん、気づいて指摘しちゃダメかなあ、と。
気づいたら、対峙できなくなる子だし。
PL的には物凄く、気づきたかったんだけどね……!
本当は曲がるつもりだったのに、なんか直線で突き進んでました、はい。

(-747) tasuku 2010/03/10(Wed) 00時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-751
いや、あそこで譜面台、っていう発想がなかったから、自分に。
でも、言われて見れば、そこにあって使えるもの、なんだよね。

というか、そこでホイッスルってwwww

>>-755
SS撮られてたΣ
護られてるんだろうなぁ、とは思ってたんだけど、ね。

おやすみ、またー。

(-756) tasuku 2010/03/10(Wed) 00時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-759
や、蜘蛛さんかっこよかったんで、内心凄くわくわくしながらやってましたw
オレはバトル系好きっこなので、逆に考えすぎてた部分もあったですし。

さすがに、あそこで殴殺はないよね、と思ったのはありましたねwww

>>-761
[押し出された。ちょっとわたわた(何故]
や、何となくw

うん、どこまでもお互い様、でしたw

あー、マーゴに行かれたら、そっちを取るのは間違いなかった。絆が正気も支えてたから、ね。

(-766) tasuku 2010/03/10(Wed) 00時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-767
wktkされてたΣ

というか、メイン生息領域がばとる系のいきものです、一応。
でも、オレはほとんど直感だけでやってるんで、かなり荒いんですよー、よー。

(-769) tasuku 2010/03/10(Wed) 00時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-768
うん、いいお互い様。
なんだかんだと、この二人の間のキーワードは最後までお互い様、だった気がするw

うん、最初は『約束』、次に『絆』がきて。
支えてもらえて、一番大事、な存在になってたのだよね。
状況的に、オレ狙いがしやすかったから、ねー。

お休みなんだよー。

(-771) tasuku 2010/03/10(Wed) 01時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
さて、という所でオレも寝ないと。

果たしてエピ中にログ読み終わるのかしらと悩みつつ、お先にお休みー。

[くろいねこは、土鍋で丸まった**]

(-772) tasuku 2010/03/10(Wed) 01時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
ひょこ、と覗いたら、最後がまとまっている。
お疲れ様でしたー。
犯人が逮捕されててよかったー。


さて、エンドどーしよう。
やりたい事が多すぎるんだよなぁ……。

ホリーの昇天とビー玉見つけはせっとでやりたいのだけど。
ディーンとメアリーは一体どーなるのかしら。
それで細部が変わりそうな予感。

(-806) tasuku 2010/03/10(Wed) 08時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
おう、綺麗なエンドが続々と。

そか、ディーン帰って来てるのか。
んじゃ、そこを踏まえて憑依解除ロール考えよう。

(-846) tasuku 2010/03/10(Wed) 12時半頃

演劇部 オスカーは、くろねこもそもそ中。

tasuku 2010/03/10(Wed) 19時頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
直帰任務で1時間半早く帰れたのに、アップデートに箱を占拠されたオレ、惨状。

個別エンドの方向が大体決まってきたにゃー。

(-963) tasuku 2010/03/10(Wed) 19時頃

演劇部 オスカーは、いきなり来るからね、アップデートは…箱使えるようになったんで、エンドかきかき。

tasuku 2010/03/10(Wed) 19時半頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
うな。
ちょっと一休みして、テーマ曲語りっぽいもの。

表に出していたのの他に、実はもう一曲あったのでした。
『ココロノトビラ』という曲なのだけど、果たして何人知ってるのかしらー(汗。
一応、歌詞は検索すると出てくるのだけど。

表テーマの方は、個人的に好きだったから、というのが大きかったんだけど。
一番最後の部分が、キャライメージの基礎にシンクロしてたから、というのが大きかったなー。

でも、同アーティストの『MEMORIES』とどっちにするかは、ぎりぎりまで悩んだのでした。

(-974) tasuku 2010/03/10(Wed) 20時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
わーい、そうくるかw
でも、こういうのもありだと思ったオレがいる。

>>-975
うん。
正しくその曲です。
好きなんだ、あれ。

(-978) tasuku 2010/03/10(Wed) 20時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
……むぅ、憑依解除エンド書けたが。


なんだろう、この、無意味な長さは……。
[改行が多いだけです]

とりあえず、さくさくっと落とそう、さくさくっと。

(-984) tasuku 2010/03/10(Wed) 20時半頃

【人】 演劇部 オスカー

[夜明けの後、いつ、意識が途切れたのかは覚えていない。
けれど、いつからか、周囲には何もなくて。

ぼんやりとした、虚空。
ただ、そこにゆらゆらと漂っていた──のだけれど]

『……もう、平気、ね?』

[不意に聞こえた声が、空間に波紋を広げる]

……ホリー……?

[名を呼ぶ。
波紋が広がり、姿が見えた。
自分よりも髪の長い、自分に良く似た姿。
二年前に、崖の下の虚空に消えた、半身]

(75) tasuku 2010/03/10(Wed) 20時半頃

【人】 演劇部 オスカー

『あたし、もう、行くよ』

行くって……どこへ?

『そんなの、聞かないとわかんないの?
 ちょっと考えればわかるでしょ?』

[疑問に返されるのは、軽口めいた言葉。
あの頃と変わらない、やり取り。
止まったままの時間を、象徴するよな]

……んな事、言われても。

[言われなきゃわからない。
何となく察しはついていたけれど、そう、返した。
半身は、あーあ、と大げさなため息をひとつ、つく]

(76) tasuku 2010/03/10(Wed) 20時半頃

【人】 演劇部 オスカー

『……あたしが、行くべき所。
 もう、大丈夫でしょ、あたしがいなくても? だから、行くわ』

行くべき、場所……。

[繰り返す言葉に、そ、と笑って。
半身は、くるり、とその場で一回転する。
長く伸ばした髪が、ふわり、揺れた]

『ホントは、もっと早くいかなきゃいけなかったんだけど、ずっとあんたの中にいたし。
 でも、そろそろ行かないと、ね』

……そりゃ、そうだけど。

[それは、それが、自然なのに。
当たり前の事なのに、何故か。
少しだけ、つらいような、くるしいような。
言葉で表せなくて、それ以上、言えなくて。
そんな様子に、半身は、少しだけ困ったように、でも、凄く、綺麗に、わらった]

(77) tasuku 2010/03/10(Wed) 20時半頃

【人】 演劇部 オスカー

『そんな顔、しないの!
 ……ね、わらって。
 あたし、最期にみたの、あんたのボケ顔だったのがずっと気になってたんだから』

……それ、誰のせいだよ。
大体、お前が……。

『細かい事、蒸し返さない!』

……だから、人の話聞けってのに……あーあ、もう。

[はあ、と。零れ落ちるのは、盛大なため息。
それから。
立てた手と手を重ね合わせて。
わらった]

(78) tasuku 2010/03/10(Wed) 20時半頃

【人】 演劇部 オスカー

[鏡合わせの笑み。

いつからか、距離があいて。

こんな風に笑いあう事は、なくなって。

さいごは、泣き顔の、鏡合わせだったな、と。

ふと、思い出した]

(79) tasuku 2010/03/10(Wed) 20時半頃

【人】 演劇部 オスカー

『……行くね』

……ん。

[しばらく、そうやってわらってから。
そっと、押し出すように、手を離す。
ふわり、半身の姿が浮かび上がって。
上の方に広がる光にとけていくのを、見届けた後。

意識はまた、闇に落ちて──]





[──次に開いた目が捉えたのは、光]

(80) tasuku 2010/03/10(Wed) 20時半頃

【人】 演劇部 オスカー

─総合病院・一室─

……あれ?

[零れ落ちる、こえ。
瞬きをして、視界をはっきりさせたなら、目に入ったのはどこか憔悴したような両親の顔]

……とーさん、かーさん……?
オレ……どしたん、だっ、け……?

[こんな顔を見たのは、二年ぶりだな、なんて。
そんな事を考えながら、問いかける。
返されたのは、地震と、事故の話で──]

(……地震、事故)
(それじゃ、あれ……は?)
(……夢?)

(81) tasuku 2010/03/10(Wed) 20時半頃

【人】 演劇部 オスカー

[残る記憶と現実の差異。
ぼんやりとした意識がそれに導いた仮説。
けれど]

(……ちがう)
(……夢、じゃ、ない)

[すぐに、それは否定する。
夢じゃない、という、確信。
それは、医師と話してくる、と両親が出て行った後に目に入ったもの──焔を抱いた、緑色のビー玉によって導かれる]

……いかなきゃ。

[探しに、見つけに、逢いに。
やりたい事は、たくさんあるけれど、今は。

少しだけ、隙間が開いたような気がするココロを鎮めたいから、目を閉じた**]

(82) tasuku 2010/03/10(Wed) 20時半頃

演劇部 オスカーは、メモを貼った。

tasuku 2010/03/10(Wed) 20時半頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
というわけで、ひとまず姉からの自立を果たしたのでした。
本編中はホリー出すの抑えてたのが、ここで弾けたなw

>>-982
知ってる人がいてちょっと嬉しいw

フィルのテーマ曲は、オレも凄く好きな曲なのだけど。
うん、歌詞が凄くはまってるよなー、とこう。

>>-985
なしと言ったらどうなってたんd(聞くな。

や、まあ。
忘れてるなら忘れてるなりに、何か頑張る。
と思う。
[何をどう頑張るんだ]

(-986) tasuku 2010/03/10(Wed) 20時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-987
逃げられたら物凄く驚くような。

どうにかって、どうにかってwwww
これはあれですか、卒業式後に木の下というお約束を踏襲するところですかっ!

>>-988
お疲れ様ですー。
帰ってきた時を楽しみにしてようw

>>-990
あのシリーズは、ちょこまかやっていたりするんだ。
結構抜けもあるけど。
SOPHIAの曲も、好きなの多いなー。

絆もあるし、こっちは記憶残ってるから、何とかがんばる。
というか、そんなすぺっくあるのかしら。らら。
ただのあほのこなのだけど。

(-992) tasuku 2010/03/10(Wed) 21時頃

演劇部 オスカーは、戻ってきた人たちお帰りと言いつつ、本ログを頑張って読んでいる。

tasuku 2010/03/10(Wed) 21時頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
やっと3日目まで読み終わったorz
そして、なんか期待されてる、れ?

そいや、ジェレミーのテーマ曲は、オレもみた時「おお!」と思ったのでした。
あの曲、凄く好きなんだー。

ちなみに、身長は無意識が歯止めをかけていた(鏡写しを維持しようとしていた)よな部分もあるんで。
ちょっとは伸びるんじゃないかな、な!

(-1015) tasuku 2010/03/10(Wed) 22時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1018 >>-1021
なんか、フィルとは不思議なシンクロをしている気がしたオレがいました。
すごい、近く掠られてるwwww

>>-1022
うん、これから伸びる。
そんな一気にはいかないかもだけど。
無茶言われたら、凄く困るよ!

>>-1024
いわ ない で そこ わ。

>>-1025
うん、姉さんを止めたかった無意識なのでした。
って、かっこいいのかしら。らら。

(-1042) tasuku 2010/03/10(Wed) 22時半頃

演劇部 オスカーは、ランダ神wwwwww遊んでるなwwwww

tasuku 2010/03/10(Wed) 22時半頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
延長ありがとうございますー。
しかしホント、ランダ神、すげえ。

>>-1035
20センチ伸びたら、世界が大分違って見えそうだw

>>-1047
[にぎにぎされた。ちょっとてれた(お前]
うん、頑張って背は伸ばすんだ。

>>-1053
直進するしかできないのだけどね!
芯は、絆なかったらも少し弱いつもりだったんだけど。
流れの妙でこうなったとか。

(-1064) tasuku 2010/03/10(Wed) 22時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1062
なにwwwwww
それwwwwwww

ラルフ一体、ナニモノなのwwwww

(-1070) tasuku 2010/03/10(Wed) 22時半頃

演劇部 オスカーは、サイモンに弟子入りてwwwwww

tasuku 2010/03/10(Wed) 22時半頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1081
絆来なかったら、突撃自爆系を目指すつもりだったとか。
だから、力の象徴が焔(燃え尽き想定)だった、とも。
[守護者としてどうなのか、それは]

うん、先がわからない中で進んで、物語を紡ぐのが、何より楽しい。

(-1091) tasuku 2010/03/10(Wed) 23時頃

演劇部 オスカーは、飼育委員 フィリップに拍手拍手。いいなあ、こういうの好きだなぁ。

tasuku 2010/03/10(Wed) 23時頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1096
うな?
ああ、そいやそんな独り言も。
火は、破壊と再生、両方の要素持ってるから、攻防どちらにも使えるから、というのがあって選んだんだよね。
しかし、赤に見えたのは予想外でした。色の連想かしら。

あ、そうだ。
↑みたいな考えだったから、グロリア先生と対峙してる時に「破壊の力」、突っ込まれて物凄くテンション上がっていた。
「わーい、そこ突っ込まれた突っ込まれたー!」って。
でも、上手く返せなくて、ちょっと凹みもしたという。

(-1109) tasuku 2010/03/10(Wed) 23時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
[フィルに撫でられてからぽいされた。らしい]

>>-1117
ビー玉の色的には風とか樹なんだけど、ね。
突っ走るなら火か風、なら火かな、と。
や、守護者やる時はいつも中盤落ち想定なんだ、オレ。
だから、特攻自爆系も考えていたと言う。
……うん、戦力バランス的にも、絆きて生き残る意思がついたのは、よかった。

無色で後から染まる、だから模様ナシ、のイメージは、オレにもあったかも。

ヘクターのビー玉は素敵、うん。使われ方も綺麗だったし。

>>-1123
大当たりでしたw
状況的にも綺麗にはまってたし。

(-1127) tasuku 2010/03/10(Wed) 23時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
[更に奪取されて、むぎゅらりていた!?]

>>-1119
うわあ、お疲れ様です。
延長入ってますし、無理なしでー。

(-1130) tasuku 2010/03/10(Wed) 23時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1129
……こちらもお疲れ様。
[なかのくろいいきものの方で撫でておこう。
ぽみゅぽみゅ]

(-1131) tasuku 2010/03/10(Wed) 23時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1138
ですです。
あの辺りも、流れ的に物凄く響いたポイントでした。
思わぬリフレクトとかがほんとに楽しすぎでした、うん。

(-1144) tasuku 2010/03/10(Wed) 23時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1143
風でも攻防一体型、かな。
でも、風には自由奔放、というイメージが強いんで。
過去に縛されてるオスカーにはちょっと違うな、と。
で、樹は護りの象徴っぽいとこがあるから、避けてみたのでした。
伝説の木から力をもらう守護者、もありだったかなとは思うんだけどw
フィナーレ、やっぱりそこですかwwwww

て、虎視眈々と狙わなくてもwwww

>>-1148
……それは……。
なんというか、休める時に休みつつ、保養はしっかりとしてくるといいんだよ!

(-1152) tasuku 2010/03/10(Wed) 23時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1154
うわあ。
なんか、物凄く、りあるでこわい、それ。

(-1158) tasuku 2010/03/10(Wed) 23時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1159
このノリでほんとにいいのかっ、とちょっとだけ思ってましたけどっ。
あの辺りの掛け合いが一番のっていたかも。
護る、を否定されるのは=全否定、って状態だったから、子供っぽく騒ぎまくって、怒りゲージ蓄積してたとか。

>>-1161
あと、何気に風の守護者はやった回数がおおs(待。
色的には、それがストレートだったかな。苗字も植物から持ってきたし。

うん、まさかここまでの重要ポイントになるとわw
て、病院脱走、はwwwww
ここはやはり、卒業式後ではwwwww[お約束すぎ]

[じーっと見られた。ちょっとおろりら]

(-1170) tasuku 2010/03/11(Thu) 00時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
ピッパはおやすみー。
すごい位置だな。

そしてなんか、W守護者が絶賛されまくってる件について。て。

というか、守護者の回数だけは多いんだけど、絆ついたのは初めてだったから、ちときょどったんだよね。
「え、これ、いいのか、相互守護鉄板とかなっちゃっていいのかっ!?」
て。

いや、他の選択肢はなかったわけだけど。

(-1179) tasuku 2010/03/11(Thu) 00時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
……ぉぉぅ、ヘクターが動いた。
しかし、逐一かっこいい。

>>-1181
いいんですかwww
なんか、あの場面だけひーろー物のノリになっていたようなw

>>-1183
あれは、言いにくいであろう、という自覚はあった!
発音といい綴りといい、どこからみても独語だったしねぇ……いやあ、浮いてる浮いてるw

あ、順番待ちとかは普通にありそうな。

>>-1185
鉄板でよかったんだ!
や、襲撃先決めるのきつくなってないかなー、という心配が。
ほぼ確実に通る、という意味ではラクなのかもだけど、とは思いつつ。

(-1189) tasuku 2010/03/11(Thu) 00時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1192
GJくるなら、この局面だな、というのはあったね!

>>-1193
オレは逆に、そこでひーろー側テンションにのってしまうタイプなのですっ……。
これまた綺麗にシンクロしてたんだなぁ……。

(-1198) tasuku 2010/03/11(Thu) 00時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
よーやく、4日目まで読み終わった、と思ったら、キャロが光に向かっていた。
よかったよかった。

というところで、いい時間なんで、オレも寝まーす。
お休みなさーい。

[*ぱたり]

(-1218) tasuku 2010/03/11(Thu) 01時頃

演劇部 オスカーは、くろねこは土鍋の底をかりかりかりかり(えんどれす)

tasuku 2010/03/11(Thu) 12時半頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
[弾かれて止まった。
しかし、かりかりし過ぎて力つきた(何してる]

昼休みにちょこまか覗いたら、いきなり直撃もらったオレでした。

ちょっと頑張ってお返し作ってこよう。よう。

(-1397) tasuku 2010/03/11(Thu) 12時半頃

演劇部 オスカーは、うにゃあ、時間切れ[くろねこ*だうん*]

tasuku 2010/03/11(Thu) 13時頃


演劇部 オスカーは、よーやく帰還[くてり]いろいろがんばろう。

tasuku 2010/03/11(Thu) 19時半頃


【人】 演劇部 オスカー

―総合病院・廊下―

[意識が戻り、動き回れるようになって最初にやったのは、あの時あの場にいた者たちの安否の確認。
幼馴染が無事に見つかった、という話は両親から聞いていたけれど。
それ以上に、気になっていたのは、言うまでもなく、ずっと支えてくれていた絆の先]

この階の、奥、ね?
ありがと、おばさんっ!

[病室の場所を教えてくれた年配の看護婦は、さて、この言葉にどんな顔をしたのやら。
確かめもせず、教えてもらった部屋へと走り出す。
背後から鬼気迫る声が追って来ても、今は文字通り眼中にはなくて]

……ととっ!
ここか!

[教えられた部屋の前で急停止。
寝ている可能性とか、そう言うことは一切考えずにドアを開け放っていた]

(129) tasuku 2010/03/11(Thu) 20時頃

【人】 演劇部 オスカー

えっと……。

[走っている間は、言いたい事とか色々と考えていたはずなのに。
いざ、顔を合わせてみたら、何をどこから話せばいいのかわからなかった。
妙に驚いたようなマーゴの様子は、その迷いに拍車をかけていて。
どうしようか、と思っていた所に向けられる、問いかけ。
ひとつ、瞬いた]

……え。
誰か、探して、って……。
誰かもなんも、お前以外の誰がいるんだよ?

……心配、だったから……あの後、どうなってたかわかんなかったし。

(130) tasuku 2010/03/11(Thu) 20時頃

【人】 演劇部 オスカー

[問いに答えながら、感じるのは違和感。
『災難』──確かに、災難だったけれど。
そんな短い言葉だけで、終われるものじゃなかったのに、と。
けれど、笑う様子はなんというか、自然で。
無理に考えないようにしているとか、そういう風には見えなくて]

……もしかして…………覚えて、ない?

[たどり着いた仮説。少しだけ躊躇して、から、問いかけた。
左手はまだ固定されていたから。
右手でぎゅ、とポケットの中のビー玉を握り締めて**]

(131) tasuku 2010/03/11(Thu) 20時頃

演劇部 オスカーは、メモを貼った。

tasuku 2010/03/11(Thu) 20時頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
とりあえず、思いつくままに打ち返す。

うん、この後どー動くかの予想がつかない。
[いつものことですが]

にゃー、残りのログ読み頑張りつつ、アンケ考えてこよう。よう。

(-1511) tasuku 2010/03/11(Thu) 20時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
アンケ回答まいります。
◆今回の村の参加を決めたキッカケはなんですか?
村建てさんの日記を読んで興味持ったのが切欠。
学園ホラーというジャンルにも魅力を感じたので。
見慣れた日常が変質する、というシチュが大好きなのです。

◆ホラー村ですが、思っていたより、怖かった?怖くなかった?
要所要所でひやあっ!っと来る所がありました。
圧巻はやはり、PCルームでした。ああいう演出は大好きなのです。

◆えろぐろ村ですが、思っていたより(ry
「あり」村だと認識していたので、このくらいかな、と。
というか、えろ性能低い子ですいません。
ぐろ方面で頑張るつもりが、描写を割く余裕もなく、とほり。
6日目、もっと派手に負傷流血すればよかったと後悔しました。

◆ランダムはいかがでしたか?
神でしたね、の一言に尽きます。
いきなり幼馴染縁故引いた時に、あいを感じました。

(-1516) tasuku 2010/03/11(Thu) 20時半頃

【独】 演劇部 オスカー

◆事前準備はいかがでしたか?
実はほとんどしていなかったのでした。
大雑把なイメージだけ固めて、後は村の中で色づけすればいいや、と。

◆メモ打ち合わせなしの件、無茶ぶりの件いかがでしたか?
メモ打ち合わせナシ自体はわりと好きなので、予想外の積み重ねを楽しんでいました。
無茶振りは楽しかったです。無茶振りから発生した縁故でキャラが強く色づいたので、より強くそう思うのかも。

◆改善点、他にもこんなことできれば!案などがあればぜひ教えてください。
侵蝕度関係ですけど、意図的に上げている人を回復するのは……と躊躇いがちなので(何気に一回も回復してない。というか、しそびれた)、その辺りが調整できるといいのかな、とか。
受け側は、回復された範囲内で回復量を決められる、とかだと多少はやりやすくなるかな、とかぼんやり。
リアル大事に、には同意。

◆村立てさんに
リアル大変な中、色々とお疲れ様でした!
素晴らしき場に加えていただけた事、心より感謝しております。
大型企画の企画者の疲労度というのは大きいですし、休めるときに、ちゃんと休んでくださいませ。
ご家族お大事にです。

(-1517) tasuku 2010/03/11(Thu) 20時半頃

演劇部 オスカーは、メモを貼った。

tasuku 2010/03/11(Thu) 21時頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
は、ログ読みしておったらΣ
[くろいねこは また 土鍋の底を 引っかいている]

(-1520) tasuku 2010/03/11(Thu) 21時半頃

【人】 演劇部 オスカー

─総合病院・病室─

……そう、なん、だ。

[返された肯定。
確かに、思い出して楽しい事とは言い難い、けれど。
あの長いながい放課後の事を忘れてしまった、という事は]

……『約束』、も。
なん、だよ、な。

[零れ落ちたのは、今にも消えそうに小さな呟き。
緑色を握る手に、力がこもる。
何をどう、言えばいいのか。
こんな時に突っ込みを入れてくれた姉は、既に自分の中にはいない。
妙な形で、頼っていた事を自覚していたら、泣きそうにされて]

(137) tasuku 2010/03/11(Thu) 22時頃

【人】 演劇部 オスカー

え、あ。

ち、違うから、そうじゃないからっ!
迷惑とか、全然なかった! むしろオレ、助けられてたし。

[慌てて返すのは否定の言葉。
ひとりでは支えきれない弱さ、それを支えてくれたのは絆の存在。
だから、迷惑なんて思ったことは一度もなくて。

けれど、それをどう伝えればいいのか。
それが、中々上手く、まとまらない**]

(138) tasuku 2010/03/11(Thu) 22時頃

演劇部 オスカーは、……ログ読み、やっと、あと一日……orz

tasuku 2010/03/11(Thu) 22時半頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
……おうけい、ログ読了したぜ……!

そして、ヘクターが。
マジでかっこいい件。

いいなあ。

(-1539) tasuku 2010/03/11(Thu) 23時頃

演劇部 オスカーは、メモを貼った。

tasuku 2010/03/11(Thu) 23時頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
そーいえば。
オレ、進路とか事前にちゃんと考えてなかったんだよなー。
[流れで決めるつもりだったよーです]

何となく、舞台美術とか、そっちの関係に突き進んでいそうではあるけど。

(-1546) tasuku 2010/03/11(Thu) 23時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1549
……それは、ものすごいはかいりょくがあるよーな。
[なんとなく、ぼうよみってみた]

(-1551) tasuku 2010/03/11(Thu) 23時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
そいや、左手にはやっぱりなんかしら障害残りそうだよなあ。
それでも、物造り系に突き進む感じかな。

破壊、だけでなくて、創造もできる、て。

そんな自己主張しつつ。

>>-1553
それはつけた当人にも、しっかり色々と残りますね。
しかし、そういう風に残るのがよい、と思う傷痕すきーがここにいます。

(-1556) tasuku 2010/03/11(Thu) 23時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
フィルはお休みなんだよー。

しかし。
これは

にゃー[くろねこはまたかりかりしている]

うわーい、これ、どう返そう。
というか、どうやって、木の下につなげよう、と真剣に悩んだオレがいます。

何より、自分が眠いのが問題なんだぜ!
というわけで、次辺りで一度区切れるようにしてみようかしら。らら。

(-1575) tasuku 2010/03/12(Fri) 00時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
ピッパの生存ver、なごむなあ……。

ほんわかして、こういうの大好きだ。

(-1578) tasuku 2010/03/12(Fri) 00時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
名前。
端的に、植物名。

ドイツ語の『スミレ』でした。

……勿忘草は、名前にできなかったんだよ、長すぎて……!

(-1580) tasuku 2010/03/12(Fri) 00時頃

【人】 演劇部 オスカー

─総合病院・病室─

……助けられてた、よ。
物凄く、支えられてた、から。

[ぽつり、零れたそれは独り言のよに。

最初は、頼まれて。
それから、『約束』して。
気がついたら、無意識、支えられていて。

でも、ちゃんと、伝えていなかったから、言わないと、と思っていた──のだけれども]

……あ、え、と。

[何の用。問われて、思考のループから、立ち返る。
しばしの逡巡。
ポケットの中のビー玉を、ぎゅ、と握り締めた]

(151) tasuku 2010/03/12(Fri) 00時頃

【人】 演劇部 オスカー

ん、と。
まず、元気なのかどうか、確かめたかったのが、一つ、で。

二つ目が……。

[言葉、途切れた。
でも、これは、言いたかった言葉のひとつだから]

……ありがとう、って。
言いたかった。

[『一緒』にいてくれて、『護る』って言ってくれて。
でも、その理由は、今は言えない]

(152) tasuku 2010/03/12(Fri) 00時頃

【人】 演劇部 オスカー

[もう一つ、言いたい事はあるけれど、今は、それは言いにくいから。
代わりに、ふと、気がついた事を問いかける]

……あと、さ。
一つ、聞いても、いいか?

[右手の中。
ガラス玉が、少しだけ温かいのは、ずっと握っているからなのかどうか。
それを、確かめたくて]

……ビー玉。
緑色の。
……まだ、持ってる?

[問いかけた表情は、いつになく真剣だった。かも知れない**]

(153) tasuku 2010/03/12(Fri) 00時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
うむ。
さすがだオレ。
いざとなると、程よくへたれる。

>>-1582
するよ! かりかりするよ!
[くろねこ、にゃーにゃーいってます。ににゃーにゃー]

うん、木に拘らなくてもいいかなあ、と思いつつ。
流れでどうにかなるかな、と思っていたりする。
眠くなったら落ちるから、そこは大丈夫ー。

(-1597) tasuku 2010/03/12(Fri) 00時頃

演劇部 オスカーは、メモを貼った。

tasuku 2010/03/12(Fri) 00時頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
やや。
長考している間に寝た人はおやすみなんだよー!

そして、オレもこれ落としたら寝よう。

(-1623) tasuku 2010/03/12(Fri) 01時頃

【人】 演劇部 オスカー

─総合病院・病室─

[伝えられる容態に、ほっと息を吐く。
良かった、と。
その息に紛らせるよに、呟いて]

[目を丸くしながらの、疑問。
見せられる緑は、覚えのある色]

……そ、か。

[その色に、小さく呟いて。
ずっと握っていた右手をポケットから出して、開いた。
窓から差し込む光を弾くのは、焔を抱いた同じ緑]

(162) tasuku 2010/03/12(Fri) 01時頃

【人】 演劇部 オスカー

変じゃないよ……オレも、同じ。
ずっと、握って、離さなかった。

……離しちゃいけないから。

(これは、大事な絆の証だから)

……『約束』。
覚えてない、なら、それでも、いい。

でも、オレは、忘れないから……だから。

[ここで、一度、言葉を切って]

……護る……よ。
これから、も。

それは、絶対、変わらない。

(163) tasuku 2010/03/12(Fri) 01時頃

【人】 演劇部 オスカー

[記憶がなければ、唐突に聞こえるであろう、言葉。
けれど、自分にとっては、何よりも大事な──偽りのない、気持ち。

護りたい、護るために、傍にいたい、と。

まだ、そこまでは言えない、けれど。
今、言えるだけの想いを、言える言葉に託して、口にした**]

(164) tasuku 2010/03/12(Fri) 01時頃

演劇部 オスカーは、メモを貼った。

tasuku 2010/03/12(Fri) 01時頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
なんか、考えても考えても、ここにしか行き着かなかった件。

でも、これ以上踏み込んだ事は今はいえないよなー、とかとか言いつつ。

意識が途切れてきたんで、オレも寝ます。
おやすみなさいー。

[くろねこは 土鍋に 逃げた**]

(-1626) tasuku 2010/03/12(Fri) 01時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
鍋)・)ノ寝る直前にひょこり。

……先生、かこええ……。
静かで、綺麗な終わりだなあ……。


[と、一撃離脱で呟いて*ぱったり*]

(-1632) tasuku 2010/03/12(Fri) 01時半頃

演劇部 オスカーは、戻ってきた。ろぐたどった。かりかりk(略)

tasuku 2010/03/12(Fri) 19時半頃


演劇部 オスカーは、くろいねこは、にゃーん、とないた(そして違うかりかり開始

tasuku 2010/03/12(Fri) 20時頃


演劇部 オスカーは、ラ ン ダ 神 wwwwwwwwwww

tasuku 2010/03/12(Fri) 20時頃


演劇部 オスカーは、だからマテ、ランダ神wwwwww笑って書けなくなるからwwww

tasuku 2010/03/12(Fri) 20時半頃


【人】 演劇部 オスカー

─総合病院・病室─

[やっぱりというか、唐突な宣は戸惑いを与えたようで。
返されたのは、「覚えていない『約束』を守ってくれるの?」という疑問。
それに、はっきりと頷いた]

……『約束』は、大事だから。

[夢と思われているとはさすがに気づけず。
顔を顰める様子に、少しだけ、眉を寄せた]

って、大丈夫、か?
……うん、持ってていいんだ。ずっと。

(216) tasuku 2010/03/12(Fri) 20時半頃

【人】 演劇部 オスカー

[変わらない緑色。温もりも、変わっているわけじゃない。
そんな事を考えていると、手が伸ばされた。
左腕は動かせないから、ビー玉をポケットに落として、右手を差し出す、けれど。
届く前に、それは、力をなくして──]

……マーゴっ!?

[届かない手が想起させるのは、二年前の喪失。
大声で呼んだ名は、届いたのか、否か。
確かめる余裕もなく、ナースステーションへ向けて走り出していた]

(217) tasuku 2010/03/12(Fri) 20時半頃

【人】 演劇部 オスカー

[……結局、その後は病室から追い出され。
自分の病室で、両親と、先ほど道を聞いた年配の看護婦に、みっちりと小言をもらうハメになったのは、お約束。

小言から解放されると、ぽふり、とベッドに寝転がり、緑色の焔を見つめる]

……覚えてなくたって、いいんだ。
オレは……オレが、決めた事は、かわんないから。

[決意の呟き。
緑色のビー玉は、答えるよに、きら、と光った]

(219) tasuku 2010/03/12(Fri) 20時半頃

【人】 演劇部 オスカー

[退院した後。
家で休養しろ、と言われていたが、何だかんだと学校には入り浸っていた。

あの一件で有耶無耶になった引き継ぎやら何やらを済ませたかったから。

その合間に、伝説の木の所でぼんやりと時間を過ごす。
そうやって、忘れていた、幼い頃の事を思い出したりもしていたのだけど]

(220) tasuku 2010/03/12(Fri) 20時半頃

【人】 演劇部 オスカー

─卒業式・当日─

[入学した時は、二人で潜った門。
今は、一人でそれを潜る。
それでも、制服のポケットには、写真を一枚忍ばせていたけれど]

……ホリーはもう、『いった』けど。
やっぱ、一緒に出たいし、な。

[誰かにその写真を見られたなら、苦笑しながらこんな風に返したりしつつ]

あ、うん。
進路は変えねーよ。
……ちょっとばかし、腕の動きは鈍いけど、でも、やれない訳じゃないし。
大体、あんだけ入るのに苦労した専門学校、そう簡単に諦められるかってーの。

(221) tasuku 2010/03/12(Fri) 20時半頃

【人】 演劇部 オスカー

[障害、というほどではないものの、動きの鈍い左腕。
それを案じて、今後を問うクラスメートには、笑ってこう返す。
精密作業に差し障りが全くない、とは言えないだろうけれど。
それでも、焔の気質は、そこで消えるを潔しとはしなかった]

……って、と。

[そんな会話の合間、ふと、視線を向けるのは澄み渡る蒼穹。
その下でゆれる木々を象徴するような緑は、ポケットの中。
それをぎゅ、と握り締める。

式が終わったら、一度木の下に行こう、と。
ふと、そんな事を考えた**]

(222) tasuku 2010/03/12(Fri) 20時半頃

演劇部 オスカーは、メモを貼った。

tasuku 2010/03/12(Fri) 20時半頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
なんか無意味に長ぇよ! とせるふ突っ込みしつつ。

無線は縁がないから、なんとも言えないにゃー、オレも。

(-1759) tasuku 2010/03/12(Fri) 20時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
うなー、ヘクターの卒業、渋くていいなぁ……。

[くろねこ、ちょっとちたころしている]

>>-1760
しかし、この先が全く見えていないんだぜ!
大丈夫なのかと妙に心配です。

>>-1762
アップデートで全部吹っ飛んだ、て。
ともあれ、復旧おめでとー。

(-1765) tasuku 2010/03/12(Fri) 21時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
おう。

別件終了させてきたら、キャストロールとあれやこれやが進んでいた。

さて。
ほんとに。
どう頑張ろう(ぉぃ。

(-1779) tasuku 2010/03/12(Fri) 21時半頃

演劇部 オスカーは、44枚……

tasuku 2010/03/12(Fri) 22時頃


演劇部 オスカーは、そして、そこでサイモンかよ、ランダ神wwwww

tasuku 2010/03/12(Fri) 22時頃


演劇部 オスカーは、突っ込んでないで、ちょっと書こう時間、有限。

tasuku 2010/03/12(Fri) 22時頃


演劇部 オスカーは、……ランダ神、そこを当てるか……。

tasuku 2010/03/12(Fri) 22時頃


【人】 演劇部 オスカー

─式後・伝説の木─

[卒業式と、その後のあれやこれやが一段落した後。

向かったのは、伝説の木。
その曰くのためか、しばらくは人が入れ代わり立ち代りして中々近づくに近づけなかったのだが]

あー……ようやく、人、はけた。

[あちら回りこちら回りして、時間を潰し、ようやく人気がなくなったところで、木に近づいて幹に触れた]

…………。

[過ぎるのは、幼い頃の記憶と。
それから、『あの日』の出来事と。

刻まれた記憶は消えない。
忘れない、と決めたから]

(241) tasuku 2010/03/12(Fri) 22時頃

【人】 演劇部 オスカー

それに、忘れたら……。

[『約束』も消えてしまうから。
それは、寂しい事だから、と。
そんな事を考えて]

……あー。らしくねぇな、こーゆーの。

[どうにも感傷に走る自分に、呆れたように呟く。
半身が聞いていたら、ほんとにね、と突っ込んだかも知れない──などと、思いつつ]

……さぁて、と。
んじゃ、気合入れて……。

[行くか、と。
振り返った所に、駆けて来る姿。
それは、今、探しに行こうと思っていた当人で。

ぎゅ、と。
ポケットの中のビー玉を握り締める]

(242) tasuku 2010/03/12(Fri) 22時頃

【人】 演劇部 オスカー

……よう。
そんなに急いで、どーしたんだ?

[声が届くまで距離が詰まったなら、軽い口調でこう問いかける。

一番言いたい言葉は、今はまだ、言えそうにない、けれど。

恐れずに手を伸ばす決意は、既に、固まっていた**]

(243) tasuku 2010/03/12(Fri) 22時頃

演劇部 オスカーは、メモを貼った。

tasuku 2010/03/12(Fri) 22時頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
スティ先生のりある後押しにびっくりしつつ。

うん、何となく、到達点は見えた気がしなくもないけどどうなるのやら。らら。

(-1807) tasuku 2010/03/12(Fri) 22時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1806
あー、うん。

今の状態だと、気持ちを言葉にはしないだろうし、それもありかも。
[アドレス交換ネタくらいまでいけばOK、とくろいねこは思っていたのでした]

(-1808) tasuku 2010/03/12(Fri) 22時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
ミッシェル、お疲れ様でした!
頼れる姐御の雰囲気が物凄くかっこよかったですよー。

また、ご一緒する機会がありましたら、どうぞよしなにですっ。

(-1816) tasuku 2010/03/12(Fri) 22時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1811
うん、焦らず、慌てずに、で。
こっちは余裕あるから、大丈夫大丈夫。

マイペースでどうぞなんだよ!

(-1820) tasuku 2010/03/12(Fri) 22時半頃

【人】 演劇部 オスカー

─伝説の木─

オレ、を?
あは、奇遇……オレも、探しに行こうかなって、思ってたとこなんだ。

[問いへの答えに、ちょっと笑って。
請われるまま、番号とアドレスを交換する。
『あの日』に交換したものは、まだ、こちらのメモリには残っている、けれど。
緩む表情にちょっときょと、としたのはまあ、例によって、という所か]

……ん、あ、いいよ、それは。
思い出して、楽しい事ばっかりじゃないし、さ。

[それから、向けられたごめんなさい、という言葉に苦笑しながら言って。
続けられた願い。
ひとつ、瞬いた]

(266) tasuku 2010/03/12(Fri) 23時頃

【人】 演劇部 オスカー

……うん。
オレも、色々、知りたいから、お前の事。

[知らない事の方が多いのに。
でも、一番大切だから、もっと知りたい、という気持ちは強くて]

進路も全然違うし、しばらくは、色々どたばたするから、中々時間取れないかもだけど。

それでも、オレは。

[言いながら、もう一度ビー玉を握って、離して]

……『一緒』に、いたいって、思うから。

[ポケットから出したその手を、躊躇う事無く、差し出した**]

(267) tasuku 2010/03/12(Fri) 23時頃

演劇部 オスカーは、メモを貼った。

tasuku 2010/03/12(Fri) 23時頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
さて、オレもご挨拶をば。

初めましての方は初めまして、そうでない方は、時期は色々ですがお久しぶりでございます。
くろねここと、tasuku@猫化けと申します。

学園ホラーというジャンルに惹かれて飛び込んだ約二週間の間、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました!
動き方など、色々と反省すべき点も多いのですが、それらは次への積み重ねに。
久しぶりの直情熱血系、全力で、楽しく駆け抜けさせていただきました!

素敵な舞台を用意してくださった企画のぶるべりさんには、最大級の感謝を。
本当にご自愛くださいね。ご家族お大事に。

無茶振り縁故にいきなりびっくりさせられたけど、ネタを幾つも振ったり拾ったりしてくれた幼馴染のディーンは色々とありがとう。
そして、大事な緑の絆の先、マーゴにも、心から感謝を。
絆見た時は本気で驚いたけど、でも、そのおかげで最後まで突っ走れました!

基本的に幻夢ひっきーなため他所ではレア生物ですが、同村の際には、どうぞよしなに願います。[ふかぶか、ぺこり]

(-1852) tasuku 2010/03/12(Fri) 23時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
……ランダ神、どこまで暴れるんだろうか。

(-1862) tasuku 2010/03/12(Fri) 23時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1863
土鍋にはいつも入ってますが、煮ないでくださいっ!
[まずそこですか]

先生に託された事で、責任感みたいなものも抱えていたのでした。
それも、『約束』の中に入ってたから、折れなかったというか。
先生の立ち位置は凄くカッコよかったです、うん。

支えて支えられて、頑張る。そんな感じで頑張ります。

こっちでは、月一くらいでゆるゆると企画出てますので、本当に、時間ありましたらいつでもどうぞですよー。
また、お会いできましたらよろしくですー。

(-1867) tasuku 2010/03/13(Sat) 00時頃

演劇部 オスカーは、格闘技同好会 へクターが漢であると再確認。最後までカッコよかった。

tasuku 2010/03/13(Sat) 00時頃


【人】 演劇部 オスカー

─伝説の木─

[頷きと、返された言葉。
それに、一つ、頷いて]

……うん。
話したい事、たくさんある、から。

[伸ばされた手。
しっかり握った]

ん、こちらこそー?
……って、何でそこで泣くかなー。

[哀しいからの涙じゃないのはわかっているけれど、軽い口調でこう言って。
零れ落ちたそれを、反対側の手で、そっと、拭った]

(277) tasuku 2010/03/13(Sat) 00時頃

【人】 演劇部 オスカー

……さて、と。
んじゃ、行こーか?

[行きたいとこがあるなら付き合うから、と笑いながら言う。
自分から伸ばして、掴んだ手。
この温もりは、絶対に、離さない。
そう、心に決める。

吹き抜けた風が、笑うみたいに、緑色の葉を揺らす音が聞こえた。
それに重ねて聞こえた、『頑張れ』っていう声が幻聴なのか違うのかは──確かめる術もない事だけど**]

(278) tasuku 2010/03/13(Sat) 00時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
うむ。
個人的に、やりたい事はやりきった。

と、思う。

というわけで、オレの方はこれで〆、かしら。
お付き合い感謝なのです。

(-1880) tasuku 2010/03/13(Sat) 00時頃

演劇部 オスカーは、メモを貼った。

tasuku 2010/03/13(Sat) 00時頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1873
ひとというよりは。

ねこ です。

て、なんでそないな印象がΣ[素できょどった]
うん、機会がありましたら、いつでもおいでくださいませ。

>>-1881
……何故に蓋をしたくなるのかと。
[鍋だからなのかも知れません]

(-1887) tasuku 2010/03/13(Sat) 00時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1885
[つつかれた、つつかれた。
にゃーにゃーしてる。にゃーにゃー]

フィルが明るい方向にいってくれて、ちょっとほっとしたオレがいる。
頑張れおにーちゃん、と、シスコンからようやく抜け出せそうなヤツがエールを送っておこう。
[どういう意味での頑張れなんですか、それ]

(-1893) tasuku 2010/03/13(Sat) 00時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1891
[把握された。 にゃあ(待]

>>-1895
把握した、て。
そこで頷かれてもっ!

[おたおたした。というか、鍋から出ればいいだけとも]

>>-1897
うん、綺麗にまとまってるなあ、と思うし。

数年後のソロールは、何気にオレも書いてるとこでしたw(ぇ

(-1901) tasuku 2010/03/13(Sat) 00時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
ラルフもお疲れ様ですよー。
ほんと、休める時にゆっくり休んでくださいにゃ。

>>-1903
[なんで追われるれ!? とか思いながら、とりあえず鍋の陰に隠れてみた]

>>-1905
なんだかんだと、心配はしてたさ!
うん、いい出会いがある事は祈ってるんだよー。

おう、きっぱりシスコンだった。
ようやく、抜け出したわけだけどね!
うん、頑張れ(だから何を)

(-1909) tasuku 2010/03/13(Sat) 00時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1911
や、個人的な〆にやりたい事があったから。
何とかまとめないと、なんだけど。

>>-1914
[覗き込まれた。
じいっと見上げた。
動かないけど、尻尾がしぱた、となった]

>>-1915
なんでそんなに大丈夫と思われていたんだろうか。
色んな意味で、危なっかしいのに。

うん、いい出会いだったなら、ほんとによかった。

て、その方向で頑張るのかwwwww

(-1918) tasuku 2010/03/13(Sat) 00時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1926
足元見ないで転ぶ系の危なっかしさ全開だったねw
うん、ブレーキがあるから、転ぶ前に止まる事は覚えている。

小ホールのやり取りは、ほんとに楽しかった。こちらこそ、ありがとう。

うん、籠に閉じ込めるのはよくない。
でも、頑張ってるうちに妹が自分で見つけてきそうな気もしたw

(-1929) tasuku 2010/03/13(Sat) 01時頃

【人】 演劇部 オスカー

─いつか、どこかで─

ん〜〜……よっしゃ、30分休憩ー!

[緑に彩られた広場に、声が響く。
公園の一角に築かれたステージ。
そこには、今度公演される野外劇のセットが組み上げられていた]

ふう……やっぱ、きっつ……。

[スポーツドリンクのペットボトルを開けて一口飲み、喉を潤して。
熱い息と共に、こんな言葉を吐き出す。

今回の仕事では、初めて美術班の主任を任されていたから。
やはりというか、精神的なプレッシャーは大きい。

とは、いうものの]

(279) tasuku 2010/03/13(Sat) 01時頃

【人】 演劇部 オスカー

……っと。

[ポケットの奥で鳴る、携帯。
取り出して確認すれば、見慣れた相手からのメールが一通。
自然、口元が綻んだ]

大丈夫、だよ。

[仕事の状況や体調を気遣う内容のそれに、つい、呟きが零れ落ちる。
同じ場所にいなくても、直接言葉を交わしてはいなくても、でも、確かな『絆』は感じていた]

(280) tasuku 2010/03/13(Sat) 01時頃

【人】 演劇部 オスカー

[メールの返信を作って送信し、空を見上げる。
姉の影を追うのを止めてから背は伸びた、けれど。

蒼穹は、やはり、どこまでも高い。

その蒼穹から、見下ろしている、或いは、見下ろしているかも知れない者たちへ向けて。

ひらり、と一つ、手を振った]

……よっし、休憩終了、作業再開ー!

[それから、時間を確かめて、声をかける。
肘まで捲くった袖、傷痕は見えるけれど、今は気にしない。
そこに微かに残る、焔の痣の痕も、それも。
今は、乗り越えてきた過去を示す、大事な証だから**]

(281) tasuku 2010/03/13(Sat) 01時頃

演劇部 オスカーは、メモを貼った。

tasuku 2010/03/13(Sat) 01時頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
おうけい、やりたい事はやりきった!

そして、ケイトはお疲れ様なんだよー!

>>-1935
色々な要素が、綺麗にはまったなあ、って感じがすごくしていたり。
絆は驚いたけど、守護フラグたてにいってよかった、としみじみ思うんだ。

[笑い返した。やっぱり嬉しいようだ]

や、何となくそんなイメージがあって<自分で
だねー、幸せになってくれるのが一番。

(-1938) tasuku 2010/03/13(Sat) 01時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1937
ありがとー。

明るく元気路線だけは、外せなかったんだ!
ちびっ子とすれ違って、あれ? 的な一幕は、何となくありそうだなぁ……。
わりと、どこにでも行くような感じだし、こっちは。

(-1943) tasuku 2010/03/13(Sat) 01時頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
なんていってる間に、もう終わりかΣ

改めてお疲れ様!
ほんとに楽しかったよ!

(-1945) tasuku 2010/03/13(Sat) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:オスカー 解除する

生存者
(5人 60促)

オスカー
39回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.164 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび