人狼議事


56 いつか、どこかで――狼と弓のワルツ――

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

メモ

天のお告げ (村建て人)

【投票先をバーナバスに合わせて下さい】
【襲撃先をソフィアに合わせて下さい】

流浪者 ペラジー
注目

■メディ・ペラン(Mehdi・Peren)
メディック・ペラジーと覚えくだs いい名前がなく…!
■自己紹介:緑国の下っ端軍人。男。25歳。
■外見:キャラチップより短髪で少し大人にした感じ。今は緑とも赤ともつかない、変わった服をきて一般人偽装。
□現在地:草原
□接続:オン

/*
みんなの死に様に涙奪われつつ、来世お邪魔します。

フィリスちゃん>先輩は「押すなよ、絶対押すなよ」というフリだと受け取ってしまったようだ
緑副騎士団長>うわあん 貴方にも泣いた(´;ω;`)
セディー>名前変更ありがとう!まさかの愛称かぶりとは!

公子殿下>罠がうまくいった!新ペラジーはガッツポーズをした!コマンド「にげる」を選択した!にげられない!

記者 イアン
注目

【くぅーん、くぅーん…ヴェスパパがぶがぶ。】

■名前:イアン・レッドフィールド (Ian・Redfield)
■自己紹介:20代後半、赤騎士団所属。訓練はサボる、上の話は聞かない、不真面目気質。けれど、剣術の腕だけは非常に高い。(弓は手付けず)そのため、恨みを買うこともしばしば。

■外見:キャラチップ準拠。でもサスペンダーはつけてないよ。いつもゆるい格好をしている。

□接続状況:ログ読みながらゆるおん
□NG関連:台詞作りさえしなければ、確定動かしも無茶振りも大丈夫です。


/*
ペラジーとヴェスパお疲れ様でした。
何だよ皆してそんなに俺の涙腺崩壊させたいのかよ…!!


>バナ しまった、何か血を吐いたことにさせちゃったorz スルーでお願いしますorz

店番 ソフィア
注目

■名前:ソフィア・カテーリングラード
■自己紹介:女性。20代後半。戦時には戦略、作戦を立てる参謀であるが、平時は諜報部の元締めとして汚れ仕事をまとめている。戦闘能力は護身術程度。
■外見:顔グラはそのままに、着物をきている(和装)
■所属:緑騎士団参謀室室長(室員:1名)
■現在地:砦中庭(ここまで堂々と間違えていたことに気づいた)
□接続:ゆるおん
□コア:2200〜0100 くらいで不定期
□NG:どんとこい
□その他
・緑の騎士団長は本能の人(ダン)理解

/*
>>87 何かあったら、赤の参謀府に協力を要請する文書をダニエル団長に渡した

全てをヤニクに託すターンと理解
ミッシェル>しかし今その父は何と…(含みを持たせた)
副団長>すぐおそばに参ります(?)

本屋 ベネット
注目

■ベネディクト・リヒテンベルク(Benedict Lichtenberg)
■自己紹介
公国である赤国の公子。過ぎる程に行動的な性格で、城を抜け出しては様々な場所の視察に赴いている。
緑国との険悪な関係を憂えては居るが、それ以上に国を守る力が大切という考え。
年齢は十代後半。未成年である事は確か。
■外見:キャラチップ準拠(相変わらずエプロンは無し)
飾り気は無く、赤国の紋章の付いた、真紅の服を着けている。

□お墓纏め・ベネット編
・赤国は開戦機運が凄く高い
・赤国大公の存在でまだ開戦せずに済んでる
・赤国は公国で、大公と諸侯が治めている国
(紋章には赤狼が象られています)

□現在地:草原
□接続:オフ

/*
ペラジー>公子殿下、勢いよく罠に嵌りました >>+54

少し早いですが今日はこの辺りで。
また朝方に投下します。
バーナバスとソフィアの二人は先にお疲れ様とよろしくだよ

双生児 オスカー
注目

なんとかいる。

/*
ペラジー、ヴェスお疲れ様!

俺も二人に絡みに行きたいな…。

テッドは始末しました。
何というソロール無双…。

飾り職 ミッシェル
注目

■名前 ミッシェル・クロウ(Michelle Crow)
■自己紹介
プロフメモ参照
■外見:キャラチップ準拠
■縁故
【ヤニク:幼馴染み】
【イアン:苦手】
【ペラジー:友人】
□現在地: 外
□接続状況 ON
□NG 台詞作りだけはNGですが、不在時は適当に動かして頂いて大丈夫です。
基本的に縁故、無茶無理でもなんでもどんど来い!

/*
わあぁぁああぁぁん。
中の人、大号泣。
ペラジー…君の為にファイフを奏でるよ。
父…最後までごめんなさい。

>ソフィア 墓下の父の怒鳴り声が聞こえてきそうなので回避しました。

>>56 笛吹CO。
初日からデフォで進めていますので今夜もデフォで行かせて頂きます。

ランタン職人 ヴェスパタイン
注目

■名前:セドリック・ヴェスパタイン(愛称:セディー/Ceddie)
■自己紹介:ローゼスブルグ大学法学部3年生。20歳前後。転生前に比べ髪が短く、背が低めで華奢。顔は一緒。
□接続:帰宅しました&低速 □現在地:草原→ララント

□来世纏め:セディー編
 私、セディー。平和を愛するちょっぴりドジな男の子!
 緑国アメルン村から赤国ローゼスブルグ大学(※現代日本の東大みたいな大学だよっ☆)に留学していたけど、情勢が緊迫して泣く泣く帰国中なの……。何とか馬車を手配して出国したんだけど、中立地帯で捨てられちゃった!?
 草原の真ん中で叫んでいた私を助けてくれたのは、赤国軍の御一行様。その中になんとなんと、同郷の幼馴染フィリスがいたのでした!
 その後、どこかで会ったことある様な不思議な人・ベネットと、軍人さん……ムパ何とかさんにお願いして、赤国ララントの街まで連れてって貰うことになったの。厳しさを増している入国審査はどっきどきだけど、自慢の頭脳で負けないんだからっ!☆

/*
来世お邪魔します。追従してイメチェンしてみました。
今日非常に遅くなりそうなので、適当に動かしておいて頂けると助かります。後で回想補完しますね。
参謀>わーい!(?)

鳥使い フィリップ
注目

■フィリス・フィリップス(Phyllis Phillips)女性
■緑国軍所属。髪の色眼の色はキャラチップ準拠。髪型はボブショート。10代後半から20代前半。廃墟近くのアメルン村出身。
□赤国に向かい中
□接続:ゆるり

□お墓まとめ・フィリス編
・任務で廃墟砦の調査の前の偵察に来ている最中に、足場が崩れて落下して負傷。
・通りかかった赤軍のムパムピスに助けられ、赤軍のキャンプで手当てしてもらう。
・ベネットが自分で言ったにも関わらず公子と信じていない。(いいとこの子息だとは思っている)
・客人のような捕虜のような、微妙な感じ。
・緑国のお偉方の事情は今のところ特に考えてなかったりする構え。
・縁故:セディーと同郷の出身。メディは軍の先輩

/*
ヴェスパパ、ペラジーさんお疲れ様でした!
二人ともかっこよすぎて全僕が悶えた。
勿論ベネットとムパ兄もだ。皆眼福をありがとう。(ほくほく)

とりあえず駆け足でおいついてみた。
メディ先輩>ちゃんとどどーんと押してくれる先輩素敵です。

御者 バーナバス
注目

■名前 バーナード=バース(Barnard=Bass)
■自己紹介 前日参照。追加:騎士団にあこがれてた。
■キャラチップ準拠。
□現在地:医務室
□接続:ちょい最期まで遅反応になりそうです。
□縁故無茶ぶり等OK、ただ台詞なしでお願いします。
/*
セット…できん!

イアン>>了解です。
倒れた直接の要因は本人は不明のようです。看護士は調査中でしょうか。

さすらい人 ヤニク
注目

■名前:ヤニク・ヴァロキエ (Yannick Waroquier)
■自己紹介:履歴参照
■所属:緑騎士団

□接続:オン □場所:砦内安置所→
□コアタイム:夜メイン
□NG:性格とあまりにもかけ離れた確定動かし。

□縁故
ミッシェル:幼馴染
ムパ:苦手意識
ローズ:一方的に信仰

/*
ペラジーと副団長はお疲れ様。

バナ> >>15で一緒に砦に戻るかどうか聞いています。
ソフィ> >>17で副団長のことについて少し進言しています。

水商売 ローズマリー
注目

■名前:ローズマリー・ノルドハイム(Rosemary Nordheim)
■自己紹介:20歳
領主の公女
戦闘力は皆無のお姫様
■外見:ドレスではないが、砦には相応しくない華美なもの
■所属:立場は騎士団よりも上

□現在地:砦外
□接続:もどり
□NG:とくになし

/*
無茶振り動かし正負縁故何でも歓迎です、よろしくお願いします

バナの体調不良の原因が気になりつつ

笛吹きの動き次第で今日で終わっちゃうんじゃないかなーとか思ってたり…

イアン>お返事>>42
ペラ>発見しました>>44>>45

修道士 ムパムピス
注目

■名前:ムパムピス・ヴァルキッソン(Mpampis Warquison)
■自己紹介:生まれ変わって軍人になった。
 赤国軍の歩兵工作隊員のようです。
 少し若返って20代中盤。
□現在地:砦付近の草原→ララントの街
□接続:鳩しつつ寝る構え

□お墓まとめ(転送不要)
・近代っぽい。銃はある。自動車はない。
・両国の関係が悪化して数年程度。現在開戦準備中
・赤軍の制服は臙脂色、緑軍の制服は緑色
・砦一帯は領有権が宙ぶらりん
・緑国境付近:アメルンの村
・赤国境付近:ララントの街

/*
>>+11 公子殿下なら許可してくれるって私知ってます。


トップページに戻る


(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび