人狼議事


108 麻雀邪気村-second season-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【見】 小僧 カルヴィン

ああ……僕の事は気にするな。
そうだな、互いにもう少し腕を上げたなら、戦う事もあるだろう。

その時を楽しみにしているよ、エマーソン。

[もっとも、彼女がこの知性、運、魂、三位一体となった人類の生み出せし最高の知的遊戯をどの程度極めているか知る術はなかったが。

すぐにわかるだろう。そう思い、ほほ笑んであくまでも優雅に開始を見守る事とした]

(@0) 2013/01/01(Tue) 01時頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 01時半頃


【見】 小僧 カルヴィン

始まったようだな……

[雀荘のオーナーである妙齢の淑女の挨拶。一見何の変哲もないそれは、しかし資格あるものが聴けばそれとわかる、破滅へ導く致死毒を含んだものだった]

女狐が――――……やはり潜ませていたか、
潜む刺客《サイレントキラー》…… いや、予期された地雷《ビジブルマイン》とでも呼ぶべきか?

フッ……だが、ここに参加する者達には関係ないだろう…
どうせ自分以外は全て敵という連中ばかり、雀卓《クォドラティックテーブル》というこの強固な掟に鎖縛されし方形の戦場に挑みし者共の第一の心構え……

僕も胸が高鳴っているよ…
本来なら僕も参加せねばならないところだが…… 残念だ…… 今は“まだ”な……

[椅子を回し、脚を組んだまま頬杖をついて、サイコロが振られるのを見て、“あの”格言を口にした]

(@5) 2013/01/01(Tue) 13時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

――――Alea jacta est.

The die is cast(“賽”は“投げられた”)……

フフ、闇に紛れしポンペイウスを斃し栄光の凱旋を得るためにルビコンを渡ったか、カエサル達……

その先にあるものは月桂樹を戴冠される栄誉かな?
それとも破滅に落ちてハコを割るか……


―――――そうそう、執事《バトラー》?
ハワードだったかな。
僕にも、もう一杯紅茶を淹れてくれ。クロテッドクリームを乗せたスコーンをつけて。

[>>@4 闘士達を送り出す老紳士に、さりげなくそう声をかけた]

(@6) 2013/01/01(Tue) 13時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

そうこうしている間に、早速動いたな…

[早くも闘気、殺気…あらゆる気が上層気流のように渦巻き流れ動く卓上に投じられた一石(>>14)を見て、その落とし主を見やった]

なるほど、これだけの猛者が集まっては戦と言えど死人が出かねない…

しかし、その行為は、この圧倒的な流れの奔流に掉差す行為ではないのか?
何か考えあっての事か、それとも単なる平和主義者の世迷い言にも似たる無謀か…………

これはお手並み拝見、だな。

(@7) 2013/01/01(Tue) 14時頃

【独】 小僧 カルヴィン

/*
これを解説しろと言うのか…

まあ、まだ何とかなる範囲だけど後が怖いな…

(-21) 2013/01/01(Tue) 19時頃

【見】 小僧 カルヴィン

フフ……なるほどな。

[ハワードの用意した紅茶とスコーンを受け取り、一口優雅に啜る。盤外から、冷静に卓上の成り行きを見守っていたが、満貫《リミットハンド》の振り込みが行われた所で口を開いた]

これは……様子見のつもりだったのかもしれないが、足元をすくわれたかな?
まさか電撃戦《ブリッツクリーク》を仕掛けたわけでもあるまいが…

平和の風… そう、西家から吹くのは平和の西風《ゼピュロス》…… ボッティチェリが『春』で描いた繁栄をもたらす西風の精。

まさにその通り、恵みの点棒を授けてやったというわけだな……

(@12) 2013/01/01(Tue) 20時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

されど満貫《リミットハンド》、とは言えたかが満貫《リミットハンド》。

8000点は無論少ない点数ではない… が、殊この歴戦の猛者が集う方卓の戦場において、早々に自らのメルドを切って手の内を曝す事の意味は小さくはない…

8000点は、毒ではあっても安らかな死《ハコ》には程遠いのだからな…

しかしあの白雪姫《ホワイト・プリンセス》、どういった駆け引きを得意とするものかな… 
ただ毒林檎に見立てた筒子《サークル》を集めるというものでもないだろう。あるいは……

(@13) 2013/01/01(Tue) 20時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

フフフ……僕の父も常々言っているよ…

――Haste makes waste(急いては事をし損じる)……

1つの順子刻子《メルド》を揃えてもラミーはできない、とね……

フッ、それはそうと、紅茶はそれなりだが、スコーンは素晴らしいな。賞賛に値するよ。

[あくまでも部外者として、熱を帯びる聖戦《ジハード》を見守る構えだ]

(@14) 2013/01/01(Tue) 20時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

そうか、それは重畳だ。

[傍らに控える黒服がハワードに微妙そうな視線を向けているが、それはさておいて店の対応を客観的に評価し、感謝を述べた]

72倍、ねえ……
僕はまた、東一局《プロローグ》早々親の5倍満でも飛び出したかと思ったが、まあ、それはそれとして。

あの二人以外はあまり積極的に早い段階では仕掛けてこないような気配だな。
その分、動きだしたら早そうだが……

うん、悪くない。

[スコーンを一口かじり、満足げに顔をほころばせた]

(@16) 2013/01/01(Tue) 21時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

おっと、そうこう言っている間に動きがあったな。

紅孔雀《クリムゾン・マハーマーユーリー》―――
なんだ、随分クラシックな役が出たな。

いかにも華拳繍腿、着飾る事しか知らず、自らの金襴緞子に身動き取れず実用性に乏しい、まさにインドクジャクのような―――といった風情の役で個人的には僕は好きじゃぁないんだが…… そうはいっても珍しい。

どうなんだ?ここのハウスルールは。

[あくまで自分の美的感覚にそぐわないだけであり、決めるべきはオーナー側だろう。そう判断し、ハワードとグロリアをうかがった]

(@17) 2013/01/01(Tue) 21時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

ケレン味ね。
その点は認めるところだが、な。

[同じ美しさでも、自分が求めるものは洗練され、完成された機能美。手広く高く、淀みなく構えられた手役こそ至高と考えている。
しかし、無論聖戦《ジハード》に参加していない人間が、戦場の人間の哲学に物言いをする立場でない事ぐらいは、わきまえてはいた]

――――役満か。これは、一段と派手な勝負になりそうだな。

[グロリアの裁定に>>@18予想していたように言葉を発し、再び椅子に腰かけた]

(@20) 2013/01/01(Tue) 22時頃

【見】 小僧 カルヴィン

確かに、あの局面で索子《バンブー》を切るのは無謀というより、愚昧だが。

なるほど……

[じっと、ナンシーの方を見つめて、何かを吟味している様子だ。
白雪姫(>>37)のペンダントに罅が入っているようだが、然ほど動じた様子もない。

この程度の覇気が卓上《クォドラティックテーブル》に満ちるのは、このレベルの勝負では日常茶飯事なのだ]

(@23) 2013/01/01(Tue) 23時頃

【独】 小僧 カルヴィン

/*
>>40 ソロモンと毒林檎は特に関係ないだろww

(-30) 2013/01/01(Tue) 23時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

―東4局―

[白雪姫はまたも、屈託なく仕掛けてきたようだ>>39。卓という名の戦場に、硝煙のような摩擦の煙が上がる]

ダブリーとは、自信満々な…
ベタオリを誘発する局面ではないし、ツモ上がりを十分狙えるほど揃っているのか、その役は…

[卓にはその人物の人生そのものが出る。いかなる打ち手と言えど、自らの美学、思考原理から無縁ではいられず、故にそこに癖が必ず生まれる。

この天真爛漫な様子の彼女は、果たしてどのような打ち筋を持っているのか。

それをじっと考えていたが、あらぬ方向から声がした]

――自摸(ツモ)?

(@24) 2013/01/02(Wed) 00時頃

【見】 小僧 カルヴィン

―――――なん…だと……?

[あまりに予想外の領域からの声に、一瞬茫然とした。
どのような打ち手であるか、わかっていたはずなのに、意識の外に外れていた。]

バカな……緑一色《オール・アイス・グリーンランド》?
紅孔雀《クリムゾン・マハーマーユーリー》ほどではないとはいえ、これも十分に華拳繍腿……

アメリカ共がただ見栄えの良さだけで拵えた役、狙おうとして狙えるものではない…
いや、それよりも!

(@25) 2013/01/02(Wed) 00時頃

【見】 小僧 カルヴィン

ダブリーが出ていただろう… 見ていなかったわけじゃあるまい…
恐れていないのか?見えている地雷《ビジブルマイン》を……

かつてシモ・ヘイヘはソヴィエトの多砲塔戦車T-35を全て一人で撃破したという……
砲塔が多いから逆に狙いやすかったという事だが、到底人間業ではない…

ダブリーはいわば河にない全てが危険牌…その砲塔全てをモノともせず淡々と急所を狙うその発想……

人格が死神に支配されている……!!

[一瞬の間に行われた光芒に、カップを口につける事も忘れ、凝視しながら茫然と呟いた]

(@26) 2013/01/02(Wed) 00時頃

【見】 小僧 カルヴィン

――いや、僕がうろたえてどうするんだ。
全く……

[何か不安げにこちらを見ているジェフリーに、心配するな、と言いたげに手を一度振る。
気を取り直し、再び椅子に足を組んだ]

東風《エウロス》から南風《ノトス》へ……
さてこれが追い風になるか、逆風になるか……

南風の、ナンシー。
ここまで特に目立った動きはないが、既にリードを許している中で、どう打つんだ……

(@29) 2013/01/02(Wed) 00時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

―南1局―

さっそく仕掛けてきたか…

しかし、十三不塔≪ゴシック・アンド・バロック≫?

よりによってこれとは一体… まさか、本当にただ南場になれば運気が上向くとでもいう事か?
僕にはにわかには信じがたいが…

[これもまた狙おうと思って狙える役ではないはずだ。少し黙考の後、首を振った]

ああ、なんでもないよジェフリー。少し考えていた。
いや、そういうレベルの戦いなのかもしれないな…

(@37) 2013/01/02(Wed) 19時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

こんな言葉を知っているか?

―――人生で起こる事は全て、雀卓の上でも起こる――

かつて20世紀半ば、バンドワゴンという男が語った言葉だ。
人生に番狂わせや予期せぬ展開がつき物なら、この歪んだ《バロック》手役… 冷静な論理に裏打ちされた精緻な手役よりも劇的で熱情的な…

そう、例えばルーベンスやレンブラントの絵画のような、そんな結果も導かれるのかもしれない…

そして、そう。現実の人生においては、命のやり取りも頻繁に行われる… な。

[そう言って見るのは、振り込み王子《ロン・プリンス》。すでに半ばまで、底なしの泥沼に浸かっている男だった。]

(@38) 2013/01/02(Wed) 19時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

さあ、流れは完全に今南風《ノトス》、ナンシーへの追い風へと傾いているぞ…

どうする?
このまま早回しで逃げ切るか、それとも…

[じっくりと、卓上を見定めている*]

(@39) 2013/01/02(Wed) 20時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:カルヴィン 解除する

舞台に (5人)

カルヴィン
2回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび