人狼議事


134 Dum fata sinunt vivite laeti.

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 少年探偵団 ガーディ

[軽口めいた会話を聴いているうちに
緊張も徐々にほどけてきたようだった。]

 ――…ん。

[空腹だったこともあり慌てて食べたのが災いしたか
喉を詰まらせかけてしまう。
トントン、と、薄い胸を拳で叩いてつかえをとり]

 僕も屋台を見て回るの楽しみにしてたから
 せめて祭りの間に容疑が晴れるといいんだけどなぁ。

[暫く此処に留まるのは橋が撤去されたのだから決定事項。
其処はもう受け入れるしかないという風に呟いて]

 あ、まだあるなら夜食用にもひとつ頂くよ。

[空になった手をひょいと伸ばして
ジェニファーお手製のマフィンをつまんだ。]

(2) 2013/07/26(Fri) 00時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 薄暗いと本が読めないから
 僕もそのほうが助かるかな。

[ミナカタの申し出に快く頷く。]

(3) 2013/07/26(Fri) 00時半頃

【独】 少年探偵団 ガーディ

/*

占われても問題ない、と思っていたが
さすがにあっさり吊られると日数的に短すぎるか。
まあなんとかなるだろ、と思いつつ。

(-1) 2013/07/26(Fri) 00時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 食料庫側だね。わかった。

[本に関してははたりと瞬き]

 ありがと。
 読みたくなったらそうさせて貰うよ。

[ミナカタの心遣いに感謝の言葉を返す。
眠りの妨げになるのは忍びないから
夜は読書を控える心算でこくと頷いた。
ジェニファーから水が差し出されれば礼を言い受け取る。
喉をうるおせば歓談に加わる余裕も出来て。
話すうち、一つ、二つとマフィンを口に運び
彼女が席を立つ頃には胃袋も満たされていた。]

(7) 2013/07/26(Fri) 01時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[ヤニクがサイモンを誘う声が聞こえる。
誘われた彼がどうしたか見届けぬまま席を立ち]

 ――…おやすみ。

[先に小屋を出たジェニファーから少し遅れて
ガーディは本を抱えミナカタが先に向かった山小屋へと向かった。
道中見上げる月は明るく明かりがなくともさほど困らない。
ふ、と川の向こうに目を向ければ村の明かりが遠く見えた。]

 …………。

[帰るべき家は向こうにあるのに
これから向かうのは別の場所。
妙なことだと感じるのか、悩ましげに柳眉が寄る**]

(8) 2013/07/26(Fri) 01時頃

少年探偵団 ガーディは、メモを貼った。

2013/07/26(Fri) 01時半頃


【赤】 少年探偵団 ガーディ

[生きた年数の割に小柄な青年。
人間の血肉を糧として生きる獣なれど
その食餌を最小限に控えていたから
身体は思うように育ってはくれなかった。]

 ――…さすがに無理しすぎたかな。

[長年の栄養不足がたたり続く不調。
子供の頃は活発であったがそれが続かなくなったのは
体力的な限界を感じていたから。
いつしか木陰で本を読むのが趣味の物静かなといった風情になっていた。]

(*0) 2013/07/26(Fri) 15時半頃

【赤】 少年探偵団 ガーディ

[人狼にとって必要な栄養を摂取せねば
いつか衰弱し果ててしまうだろう。
村の外から来た男を襲ったのもそれが要因だった。]

 まだ、足りない。
 足りないんだ。

[そっと零れる音は獣の耳に届くのみ。]

(*1) 2013/07/26(Fri) 15時半頃

【赤】 少年探偵団 ガーディ

[煌々と月は輝く。
人々は眠りについた頃、獣は空腹に目を覚ました。
ゆるやかにしなやかに撓る肢体は獣のそれ。
人知れず山小屋を抜け出し、人狼は獲物を探す。]

 ――…。

[ひく、と獣の鼻がひくついた。
獣ではなく、人間の匂いと気配が夜闇にある。
何故、このような時間に出てきたのかは知れない。
逃げろといったサイモン自身、逃げたかったのだろうか。
推測するもその答えは当人にしか知れぬだろう。
獣は律儀にそれを問う心算はなかった。]

(*2) 2013/07/26(Fri) 21時半頃

【赤】 少年探偵団 ガーディ

[山小屋を出たサイモンは橋の方へと向かおうとしていた。
獣はそろりとその背後から近づく。
じわりじわりと音なく詰められてゆく距離。
林の方からフクロウの啼く声が聞こえ、サイモンが振り返る。
見上げるような形で鳥の姿を探す彼の視線が、ややして下がる。
四足の獣の姿をその双眸に映せば、ひっ、と掠れた悲鳴が漏れた。]

 あーあ、気付いちゃったか。

[獣の声はサイモンには唸り声にしか聞こえない。
暫し硬直していたサイモンが、弾かれたように駆け出す。]

 逃がさないよ。
 逃げられるはずないじゃないか。

[村と此処を繋ぐ橋があった場所を目指し逃げるサイモンに
届かぬ言葉を掛けて、獣はふつりとわらった。]

(*3) 2013/07/26(Fri) 21時半頃

【赤】 少年探偵団 ガーディ

[鬼遊びの鬼のように、十まで数える。
その間に稼がれた距離は短くはなかった。
四足が地を蹴り、獣は大きく跳躍する。
獣の前足が逃げるサイモンの肩に降りて
そのまま、サイモンを地面へと押さえつけた。]

 捕まえた。

[獣は大きな口の端を僅かにもちあげる。
わらうかのような形から覗くのは鋭い牙。
身を捩り逃げようとするサイモンの双眸にそれが映り込む。
引き攣るような顔、恐怖に歪んだ、彼のその表情。
彼が悲鳴あげんと息を吸い込んだと同時
獣は大きく口を開きその喉に喰らいついた。]

(*4) 2013/07/26(Fri) 21時半頃

【赤】 少年探偵団 ガーディ

[大きく鋭い牙が虚弱な人間の首筋に吸い込まれる。
つぷりと牙の先が肌を裂き、根本まで埋まると
獣の口腔には生々しい血の味が広がる。
更なる血を求めるのか、息の根を止めようとしてか
獣の顎には力が篭り、何かが砕ける鈍い音が伝った。]

 ――…ふ。

[愉悦の音が獣の口腔から零れる。
首筋に喰らいついたまま、
獣は獲物を引きずり茂みの中へと身を隠した。]

(*5) 2013/07/26(Fri) 21時半頃

【赤】 少年探偵団 ガーディ

[月明かりは茂みの中には届かない。
引きずられたあとが地面に残るその先から
ゴリッ、ガリッ、と低く鈍い音が微かに響く。
くちゃり、咀嚼する音は生々しく。
ぴちゃり、滴る血が奏でる音色。]

 ごちそうさま。

[糧をその身に受けた獣は甘い声音で微か啼く。]

(*6) 2013/07/26(Fri) 21時半頃

【赤】 少年探偵団 ガーディ

[水場で血の匂いと色を消し、
獣はそっと山小屋に戻る。

寝台に潜り込めば獣は人の姿に戻り
心地良い眠りに誘われていった。]

(*7) 2013/07/26(Fri) 21時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

―― 早朝 ――

[夜中に明かりをつけ本を読むことはなかった。
目覚めるのは常と変らぬ早朝。
鳥のさえずりに朝を知り、寝床を抜け出す。
同じ山小屋に寝泊まりするミナカタの姿はもう無かった。
青年は身支度を整えてから本を手に取り外に出る。]

 今日もいい天気だな。

[十年に一度の祭りを彩るに相応しい蒼天を仰ぎ呟く。
暫くすれば村の方からも遠く賑わう声が聞こえてくるだろう。
待ちわびた祭りを間近で見る事の出来ぬ青年は
なんとなしに橋の方へと向かった。]

(20) 2013/07/26(Fri) 21時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

―― 橋のあった場所 ――

[対岸に渡す橋は撤去されたままだった。
道はそこで途切れその場所は孤島のような有様。
目を凝らせば、警邏の者が此方を見張っているようだった。
じ、と青年はそちらを見遣る。
警邏の一人が此方に気付けば、ゆらり、手を振ってみせたが
相手の反応は芳しくない。]

 容疑者なんだから当然か。

[ぽつと悟ったように呟き漏らし手を下ろした。]

(21) 2013/07/26(Fri) 21時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[ミナカタの声が聞こえて、青年は振り向いた。
いつもどおりといった風情で僅かに唇の端を上げて笑みを形作る。]

 おはよう。
 あ、用意してくれたんだ?
 わかったー、すぐに行くよ。

[少しだけ声を張り上げて
了解を示すように、大きく手を振ってみせた。]

(23) 2013/07/26(Fri) 22時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[お気に入りの大樹がある広場には勿論行けない。
本を読むに適した木陰をちらちら探しはするが
好ましいと思える場所は見つけられず来た道を辿る。

途中、ふ、と僅かに掠める鉄錆の匂い。
青年は眉間に皺を寄せて木々の生い茂るそちらを見遣る。
けれどそれだけで、茂みの中に入ろうとはしない。

何事も無かったかのように、
青年はミナカタを追うように山小屋へと向かった。]

(24) 2013/07/26(Fri) 22時頃

少年探偵団 ガーディは、メモを貼った。

2013/07/26(Fri) 22時頃


【人】 少年探偵団 ガーディ

[それぞれにおはようの挨拶をして
空いている席に腰を下ろした。
膝の上に本を置いて、籠のパンを一つ取る。]

 いただきます。

[小さめのパンを手でちぎり口に運んだ。
咀嚼し、飲み込んだ所で何か思い立ち席を外す。
暫くして戻ってきた青年の手には盆に並ぶ人数分のカップとポット。
ちょうど蒸らし終えた紅茶をカップに注いでゆく。]

 どうぞ。

[其処に居る者に茶をすすめて、再び席についた。]

(28) 2013/07/26(Fri) 22時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[パンと紅茶を交互に口に運ぶ。
小さめのパンはすぐに青年の胃袋の中へとおさまった。
物足りないのか、次に手を伸ばしたのは
先日のジェニファーからの差し入れのマフィン。
それもぺろりと平らげて、漸く満足した風に息を吐く。

人が集まる頃合いにシーシャから語られるのは訃報。
サイモンの無残な死を伝え聞き、柳眉を寄せる。]

 居るんだろうね。
 集められた以外の誰かが潜んでいないのなら
 この中に、彼を殺した犯人が――。

[些か落とされたトーンで紡ぎ、唇を結ぶ。]

(29) 2013/07/26(Fri) 22時半頃

【赤】 少年探偵団 ガーディ

[サイモンの死を伝え聞けば
あの時味わった甘い血の味を思い出す。
身体に染み渡るような、満ちてゆく感覚。

獣は本能で身体が必要とする糧を欲してしまう。]

(*8) 2013/07/26(Fri) 22時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 それなら――…
 サイモンは人狼じゃなかったんだろうね。

[シーシャの考えに同意するように頷いて]

 探して、止めるしかないんじゃない。

[どうする、の問い掛けに暫し間をあけて紡がれた言葉は
女性が居る事を考慮して選び取られたものだった。]

(35) 2013/07/26(Fri) 23時頃

【独】 少年探偵団 ガーディ

/*

ミナカタが占い師なんだよ、ね。
生存考えるならミナカタ襲撃なんだろうけど
おもしろそうだから残しておきたいなぁということで
疑いかけられそうな村の外の人間に仮セットする自虐的な狼だった。
え、生存は考えてない。

(-10) 2013/07/26(Fri) 23時頃

【独】 少年探偵団 ガーディ

/*

個人的に食べたいのはジェニファーさんなんです。
表で襲いたいんだけど、襲えない、時間たりない。

(-13) 2013/07/26(Fri) 23時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 物語の中なら――…
 人狼を探し出せる者が居たりするんだけど。

[どうやって、と言うジェニファーの声に
僅かに困ったように呟いて肩を竦める。]

 ま、居たとしても名乗り出れば更に危険に晒される。

[可能性を口にはするがそれ以上言及はしない。]

(41) 2013/07/26(Fri) 23時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 相応の対応、か。

[少しだけ考えこむように、視線を下げて
ミナカタの言葉をなぞる。]

 ――――……。

[悩ましいといった表情のまま、漏れるのは吐息。]

(42) 2013/07/26(Fri) 23時半頃

【独】 少年探偵団 ガーディ

/*

村の者を襲った方がヘイト稼げるとは思うんだけど
このメンバーならヘイト稼がなくても何とかなるよなー、とか。

(-14) 2013/07/26(Fri) 23時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 ああ、デメテルだっけ。
 まだ休んでるのかな。

[シーシャの言葉にその存在を思い出し辺りを見回す。
用意したカップは七つ。
サイモンとデメテルの分は、手をつけられぬまま。]

(46) 2013/07/26(Fri) 23時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 顔を出せない理由って――…
 体調が優れないとか?

[ミナカタの言にゆると首を傾げてみせるけれど
僅かな間の後]

 サイモンと同じように人狼に襲われたか
 それともサイモンを襲った人狼が彼女だからか……

[考えうる可能性を口にして、苦い表情を浮かべる。]

(48) 2013/07/26(Fri) 23時半頃

【独】 少年探偵団 ガーディ

/*

セット先をメモで言うのはちょっと気になる。
単にそういうのが苦手なだけですが。

(-17) 2013/07/27(Sat) 00時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 そうだね。

[死にたくないと思う。
だから、必要に迫られれば他者を手に掛ける事も厭わない。

ゆる、とミナカタの言葉に頷く仕草は控えめなものだった。]

(52) 2013/07/27(Sat) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ガーディ 解除する

処刑者 (1人)

ガーディ
13回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび